- ベストアンサー
言葉遣いについて
40代の父親です。 最近、小3の息子が食べる事、食べた事を食う、食ったと言います。私は対外的にもとても行儀が悪い事と思い妻に聞くと、「食ったと言う言葉は全く気にならないし、男の子は言うもんだから大丈夫。私も言うし」と言います。 礼儀として「食った」と言う言葉は使うべきでないと思うんですが、皆さんどう思いますか?教えて下さい。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
礼儀として・・ではなく、TPOにより使い分けが出来るかどうか・・かな。 どちらかというと礼節なのかな。 私は息子と娘がいるので、使い分けしていますね。 息子には「めしくった?」と聞いたりしても、娘には「夕飯たべたの?」となったりします。それでも外食する際には「なにくう?」とは言いませんね。「どれにする?」「何を食べる?」となります。 9歳ならまだ言葉は混沌としていると思います。ちょうど男言葉を覚える時期なのかもしれませんね。それでも「食った」を常套句にはしない方が良いとも思います。使い分けをしよう、してみたらどうか・・くらいにしておくのが良いのかなと思います。 使うべき言葉ではないというのは言い過ぎなのかなと思います。 女の子がそういう言葉遣いならちょっとびっくりします。 男の子ならまあ仕方ないかなと思ったり。 食ったを使っても違和感ない環境で育ったなら奥さんのいうようになるでしょうね。あなたはそうじゃないから違和感を感じているだけで。 間をとって、お父さんの前では使わないとか、外に出たら使わないとか。そういう風にしてみたらどうかな。ダブルスタンダードはまだ難しいかしら。
その他の回答 (13)
質問者様のおっしゃるように、言葉遣いは大切ですが、お父様があまり細かく言い過ぎるのは、窮屈に感じます。お母様(奥様)の食ったは品がないのは確かですが。あと気になるのは、「旨い!」と言う女性の食レポです。絶対言ってはいけないと躾るのは、人を見下した言葉です。食ったや旨いなどは、家庭内でお父様が使わないようにするなどして、教えてあげるので良いと思います。あっ、あとは、中学生になったら、ご両親の事を他人に話す時には「父」「母」ですよね。これ私のこだわり(笑)。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
そこが日本語の難しい一面ですね。厳しくしつけるかは家庭の方針次第かと思いますが、最低でもTPOを考えて使うようには教えるべきかと思います。 食った、は家と仲のいい友達で嫌がらない人にしか使ったらダメ、普通は食べた(もう少し大人になったら、いただいた)を使う、と。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
>男の子は言うもんだから大丈夫 例えば、給食の時間とか外で食べる時にも、こういう言葉を発したら周りの人はどう思うのでしょう? そういうことまで、考えなければないけません。結局は「親の躾や教育」がなってないということになります。 きっと友達の誰かが、“あー、食った、食ったぁー”と豪快に言ったのを面白おかしく感じて、自分もそう言いたいという感覚になっているのでしょう。 これはきちんと正すべきです。
- 1
- 2