• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもの勉強について)

進学校に通う子どもたちの勉強環境とは?

このQ&Aのポイント
  • 甥っ子の父親の勉強のやり方について心配しています。父親は理解できないと怒鳴り、叩くなど過剰な反応をしています。このような勉強環境が進学校に通う子供たちの普通なのか心配です。
  • 進学校に通う子供たちは毎日たくさんの宿題や塾の宿題、さらに親との勉強にも励んでいます。しかし、甥っ子の父親の勉強のやり方が過剰であり、子供にとって虐待になるのではないかと心配しています。
  • 甥っ子の母親は家事や仕事、もう1人の子供の世話で忙しく、甥っ子の勉強を見ることができず、甥っ子もストレスを抱えているようです。甥っ子の父親の行動が問題であり、家族の健康に影響を与える可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.3

 都内の塾で塾講経験もあり、現在は小学校1年生の子供がいる母親です。  お父さんを”なぜ理解できないのかわからないタイプ”と分析されていますが、だからこそと言うべきか、人に教えるのが下手な人なんでしょうね。お父さんに限らず、お母さんでもそういうタイプは多いです。だって、いくら進学校とは言っても、小学生の問題ですよ?子供と同程度にわからないなんて親はほとんどいませんし、そうなると、”何でこんな簡単なことでつまずいているの”ってショックで、子供目線でどこがわからないかを考えてあげる余裕はなくなっちゃうんです。今は小学校低学年でも塾に通っているお子さんは少なくないですが、親が教えられないというよりは、親が教えると喧嘩になるからという理由で、親以外の他人に教えてもらう方を選ぶということも多いようです。  お父さんも本当は、小学1年生当時は、甥御さんと同じようにつまずくこともあったはずなんです。でも、大人になると忘れてしまい、自分の子供ができないことに、もどかしい思いがあるんだと思います。虐待まがいの言動があるということですが、お父さんはあとで”自分の教え方が下手だから”ってへこんだりしているんじゃないですか?義妹であるあなたにそういう姿を見せないのは当然として、妻であるお姉さんにはどう話しているんでしょうか。親は誰でもそうだと思いますが、ときには子供を怒りすぎてしまったなと、落ち込むことはあります。お父さんが、自分のイライラの八つ当たりを、甥御さんの勉強にかこつけてしているのなら問題ですが、親として少しでも子供に良くなってほしいという思いがエスカレートし、激しい言動に現れてしまうのなら、お姉さんの方から”勉強は家庭教師を頼んでみてもらうことにしましょう。あなたは子供に話を聞いたり、一緒に体を動かしたり、子供に寄り添う存在でいてほしい、勉強を見てくれるのはとてもありがたいけど、あなたもイライラしてしまうようだし、子供にはお父さんを怖いと思って欲しくないから”とでも言って、お父さんに”子供の勉強を見る”以外の家庭での役目を担ってもらうようにしてはいかがでしょうか。そんな険悪な状態でも甥御さんの勉強を見ることを続けているのって、お父さんにとってそれが自分の家庭での役目と思っているというか、存在意義だと考えているかもしれません。役目を取り上げてしまうと、お父さんの家庭での居場所がなくなるというか、疎外感を感じると思いますので、代わりの役目を与えることで、”子供の勉強を見る”という役目から解放してあげるというのも、一つの方法だと思います。  小学校から進学校に通わせるのって、大変だと思います。中学受験、必須ですよね?公立から中学受験して失敗しても、地元の公立校に行って高校受験でリベンジという方法を取れますけど、私立小学校から中学受験を失敗して地元の公立校に行ったりしたら、誰も友達はいないし、学校に居場所ないですよ。うちの子は公立校ですけど、クラスの中ですでに、できる子とできない子がはっきりしてきています。まだ一桁の足し算引き算をしている段階で、できるできないが分かれてしまうんですから、おそらくそれよりも進度の速い甥御さんの学校では、もっとはっきりとできるできないが見えてきているんじゃないかと思います。わからない部分は早いうちに潰さないと、後でもっとわからなくなっていきますから、親にも焦りがあるんじゃないでしょうか。甥御さん本人はまだ目の前の勉強の大変さだけで、中学校に通う自分なんて全く想像していないと思いますが、中学受験やその先を見ている親のプレッシャーはかなりのものがあると思います。  お姉さんも色々あって、目の前のことしか見ていない状態になっているように感じます。それで余計にお父さんが”自分が何とかしなきゃ”って肩に力が入りすぎているのかもしれません。実は、子供の勉強を”きちんと”見れる親って少数派で、喧嘩になってしまう方が普通なんですよ。だから、今は高学歴の親が多くて、学力だけで言えば小学校どころか中学高校でも勉強を見れるはずなのに、塾や家庭教師という仕事がなくならないんです。家の空気が険悪になるなら、お父さんは子供の勉強を見るという役目からは外してあげた方がお互いのために良いと思いますが、お姉さんは、子供の気持ちだけでなく、夫であるお父さんの気持ちも受け止めてあげないと、お父さんの家庭の居場所をなくしてしまったというだけの結果にもなりかねません。お姉さんが大変なら、あなたがお酒でも飲みながら、お義兄さんの子育て愚痴を聞いてあげるというのでも良いんじゃないでしょうか。弱者であろうお姉さんや子供たちの心配は、誰でもしてくれます。むしろ、暴君のように見えるお義兄さんの方が追い詰められていて、心配する必要があるんじゃないかと、そういう風にも感じました。

wwwlulwww
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 進学校に通わせる親心というか心境がわかった気がします。 また、父親の気持ちもわからないくないなと、回答を読んで気づかされました。息子に自分の跡継ぎになってもらいたいと思うのはあり前のことかもしれません。そのために心を鬼にしてでも(おおげさ?)厳しくしてるのかなと思います。後は、ちょっと不器用な人なのかもしれませんね。 義理の兄ということもあり、仲は全くよくはないですが話せる機会が奇跡的にあれば、話してみようと思います。 私にはまだ保育経験はあっても、子育て経験がないので、子を持つ親の気持ちというのが少し感じられた気がします。 子育て中のお忙しい時間の中、ご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#246720
noname#246720
回答No.8

私も他の回答者さんと同じく、あまり賢い父親ではないなあと感じました。 ただ、そういう人には真正面から向き合っても解決しない可能性が高いですよね… 気になったのは「姪っ子も父親と甥っ子の鳴き声や怒鳴り声を聞くと不安そうな顔したり、落ち着かない様子が見て取れます。」というところです。 もしかしたら、ここを論点にすると何とかなるかもしれません。 「下の子に悪い影響が出ているから、もう少し穏やかにできないか」という交渉から始めて、「こんな教育法もあるよ」と、褒めて伸ばす系の児童教育書を渡すとか。 質問者さんの身内に起こっていることですから存在しないとは言いませんが、「普通」のことではないですよ。

wwwlulwww
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 父親はそこそこ賢いほうに入るのかもしれませんが、器用というより不器用な方に入る方かもしれません。 私はそんな義理の兄との仲は(お互い無関心なくらい)全くよくないので、 奇跡的に話せる機会があれば、姪っ子のこと含めて話し合いができたらいいなと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.7

教え方がめちゃくちゃだと思います。 きっとお仕事でもそういうたぐいの人だと 思います。 なので、八つ当たりに近い教え方の気がします。 文章問題が解けないのは、基礎が出来ていないように思えます。 普段から本を読んだり、計算ドリルなどをした方が良い気がします。 理解出来てないのは、読解力がないので 本を読むところから始めるべきかと思います。 頭は良いけど、教え方が馬鹿丸出しな気がします。 息子が、なぜ出来ないのかを分析が出来ず 怒鳴り散らすだけ、それだけ息子のことを 見てないと思います。 もちろん仕事している時間が長いので、子供と接する時間が短いから、分析もしきれてないのでしょう。 そこを分析して、父親と接する前に基礎を つけさせてあげた方が良いかも知れません。

wwwlulwww
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに義理兄の教え方を聞く限りわかりにくいですね… でも、甥っ子は読解力や理解力、悪くないと思います。活字中毒か?ってくらい本を読みふけっています。 問題は怒鳴ることで委縮してパニックになり、 本来の事に集中できないからではないかと思ってます… 回答者様の言う通り、計算ドリルや簡単な問題をこなして 自信をつけてあげるのもいいかもしれませんね。

回答No.6

Q、子どもにとって《叱られて勉強する》は普通なのでしょうか? A、異常の極みですよ。  進学校に通うお子さんで成績優秀者は、自発的・自主的に学んでいます。また、そういうお子さんの親御さんは《褒めて伸ばす》に熱心です。それが、普通ですよ。

wwwlulwww
質問者

お礼

ご回答ありがとうざいます。 よくわかってないですが、自発性、積極性、意欲性を育むためにも(自己肯定感ってやつかな?)褒める、自信をつけることって大事だと思います。 怒ってばかりじゃなくて、褒めて叱ってメリハリつけてしてほしいなって思います… 貴重なご意見ありがとうございます。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7113)
回答No.5

姉の夫が賢い人でも勉強が出来たことと、人に教えるという事は分野が違います。 まだ小1ですから甥っ子君の友人たちが塾に行くようになると、父親も諦めることが出来ると思います。 貴方の姉が夫に辞めてと言えないなら姉が塾を調べてプロに外注したほうが、甥っ子君も姉も精神衛生上楽になると思います。 姉からの愚痴だと思いますが、貴方はあくまで部外者です。 姉の愚痴は聞き流してあげるだけで十分です。

wwwlulwww
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在塾にも通いつつ父親からは、さらなる勉強があります。 プロの意識があって息子に教えてるのか心境は定かではないですが、 義理兄とは仲良くないので、自分なりに口出しにならない処で姉と甥っ子姪っ子にできることはしていこうと思います。 貴重なご意見ありがとうございます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11172)
回答No.4

人の、生まれ持った能力は、みんな違います。 記憶力の、優れた人、普通の人、劣っている人。 理数系の、得意な人、不得意な人、 文系の得意な人、不得意な人。 又、人は生まれてからも、成長し続けています。 記憶力が増す年齢も、人により違います。 質問の、算数の文章題。 これは、記憶力と、記憶されている物を、組み合わせるとか、組み替える能力を必要とする問題です。 勉強を教えるためには、どこまで理解できているのか、 又理解できる能力があるのか、見極める、能力も必要です。 父親には、その知識と、能力がないのでしょう。 又、自分が賢かったために、できない人のことが分かりません。 できない人の心が分かりません。 かわいそうなのは、父親、子供、両方ですね。 一見賢いのだが、無知な父親、こんな人はたくさんいますよ。 この父親、他の人が口出ししても、聞くことはないでしょうね。

wwwlulwww
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 誰しも得手不得手ってあると思います。 その特性を理解しようとするかしないかって大事ですよね。 そういうことわかって欲しいですね…

回答No.2

子供の自尊心を酷く傷つけ、それを日々続けており、その親御さんはとても酷いことをしていると思います。 ただこれは社会的に虐待と認められることではないと思います。 また子供がどう考えているのかとかどう感じているのかとかもあります。泣きながら自分がやりたくてやっているなんて場合もあり得ますので。 質問文を読む限り今その子の助けになって挙げられるのは、質問者さんだけなのではないかと思います。 その子の父親と喧嘩する覚悟を持って対峙する必要もあるかと思います。あくまで覚悟であり実際に喧嘩しろとか殴り合えとか連れて逃げろとかそういう話ではないです。 それには何が問題であるのかを明確にし、説明をし周囲の人に理解される必要があるということです。カウンセラーに相談したり、児童心理、子育てに関わる本を読んだり、何が問題であるのかを明確にして話をすれば理解が得られるとは思います。 が、まずはあなたのその気持をお姉さんに話すだけでもよいのではないでしょうか。見ていてツライ、こんな方法もあるのではないか、あんな方法もあるのではないか、などです。 波風立てないでなんとかしよう というのは無理なのだと思います。

回答No.2

子供の自尊心を酷く傷つけ、それを日々続けており、その親御さんはとても酷いことをしていると思います。 ただこれは社会的に虐待と認められることではないと思います。 また子供がどう考えているのかとかどう感じているのかとかもあります。泣きながら自分がやりたくてやっているなんて場合もあり得ますので。 質問文を読む限り今その子の助けになって挙げられるのは、質問者さんだけなのではないかと思います。 その子の父親と喧嘩する覚悟を持って対峙する必要もあるかと思います。あくまで覚悟であり実際に喧嘩しろとか殴り合えとか連れて逃げろとかそういう話ではないです。 それには何が問題であるのかを明確にし、説明をし周囲の人に理解される必要があるということです。カウンセラーに相談したり、児童心理、子育てに関わる本を読んだり、何が問題であるのかを明確にして話をすれば理解が得られるとは思います。 が、まずはあなたのその気持をお姉さんに話すだけでもよいのではないでしょうか。見ていてツライ、こんな方法もあるのではないか、あんな方法もあるのではないか、などです。 波風立てないでなんとかしよう というのは無理なのだと思います。

wwwlulwww
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 姉には実の姉妹なので、自分の気持ちや子どもたちの様子を話しています。 姉もそれをわかっているようで、姉はその気持ちや現状を知ってもらえる人がいてくれるのは、少し救われるとも言っていました。 少しずつでもいいので、今の状況が改善に向かうにはどうしたらいいか 話合い、考える時間を家族が持てるようになればいいなと思います… ご意見ありがとうございます!

noname#231223
noname#231223
回答No.1

父親の教え方はかなり下手だと思うが、殴る蹴るではないので余計な口出しは慎むべし、かな。 宿題なんだから自分だけでやらせなよ・・・と言いたいところですが、安易に口にすると甥っ子さんがアタマ良くなかったときキケンですしね(勉強できないという意味ではなく、世渡り含めてってこと)。 家庭教師を付けるなり塾に行かせてやるなりすれば、下手な父親が教えるよりもグングン伸びるとは思いますが、そういう手出し口出しをするなら、嫌われたり出入り禁止にされる覚悟と、それ以上に必要経費をかぶる覚悟が必要ですからね。 出てけ、いいじゃないですか。泣きつく相手(=あなた)がいるんだし。 まさか居候で泣きついてきた甥っ子をかくまうこともできないなんてことは、ないですよね? DVだの虐待だのの相談は、お姉様なり姪っ子さんなりが自分で必要だと思ったら自分で調べて相談します。 もしくは、家を逃げ出してあなたに泣きついてきてから、でしょうかね。今の段階で外野が余計な口出しをするのはいかがなものかな、と。

wwwlulwww
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あくまでこれは姉夫婦の問題なので、私が口出しをする立場でなないとわかっていながら、相談してしまいました。 私は姉夫婦と一緒に住んでいるわけではないので、いつも甥っ子や姪っ子の安全基地にはなれませんが、一緒にいる時は、子どもたちと楽しく過ごせたらと思います。 自ら何かするという事はしませんが、姉夫婦・子どもたちからアクションがあった場合は、私のできる範囲で、できることをしたいと思います。 今はそっと見守っていようと思います。 貴重なご意見ありがとうございます。

関連するQ&A