• ベストアンサー

1年20ミリシーベルトで避難区域解除は犯罪では

東京電力福島第1原発事故で避難勧奨地点に指定されていた地域が 年間20ミリシーベルトを下回ったとして指定を解除。 20ミリシーベルトが安全か安全でないかはおいておきます。 (20ミリシーベルトが安全かどうかについての回答もご遠慮ください。) 法律では年間1ミリシーベルトですよね。 法律違反は犯罪にならないのでしょうか。 たとえば車で公道を時速200kmで走ったら、事故をおこしたとかおこさないとかに関係なく捕まりますよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.5

#4です。 >はてさて、なぜ国の法律違反は罰せられない? >これがこの質問の趣旨なので、よろしくお願いします。 罰する機関がないからです。我々が法律を犯したら、国によって罰せられます。でも国を罰する機関はありません。国連はそういう機関ではありませんからね。

noname#227133
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 なるほど、国が犯罪を犯しても罰する機関がないと。 三権分立なので(日本は三権分立ではないかも?) 立法権(国会)、行政権(内閣)、司法権(裁判所) 明らかに法律違反なので、裁判所が内閣を罰してもいいようにも思えますけど、 そういったところをもっと議論するべきかもしれませんね。 また住民の方々が今後裁判に訴えるかもしれませんね。 参考になりました。

その他の回答 (4)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.4

本音のところは、避難している人たちへの支援という名目のお金をやめたいということだと思いますよ。なんとかお金を打ち切りたい。それが本丸だと思います。 しかし打ち切るには名目がいる。何を名目にすればいいかなと思ったら、「私、自宅に住めないんでしょ?住んではいけないのでしょ?だから家に帰れないのです。こっちで部屋を借りないといけないので、補助をください」という名目を失くしてしまえばいいのです。だから、「避難区域であることを解除します。戻っても戻らなくてもいいです。ご心配ならそのまま避難してください。でももう解除したから補助は払わなくていいですよね」ということにしているのですよ。 いかにも官僚らしい考え方でしょうね。当事者がどう思っているかどうかなんて知ったことではないのです。 年間20ミリシーベルトは私もめちゃくちゃな数字だと思いますが、それを口実に福島県民の避難をさせなかったら今のところ目立った健康被害が出ていないので「じゃあ(20ミリシーベルトでも)大丈夫じゃん」ってなっているのではないかなと思います。

noname#227133
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#227133
質問者

補足

おっしゃる通りだと思います。 めだった健康被害が出ていないといいますが、実際には子供のガンが増えているという話で 医者が「ガンと被ばくの影響はわからない」といっているのがいけない。 「ガンが増えているのは被ばくと関係があるかもしれない」と言わなくてはいけないが 首相が原発事故の漫画を批判したり、風評被害ガー、と騒ぐ人がいたり 圧力がかかっていえないのかも。 国が法律違反を行ったことで、今後、住民が国を訴えたりする? 被害がないのに訴えることはできないとかいうことで 訴えることも受け付けられないかも? はてさて、なぜ国の法律違反は罰せられない? これがこの質問の趣旨なので、よろしくお願いします。

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.3

 避難指示解除とは、「もう避難していなくてもいいですよ」と言うことであって、元の住居地に住みなさいと言うことではありません。  避難指示は解除しましたので、避難指示に伴う特別な支援はおしまいです、と言うことです。  放射線に関する情報は、公開していますので、住む・住まないは各個人の自由です。  この点に関しては、以前アホ大臣が言っていた通りだと思います。  道路の速度規制とは、全く意味の違うことです。  1ミリシーベルト・・・については、住民の被ばく量がこの線量を超えるようなことを政府や企業が行ってはいけないと言うことで、今回の事態とは直接の関係はありません。  

noname#227133
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#227133
質問者

補足

>避難指示解除とは、「もう避難していなくてもいいですよ」と言うことであって、元の住居地に住みなさいと言うことではありません。 それはおっしゃるとおりで、多くの人がもと住んでいたところに戻っていないと聞きます。 >避難指示は解除しましたので、避難指示に伴う特別な支援はおしまいです、と言うことです。 これもおっしゃるとおりですが、住民の方がこれで納得するとは思えません。 年20ミリシーベルト近い被ばく線量で将来健康被害が出る恐れもあります。 実際、子供のガンが増えているとも聞きますが 医者は「放射線との関係は明らかではない」というだけで ぜったい「放射線の影響でガンになった恐れもある」とは言いません。 もしも健康を害しても自己責任にされるので、家には戻りたくない。 しかし、家のローンも残っているし、農地もある。 支援打ち切りとは勝手ではないか、と思いませんかね。 >道路の速度規制とは、全く意味の違うことです。 どこがどうちがうのかを具体的に説明していただけませんか? > 1ミリシーベルト・・・については、住民の被ばく量がこの線量を超えるようなことを政府や企業が行ってはいけないと言うことで、今回の事態とは直接の関係はありません。 年1ミリシーベルトを超える地域の避難指示を解除するということは 「住民の被ばく量がこの線量を超えるようなことを政府や企業が行っている」ということになるのでは? この点もその違いをもうすこし説明していただけませんか。

  • te-re-
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

No.1さんの回答へのお礼に書いてあったURL先を確認致しました。 見たところこれは「廃棄基準」に関する法律ではないでしょうか? そのため、避難に関しては関係がないのだと思います。

noname#227133
質問者

補足

確かに、 「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」 第19条1項に廃棄の基準 となっています。 しかし、No.3の回答者さまがおっしゃるとおりではなかったかと思います。 >1ミリシーベルト・・・については、住民の被ばく量がこの線量を超えるようなことを政府や企業が行ってはいけない 年1ミリシーベルトを超える地域に住んでもいいとすることは 政府はやってはいけないとなるのでは?

回答No.1

  >法律では年間1ミリシーベルトですよね。 さて、そんな法律はどこにあるのですか?  

関連するQ&A