- ベストアンサー
可換な行列の求め方と制約条件
- 可換な行列として求められる行列は、A = a 2 0 a のような形で表すことができます。
- しかし、b = e = 任意の定数ではなく、b = e = 0 のような条件が必要です。
- また、可換な行列を求める際には、行列の積が可換になる条件を満たす必要があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「最初の問題」だけでも …。 >A=a 2 >0 a >と可換な行列をすべて求めよ。という問題なのですが、答えは >b c >0 b >となるらしいです。しかし、画像の計算をみると、d=0,b=eとなっているので、 >b c >0 e >では駄目なのでしょうか? A = [ a 2 ; 0 a ] と「可換な行列」を B = [ b c ; d e ] とし、AB と BA の結果をくらべると、確かに「d=0, b=e」なら可換ですネ。 パフレーズしてみると、 b と c はそれぞれ「任意の定数」 (b と c との同異は不問) d は零 e は b に等しい定数 … と、けっこうクドい。 B = [ b c ; 0 e ] だと、b≠e も含むのだろうから不正解。 >b=e=任意定数 にならない理由はなんでしょうか? b = e = 任意定数は OK 。
その他の回答 (2)
- jcpmutura
- ベストアンサー率84% (311/366)
はい (k,c) (0,k) も正解ですし (b,c) (0,b) も正解です (e,c) (0,e) も正解です (k1,k2) (0.,k1) も正解です
- jcpmutura
- ベストアンサー率84% (311/366)
(b c) (0 e) だとb≠eの場合も含むためダメです A= (a,2) (0,a) B= (b,c) (d,e) とすると AB= (a,2)(b,c) (0,a)(d,e) = (ab+2d,ac+2e) ( ad,ae ) BA= (b,c)(a,2) (d,e)(0,a) = (ab,2b+ac) (ad,2d+ae) ab+2d=ab 両辺からabを引くと 2d=0 両辺を2で割ると d=0 ac+2e=2b+ac 両辺からacを引くと 2e=2b 両辺を2で割ると e=b ∴ B= (b,c) (0,b) (b c) (0 e) だとb≠eの場合も含むためダメです 例えば (1,4) (0,3) も含むためダメです b=eなので両方とも同じ記号でなければなりません bとeで違う記号を使うとb=e=任意定数になりません (e,c) (0,e) も正解です (k,c) (0,k) も正解です
補足
つまり、解答する時どうすればいいのですか? b=e=k k=任意定数 でおきかえて、 k c 0 k で正解となりますか?