- ベストアンサー
【至急】雇用保険被保険者書などについて
転職します。 そこで、入社時に、雇用保険被保険者書が必要といわれたのですが、その雇用保険被保険者書の記載などについて、教えて頂きたいことがあります。 (1)被保険者となった日が入社の日より、1ヵ月半程遅いのですが、どういった理由が考えられますか?(正社員で入社しました。今、考えると、研修とかの期間は加入対象になってなかったのでしょうか?) (2)記載されている「被保険者番号」から退職の日付は、調べることはできますか? また、転職時(会社側にとっては入社)の手続きにおいて、退社日が判明するようなことはでてきますか? この2点を教えて頂けませんでしょうか? かなり急いでまして、至急回答をいただける助かります。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#13679](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
noname#13679
回答No.3
その他の回答 (2)
- greenbird
- ベストアンサー率42% (147/349)
回答No.2
![noname#13679](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
noname#13679
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 早い回答で助かりました。 すいません、追加でもう一つ教えて頂きたいのですが、 >ハローワークに問合せれば「被保険者番号」から離職日(資格喪失日)を調べることは可能です。 と、あるのですが、これは、通常の入社手続き時に調べることがありますか?(新しく雇用保険の手続きをする時に、申請書類に記載しなければならない等) よろしくお願いします。