- 締切済み
北海道新幹線とか無駄で赤字だらけじゃないですか?
北海道新幹線は繁忙期を除くと乗車率は30%以下らしいですね。 それも1時間に1本あるかないかで普通車が8両しかないのにこの乗車率です。 先日、テレビで新幹線の整備のをやっていました。 かなりの整備費用をかけているから事故が起きないとやっていました。 東海道新幹線なども相当な額をかけていました。 となると東海道新幹線の1/10以下の輸送量の北海道新幹線って 利益もでてないのに、整備費用とかどうなっているのでしょうか? 元から平成になってできた新幹線なんてはっきりいって、あってもなくても いいものだと個人的には思いますけど。だって必要なものは 高度経済成長期にできていたし、そこまで必要性がなかったから、最近まで 北陸も北海道もできなかったわけですよね。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
はっきり言って、今の区間は「暫定開業」です。札幌まで開業すればある程度の乗車が見込めます。新函館北斗までは距離も短く、函館は道内では人口3番目の都市なので、札幌開業まで遊ばせておくのはもったいないという判断でしょう。
- 福嶋 進一(@EINSSOYA0308)
- ベストアンサー率22% (25/112)
北陸新幹線でもかがやき号の末端区間になる富山~金沢間でも乗車率30%になりますよ、新青森~新函館北斗間だと北海道新幹線とはいえど末端区間になりますから乗車率は落ちても不思議はない。 在来線時代の特急と北海道新幹線とでは座席定員が違うことに気がつきませんか?北海道新幹線の方が座席定員が多いのです、同じ乗車率30%でも在来線時代の特急と北海道新幹線と比べたらどちらが多いかわかりませんかね? 北海道新幹線の乗車率を上げたいのならあなた自身が北海道か青森に移住することがベストだと考えますが、新聞報道だけを見るのではなく乗りに行ったらいかがですかかね?違いますかね?
補足
別に興味もないですよ。 大学や空港で同じで 無駄なのを作ってるだけだなぁとしか思ってませんから。 本当に必要な大学や空港なども、昭和時代にできていたでしょう。 なのに、静岡だ茨城だ佐賀だ秋田のしろだ無駄な空港が地元の政治家などの圧力で作りましたよね、どうせ大赤字で税金で維持しているのでしょうけど。北海道新幹線だって半数ぐらいの人は無駄だとはじめから言ってましたし。それはいいんですが、 保線とか整備とか、どうなっているのかが気になるんですよ。 東海道新幹線や山陽新幹線みたいなかなりの黒字だしているなら、安全費用にもお金をそれだけたくさんだせるけど、北海道新幹線みたいな赤字運営だと、整備費用とか安全対策へのお金はどうなっているのか気になったので。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
ご質問が多岐に亘ってるので、北陸新幹線についてだけ。 東海道新幹線はすでに寿命で、メンテナンスで延命を計っていますが、限界はもうすぐです。 東名高速に第二ができたのも同じ理由です。 JR東海が中央新幹線を急ぐ理由でもあります。 遠達列車を別ルートに割り振れればその間に大規模な修繕ができます。 中央新幹線は名古屋から先は未着工ですから、大阪やその先へ行く新幹線で、東京発が無くなるのを防ぐためでもあります。 JR北海道は、新幹線がなくてもとうに破産状態です。分割時に与えられた基金があるので債務超過を誤魔化せているだけです。 青函トンネルを貨物と併用線にしたため、より悪化しただけです。 併用線にしなければ全列車を新函館北斗着にできたかもしれません。 青函トンネル前後を新幹線規格で走れなくしたため、新幹線の価値を得られなかっただけです。
補足
整備とかはどうなっていますか。 東海道新幹線のJR東海のをやっていましたが、 頻繁にいろんな部品の交換、電線の点検、保線などをしていました。 あれだけ膨大に儲けているからこういうのにもお金を使えると思うのですが、北海道新幹線や北陸新幹線になれば大して利益もでない、ましてや北海道新幹線にいたれば数十億の赤字と言われています。 赤字営業でさらに安全費用も赤字でやっているのですか? もしかして赤字だから、整備なども節約してたりするのでしょうか?
補足
盛岡~新青森だってほとんど利益なんてでていないと思うんですが だから盛岡まで開業させて 何十年もたってから新青森まで開業させただけで。 札幌まで開業した所で どうせ10両ぐらいのが1時間に1本程度の運行でしょう。そんなので 安全費用を税金以外の金で賄うのは難しいと思うんですが 列車の運行だけでも黒字だせるかだせないかのレベルでしょうし。