• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:北陸新幹線 米原ルート)

北陸新幹線 米原ルートのメリットは?

このQ&Aのポイント
  • 北陸新幹線が米原ルートになることによって、大阪・京都から北陸へのアクセスが改善される。
  • 湖西ルートではなく米原ルートになる理由については不明であり、疑問が残る。
  • 他のルートへの建設は難しいため、大阪~米原の間に空いた線路を利用することは難しい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#187563
noname#187563
回答No.6

同感です。 関西から見ると、湖北コースは北陸自動車道コースで遠回りでいまいち魅力がないです。 すでに米原には東海道線があるので、新しいコースのほうが有り難いと感じます。 また、遠回りするとなると、在来線に比べて本来のメリットが無くなり利用客が見込めなくなるので慎重に考える必要があります。

その他の回答 (8)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.9

 整備新幹線は政治の事情で建設される路線です。  選挙で勝つためには建設が必要ですから何が何でも着工に持ち込みたいはずです。  建設ありきで進んでいますから利便性や採算性の検討は後回しです。  ただ、無駄な公共工事とか税金の無駄遣いと批判されないような策も必要です。  少ない投資で大きな成果を得れば建設の正当性を主張できます。  米原経由は建設費を削減できますのでメリットがあります。  また、北陸新幹線ができれば既存の東海道新幹線が儲かるのだから将来の儲け分を建設費に出せという強引な手法を使う根拠も得ます。  政府が鉄道会社に対し「建設してやるのだから有り難いだろ」という姿勢ですから、鉄道会社の事情はあまり考慮されません。  建設できれば良いのですから建設費が安くなる米原ルートを検討するのは当然と思いますが、思惑が交錯しますので決定にはもう少し時間がかかるでしょう。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.8

>北陸新幹線が米原ルートになるそうですが… ガセネタを飛ばさないでください。 そんなこと何も決まっていません。 「関西広域連合」とかいう団体が最近そのようなことを言ったのは事実ですが、彼らに何の決定権もありません。 http://sankei.jp.msn.com/region/news/130314/kyt13031402130002-n1.htm 昭和48年に時の政府が決定した、若狭ルートを支持する声もまだまだ多いです。 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130314/mca1303141553020-n1.htm なお、ここは議論することが禁じられていますので、米原ルートが悪いとも、若狭ルートが良いとも言うつもりはありません。 質問者さんの認識が、事実と違うと言うことを指摘するにとどめておきます。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.7

>北陸と大阪を結ぶのが北陸新幹線なのではないですか 地図を見ればわかるとおり、大阪から北陸に向かう場合、どっちのルートでも距離的には大差なし。 >米原から北陸に行く人よりも大阪・京都から北陸に行く人のほうが多いのではないか? そんなことはない。名古屋から北陸に向かう人の数はけっこう多い。 また東京から金沢に行く場合も長野経由ではなく米原経由の方が近いので需要がある。 >北陸新幹線が大阪~米原の間に割り込む余地はないと思う。 ですから、米原ルートになった場合、東京からの東海道新幹線の一部は米原から金沢行きになり、それで空いた分が北陸新幹線から東海道新幹線に直通する。 また、たとえ湖西ルートにしても大津から先大阪まで複々線にするというのも非現実的。 >収益でもめそう。 JRはもともと同じ会社なので運命共同体。収益は話し合いで適当に分配すれば良し。

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.5

>山陽新幹線から北陸方面に行くにしても、 >西日本~東海~西日本 全部JR西日本管内ですから収益でもめる事はありません。 湖西ルートの1/3の建設費用で済みますし 大津や草津、また岐阜方面からの多数の乗降客が得られますから、採算性が上がります 湖西を通ったら、山の中ばかりなので乗客は得られませんから採算性に乏しくなります。

回答No.4

湖西ルートはよく強風で運行停止や米原回りに変更になることから 米原回りが選択されたのではないでしょうか? 立地上も平地が多いのでコスト安になりよいと思います。 ただ、敦賀-米原間は現行しらさぎでも1時間しかかからないので、 これ以上速くする必要はないのでは、とも思いますが。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.3

特急「しらさぎ」の存在を忘れていませんか? 名古屋-北陸の高速バスも頻発してますし。 案外、名古屋地区-北陸って結びつきが強いんですよ。 湖西周りにしちゃうと、名古屋-北陸が非常に不便になります からね。米原経由にすると「建設コスト」が安い上に、乗客数も 多数見込め、しっかりした出来の東海道新幹線を使えますから (新たに作る新幹線はコストダウン型なので、最高速度260km/h になってしまう)良いコトづくめです。 それに、質問者さんが言われるように、一定期間ののちにリニア が出来ると、東海道はガラガラになりますからね。沿線人口の 少ない名古屋-京都は特に先行きが暗いんです。 なので、所要時間に差があっても、メリットの方がずっと大きいです。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.2

>なぜ湖西ルートにしないのか不思議です。 サンダーバードが現役だから。 大阪・京都からは「サンダーバード」で北陸へ。 名古屋より東は「新幹線」の構図が明確でしょ。 それに・・・長野経由で北陸行くより名古屋経由の方が早く行けますよ。

noname#178019
質問者

お礼

「サンダーバード」は、廃止にならないのですか? 敦賀~金沢方面は、完全に北陸新幹線と被りますよね!? 金沢開業の時点で現在の「サンダーバード」の 富山~金沢間廃止ですよ! 大阪~北陸方面は、敦賀でサンダーバードが打ち切りで、 敦賀~北陸方面は、新幹線に乗り換えになるのがオチではないですか?

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

メリット 新規に作る区間の距離が短く、建設費が安い 名古屋・東京方面から北陸方面に向かう客にとって所要時間の短縮がかなり見込める 一方 大阪京都方面からの客にとっては 湖西ルートも米原ルートもさほど変わらない 京都駅の東側で東海道新幹線と分岐しようとすると市街地で相当の用地買収を行う必要があり、 また地形上もあまり都合がよくない。 米原付近は土地も安く未開発なので買収しやすい 湖西線建設の際に「高速路線に適したおいしい土地」使っちゃったのでいいところ残っていない

関連するQ&A