- 締切済み
寒天を上手に煮溶かすコツ
寒天のおやつを時々作ります。水で戻して小さくちぎり、10分ぐらいかき混ぜながら煮溶かすのですが、必ず寒天の小さなかたまりが残ります。 寒天を上手に煮溶かすコツを教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
5番です。 粉寒天を火で使う場合は. 大き目の片手ナベに2-3cm水を入れて.水の0.1%程度の粉寒天を入れます。箸を5本か10本(2膳半か5膳分)広がるように持ち.強くかき混ぜます。弱いと焦げます。 底に粉がつかないで.一粒一粒が浮き上がっているようになったらば.火をつけます。沸騰するまで5分か10分かき混ぜつづけます。沸騰したら出来上がりです。 体力勝負ですが゜.短時間でできます。 ただ.羊羹でこれをやるとやけどすし.手は筋肉痛になるし.良いことはないです。
- madetypeplanet
- ベストアンサー率47% (70/148)
電子レンジが簡単でいいですよ!!!! 大体、できあがり量が500ccくらい(寒天の量は小さじ1強)だったら・・・ 耐熱容器に粉末寒天(もしくは水戻しをしてちぎった棒寒天)をいれて、100ccの水を加えます。 で、電子レンジで500wで2~3分。 吹きこぼれることが結構あるので、大きめな容器でやってください。 それと、粉寒天の方が簡単に出来るし値段も安いのでオススメですよ☆ 鍋で煮溶かすならやはり多少はツブツブが残ってしまうので、目の細かいザルなどでこすのが一番簡単です。 でなければ、弱火で焦げないようにかき混ぜながら溶けるのを待つ?でしょうかね。
お礼
電子レンジはいいかもしれませんね。 一度試してみますね。回答ありがとうございました。
5番です。書き忘れたところ >いかき混ぜながら放置 かき混ぜないほうが早く溶けます。が.ナベが焦げます。
お礼
かき混ぜない方が早くとけるんですか。知りませんでした。こげるのがこわくて、いつもかき混ぜていました。 回答ありがとうございました。
多分短時間のためでしょう。 夜寝る前に水につけて.放置.朝水を交換して.昼ごろから作り始めます。注意点として.「水は温かくなるように放置」すること.5度程度の温度の違いが結構聞いてきます。 >10分ぐらいかき混ぜ 火を弱くして.沸騰しない温度で30分ぐらいかき混ぜながら放置。だめならば1時間。
お礼
作り方に「10分煮溶かす」って書いてあったので、そうしたんですね。 水温が温かいといいんですね。 回答ありがとうございました。
- greenbird
- ベストアンサー率42% (147/349)
水に浸す時間が足りてないのでは? また、溶かした後は通常、茶漉し等で一度漉せばダマな残りませんよ。 余談ですが、私は面倒なので、粉寒天を使っています。
お礼
粉寒天より棒寒天のほうが好きなんですよ。 粉寒天も一度使ってみますね。回答ありがとうございました。
- wonwonwon
- ベストアンサー率22% (15/66)
まず、水で戻して小さく細かくちぎりそして、常温水(今の時期であれば)でしばらくふやかします。 最後に弱火からじっくりに溶かしていきます。 これでもまだ溶けないようであれば、寒天液をこしてしまいましょう。 一手間はかかりますが、見た目もよく、おいしい仕上がりにはなります。 参考にしていただければ幸いです。
- k2675
- ベストアンサー率47% (732/1542)
こんばんは。 寒天をきれいに溶かすコツとしては・・・ ・予め1時間くらい、常温で必要分量の水で寒天をふやかしておく。 ・煮溶かして 容器に流す際に、なるべく目の細かいザルなどで 一旦漉して、ダマダマを除いてから流すのがポイントです。 お試し下さい。
お礼
こすのが一般的なんでしょうか? 回答ありがとうございました。 私は、必要以上にふやかしたけど、固まりは残りましたよ。
- 2mama
- ベストアンサー率15% (52/327)
全体に溶けたと思うところで 茶こしなどのメッシュのもので こせば,よいと思いますが。
お礼
やっぱりこすんですね。回答ありがとうございました。
お礼
粉寒天もよしあしですね。 一度試してみようと思います。回答ありがとうございまいした。