- 締切済み
頭号連隊の意味
1番成績が良いから第一師団第一連隊第一中隊なんですか? 日本軍の番号のつけ方にルールはありますか
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11205/34808)
回答No.1
市立第一中学校一年一組第一班が市内で一番成績のいい子たちなのかってのと同じです。 日本軍が師団制を初めて導入したとき(その前は「鎮台」という組織名を使っていました)、6個師団が作られました。 東京にある師団をまず近衛師団という名前にしました第一師団の代わりですね(後に第一師団も編成されました)。仙台の部隊が第二師団と名付けられ、以降名古屋が第三師団、大阪が第四師団、広島が第五師団、熊本が第六師団となったのです。当時は九州で一番大きな街は熊本でした。 以降、北海道に作られたのが第七師団、青森にできたのが第八師団、金沢にできたのが第九師団・・・と増えていったのです。 大隊と中隊は1年1組とか2組とかと同じだと思えばいいです。というか、学校って軍隊を参考にして組織が作られていますから、学校と軍隊はまあ似たようなものだと思うと理解しやすいです。 10人くらいで作られる分隊が軍隊では最小組織(更に班がある場合もあります)でこれは学校でいうと班に近い。分隊が3個から5個くらい集まって小隊で、これはクラスと同じくらい。小隊が3個くらい集まって中隊。これが学年ですね。中隊の上が大隊で、大隊に補給部隊や砲兵部隊などがくっついて自前で完結した行動が起こせるのが連隊です。学校は連隊みたいなものですね。用務員さんとか給食施設とかありますでしょ。市内の学校いくつかが集まってそれをまとめている市の教育委員会が師団ですね。