- 締切済み
個人年金と確定拠出年金
- 30代後半代男が、体調の不安定さから正社員に就かずに派遣で働いている状況で、将来の年金について考え始めている。
- 質問1:30代後半代男が、現在の状況において「個人年金」と「確定拠出年金」のどちらが良いのかを知りたい。
- 質問2:個人年金のお奨めの会社について教えて欲しい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Financy
- ベストアンサー率44% (4/9)
個人年金で国内ですと、他の方が回答していると思いますので、 海外の商品情報をお伝えします。 元本確保型と変額年金型があります。 元本確保型は、「15年積立で元本確保+利回り140%」など、積立期間とリターンが決まっています。 変額年金型は、年利5~10%を目指す運用を、IFAというエージェントに運用を一任する形となります。 両方ともGBP、EUR、USDでの積立となり、 申込は日本からでも可能ですが、香港やシンガポールなどのIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)を通して申込む必要があります。
- shouwakatabutsu
- ベストアンサー率53% (7/13)
質問者様の場合、ある1点を除けば確定拠出年金をお勧めします。 確定拠出年金の概要は他の方も示されているので省略致しますが、最大のメリットは税金です。もちろん保険会社の個人年金でも年末調整や確定申告で支払保険料の一部控除はありますが、確定拠出年金は支払った全額が小規模企業等共済控除で控除されます。毎月3万円支払ったら年間で36万円全額が控除されます(保険会社の個人年金では控除されるのが所得税4万円と住民税2万8千円)。これが毎年ですから20年間続けたら控除額で600万円近い差が出ます。受け取り時についても退職金と同様の控除がありますので、「税金」に対しては、現状最もお得な制度だと思います。 もちろん、確定拠出年金は多くの場合が投資信託を選択して運用されます(元金保証の貯金もありますが手数料負けするのが現状です。「負け」が限定されているという意味では選択肢の一つでもありますが…)ので、元本保証ではありません。質問者様の趣旨は、大きく利益を出すよりも着実に貯めていきたいという事だと思われます。質問者様は失礼ながら投資に関してはあまり経験が無いという前提で考えると、為替ヘッジの効いたバランス投信を選択することをお勧めします。為替ヘッジ+バランスということで他の投信よりも運用コストは掛かりがちですが、それこそ値動きが比較的緩やかにする一種の「保険料」だと思います。 気になるのは、質問者様の場合「お身体が弱い」とされる点です。ご承知のように確定拠出年金は60歳までは事実上引き出す(解約する)ことがほとんどのケースでできません(掛け金を減額したり、新たに掛け金を支払うことを止めることは可能です)。保険会社の個人年金であれば元本割れを覚悟すれば途中解約できるものが殆ど(全て?)だと思いますが、急にまとまった現金が必要となった際に充てにできないことを充分に考慮された方が良いと思われます。 保険ショップで相談をされるのも良いと思います。但し一つだけご注意を。保険ショップは誰がどう言おうと「保険の販売店」です。繁盛している、又は長く営業している保険ショップが相談者様にお勧めしてくる保険は、相談者様の意向に反しない範囲で保険ショップの受け取る手数料が高いものから出てきます。そうしないと保険ショップのスタッフの給料やショップの賃料が支払えないからです。中にはショップ店員は各保険会社から派遣されているところもあるかもしれませんが、それこそその保険会社の儲かるものから紹介します。いえ、それが悪いのではなく、そうしないとその人たちが食べていけないのです。それを忘れずに保険ショップでご相談なさってください。保険ショップで紹介される商品すべてが相談者様に合わないということもないと思います。保険ショップでは「良い人」にならずに「ご自身の希望をしっかりと主張し、保険ショップに仕事をさせる」ようにした方がご相談者様の為になると思います。
- garo1970
- ベストアンサー率54% (60/111)
長々と説明する気はないですが、 端的に、節税の観点から確定拠出年金の方が 保険会社の個人年金よりもお得です。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6901)
> ・・・・・・仕事では正社員には就かず、ずっと派遣で働いています。最近は調子が良く週6日働いていてそれとともに自分の将来のことも考え始めています。 去年の法律改正で、社会保険(健康保険・厚生年金・介護保険(40歳以上)・雇用保険(失業保険)・労災保険)に加入の条件・資格にもならないのですか? http://setsuzeinoki.com/social-insurance-463 https://www.google.co.jp/#q=%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA+%E5%8A%A0%E5%85%A5%E6%9D%A1%E4%BB%B6&* > 現在は国民年金を毎月支払っている状態ですがもう1つ年金に入ろうと思っていて「個人年金と確定拠出年金」のことについて調べています。質問というのは・・・ 国民基礎年金(国民年金)の加入者はね、自営・無職・学生のための年金です。 国民年金の加入者ならば、国民年金基金(似ている名称があるので注意!)に加入の選択肢はないのですか? 国民年金基金は、国民年金の加入者に検定のオプションの年金です。 http://www.npfa.or.jp/ 国民年金基金の保険料も、国民基礎年金(国民年金)と同様に確定申告で、控除が可能です。 控除が可能と言うことは、所得税・住民税(地方税・市区町村民税・都道府県民税)が安くなるかもしれません。 もし、住民税が安くなれば、国民健康保険(国保)の保険料のランクや、保育園の費用のランクが下がるかもしれません。 ★ 給与所得者(会社員・パート等)は、社会保険(健康保険・厚生年金等)に加入する)すると、国民年金基金(似ている名称があるので注意!)には加入が出来ません。 厚生年金加入者は、将来の年金支給は、国民年金(1階部分)と、厚生年金(2階部分)の2種類が支給されます。 ------------------------ 下記のサイトは、年金の階層のイメージ図です。 https://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/shurui-seido/20140710.html http://www.smtb.jp/business/pension/knowledge/basic/ http://www.smbc.co.jp/kojin/401k/kakutei/ https://allabout.co.jp/gm/gc/13256/#1-1 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 1階が、全員が国民基礎年金(国民年金)などです。 2階は、厚生年金、国民年金基金などです。 3階は、厚生年金金・個人年金、職域などの企業年金・退職給付等々です。 質問の「個人年金と確定拠出年金」です。 ほとんどのサイトでは、確定拠出年金は階部分ですが、一部のサイトでは2階部分にも食い込んでいます。 「個人年金」は、ここでは3階部分に入っています。 個人年金を契約する場合、確定申告でも控除が出来る生命保険などの「個人年金保険 税制適格」はどうでしょうか?。 https://www.google.co.jp/#q=%E5%80%8B%E4%BA%BA%E5%B9%B4%E9%87%91%E4%BF%9D%E9%99%BA%E3%80%80%E7%A8%8E%E5%88%B6%E9%81%A9%E6%A0%BC&* 個人年金保険 税制適格の「税制適格」は、確定申告の時、一般の生命保険の控除とは別枠で、控除が出来るということです。(控除が可能と言うことは、税金が安くなるかも?) あとは、会社員になれれば、「財形年金」もあります。 https://www.google.co.jp/#q=%E8%B2%A1%E5%BD%A2%E5%B9%B4%E9%87%91&* 財形年金は、会社等の勤務先が福利厚生を目的とした、金融機関とが提携・協力しての財産形成です。(中小の会社には、金融機関との提携・協力がないかもしれません) 積立・年金支給には、税金がまったくかかりませんが、元本・利息の合計が550万円までてす。 加入時の年齢制限があるし、目的外での解約は税金が高くなります。 また、金融機関によって「財形年金」に似た名称の預金名がありますので、契約時に注意してください。
お礼
y-y-y様、回答ありがとうございます。 >国民年金基金(似ている名称があるので注意!)に加入の選択肢はないのですか? 国民年金基金のことも調べてみましたが、何というかあまり将来性がないというようなコメントが数多かったので自分の中ではあまりやろうとは思いませんでした。
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10358)
誰が運用するのかというのが違います。 個人年金・・・・保険会社が運用先を決める 確定拠出年金・・・・自分で運用先を決める(定期預金、株式ファンド、債券ファンド、外国株式ファンド、外国債券ファンドなど)
- ayako728
- ベストアンサー率17% (81/452)
個人型確定拠出年金の場合の特徴は下記の通りとなる。 1、所得税、住民税の控除対象となる 2、60歳になるまで引き出し不可能 3、離職、転職しても引き続き利用可能 4、株式、投資信託などが対象となる為、損をすることもありうる 5、選ぶ銘柄次第では預金どころか、個人年金を上回る利益が出る 6、利用する為の手数料を毎月徴収され、消費税の税率変更の際は値上げとなる ただし、俺なら株式累積投資をする。これはドルコスト平均法といって、自分が指定した株式を毎月証券会社が買う。株価の変動はあるけど、平均化されるのでリスクは減る。しかも、株数に応じて配当金も加わる。市場で取引できる単位になった場合、証券会社が自己負担で自分の名義にしてくれる。最も選ぶ際は、財務体質が良い会社で例えばトヨタとか、あるいは決算ごとに配当金を増やす花王とかが無難だね。 個人年金の場合は生命保険会社が運用するのでリスクはない。 あとは質問者さんの考え方次第だよ。生命保険会社の方が無難ではあるけどね。
お礼
ayako728様、回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
できれば、普通の仕組預金や定期預金が良いのですが、年金でしたら、個人年金がいいでしょう。確定拠出年金は投資信託と同じリスクがあります。 個人年金でしたら、明治安田生命の「年金ひとすじ」がお勧めです。
お礼
garo1970様、回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。