• ベストアンサー

他人に期待しない方法を教えてください

他人に期待しない方法を教えてください 他人に期待しすぎて叶わなかった時に ものすごくイライラします。 何か他人に期待しない方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20252/40150)
回答No.8

大切なのは極端にならない事。 期待する⇔期待しない。 その考えは両極端だよ? 別に期待するのは良いんだよ。 ただ、 期待はしても良いけれど、 期待し「過ぎない」事が大事。 期待は期待でも、 期待の「し過ぎ」があると・・・ それが上手く受け止めて貰えなかった時、 「過ぎ」の反動が強く出てしまう。 まさに貴方が書いているようなイライラの部分。 期待は、 普段の私の日々が今より少しだけ良くなる、明るくなる。 そんなプラスα的な優しい添え方であってこそ。 プラスαなら・・・ 期待が実現されてもプラスだし、 上手く実現しなくてもαが消えるだけ。 やっぱりプラスなんだよ。 マイナスじゃない。 貴方は、 期待する時う~~~~~~んと期待してしまう。 その分、 期待が実現しなかった時、 その反動でう~~~~~~んと苛立ちが生んでいる。 物凄くイライラしたくないなら、 期待する気持ち自体をもう少しコンパクトに。 過度に無くす必要なんて無い。 期待出来る人が周りにいるだけで、 貴方はとても幸せな状況にあるとも言える。 期待は期待であっていいけれど、 あくまで抱えやすい範囲の大きさ(の期待)に。 抱えやすい≒上手く実現しなくてもイライラが起こり難い。 貴方の日々を過度に乱す事無く、 期待する自分との両立を図っていく事。 簡単な事では無いけれど、 既にイライラを沢山沢山経験している貴方。 期待する気持ちとの優しい付き合い方、 その必要性や大切さは分かるんだと思う。 分かる貴方なら、 期待する気持ちとの付き合い方も見つけていける筈。 落ち着いて感じてみて☆

その他の回答 (8)

  • ryokagura
  • ベストアンサー率10% (30/295)
回答No.9

期待が叶わない前提ですること。 後は期待してしまう自分がいたら、やらない。

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.7

じじいです。 >何か他人に期待しない方法はありませんか? 特に何もありません。 恐らくは、他人に対して依存関係が無いからだと思いますよ。 他人に対する依存がないので、当てにもしないし当然期待もしていない。 >他人に期待しすぎて叶わなかった時に ものすごくイライラします。 自分ですれば良かったのです。

noname#228819
noname#228819
回答No.6

自分だけでも完璧にこなせるようにしておく。それが結果的に相手の最善にもなっていることが条件。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

ロールプレイング的に、立場を換えて、 相手の立場に立って、考えてみれば 理解できる筈ですので、 試してみてくださいませんか。 日ごろアナタ様自身が諸種のことを してあげていれば、アナタ様が他の人に 何かをして欲しいと思うことを して頂ける確率が上がります。 <但し、アナタ様が置かれている環境にも 因るのではないでしょうか。そのように 想っている方が賢明かもしれませんよ> 図書館で借りるなどして、 森〇子さんの『女ざかりの痛み』 を読んでみませんか。<期待>に関する 記述が有りますので。 お望みの方法としては、 与えること、お役に立つことに徹して、 人に望まないこと、得ようとしないこと です。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.4

他人に期待しない。 自分で、何でもできればよいだけでしょう。 できないことは、お金を貯めて、それを払って業者に依頼すればよいだけです。 ただで、他人を動かそうとすることが、間違っているだけです。 他人を動かすときは、すべて有料です。 お金を払わないときは、食事か、飲みに連れて行きましょう。

noname#228958
noname#228958
回答No.3

その気持ち、わかります。 期待すればするほど、何だか毎回裏切られてしまう気がします。 なので私は、◯◯だったらいいな~と期待はするものの、またいつものように裏切られるかもしれないと心の隅でセーフをかけます。 もちろん人を信じて期待することは素晴らしいことだと思います。しかし、何回も裏切られたりしたら身が持ちません。 ダメ元の精神、大切だと思います!

  • wam2005
  • ベストアンサー率34% (102/295)
回答No.2

喜んでもらおうとか、褒めてもらおうと思わないことでしょうか。 私は相手がしてほしいというまでしないことにしています。1を聞いて10できる人を素敵とは思わないので、1を言われたら2くらいでやめておく。 匙加減は大切です。自分のためにも、相手のためにも。お互いに当たり前になってしまうからです。

回答No.1

  経験を学習すればよい 過去の経験を知識として記憶すればよい  

関連するQ&A