• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高齢者が単独生活できなくなるとき)

高齢者夫婦の単独生活の困難さと認知症の兆候

このQ&Aのポイント
  • 高齢者夫婦が認知症で単独生活できなくなるのはどのあたりでしょうか?
  • 高齢者夫婦の単独生活における問題点として、食材の管理や調味料の重複購入、医療機関の訪問の忘れ、忘却や言葉の繰り返し、掃除の雑さが挙げられます。
  • 高齢者夫婦が単独生活できなくなる水準は、認知症の兆候や身の回りの問題が顕著になった時です。これらの問題が日常生活に支障をきたすようになれば、介護が必要な段階に入っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaoru0103
  • ベストアンサー率63% (754/1185)
回答No.5

僕は100を超えた祖母(施設)と70代の父(自宅)が介護認定を受けていますが、 >冷蔵庫に腐りかけの野菜が入っていたりします はい、あります。 >しょうゆなど調味料をあるのに買ってきてしまって、何本もあります はい、あります。 というかなんでも在庫ありの調味料はほぼ全部賞味期限が切れています。 カレールウやラップ中性洗剤など在庫部屋があり手前から取るので奥は古いと思われます。 怖くてもらえません・・・。 >掃除は雑になってきているようですが、洗濯物はたまっていません ゴミも溜まってはいません (カレンダーにはゴミ出しや通院などの予定を書き込んでいます) 全然、まだまだ大丈夫でしょう。 うちの場合、祖母は祖父との家を離れられず独居だったのですが、最初の兆候はガスを消し忘れてやかんを焦がしたときです。 さすがに火事やボヤはまずいな・・・と思いました。 周りの皆さんにもご迷惑がかかるので。 そこで、ガスの元栓をきりました。 お風呂、料理、普段のお湯にガスを使ってますが、お風呂はデイサービス(介護認定なしの自費)で入ってきてもらうことにしたり、母が行った時に母が介助していました。 料理はIHを購入。電気ポットや電気ケトルに変更しました。(でも惣菜購入が多かった) 妹が炊飯器での料理方法とか教えにいってましたが高齢で覚えられなかったですね。 祖母は物わかりの良い人で電気ケトルやIHヒーター(最初は火加減がわからず料理を失敗してました)は使ってくれました。 それでもそれから徐々にダメになりましたね。 もう総合的な事です。 クーラーを入れず熱中症になりかけた。 腐ってるものを食べた。(匂いがわからない、冷蔵庫に入れないなど) 長年使ってた和式トイレで出来なくなり洋式に変えた。 薬を月火水木金土日とわけていても飲み忘れが増えてきた。 入れ歯の手入れが悪く口腔ケアが悪くなりトラブルが増えた。(外さないで寝る) ゴミの日が覚えられないので玄関にゴミがあり家族が持ち帰り捨てたりしてた。 夏なのに、冬ものを着る。冬なのに薄い服を着るなど温度調節が悪くなる。 季節、月、曜日などの感覚が薄れてくる。 電子レンジが壊れて、新しいものに買い換えたが使い方を覚えられない。 塩素系漂白剤を洗濯ものに入れるようになり、まだらになった洗濯ものが増えた。 洗濯ものは洗濯機に入ったままでお風呂の日に下着が無くなって慌てて買いに行った。 布団の下に汚れた下着を隠すようになった。 飼ってる猫に餌や水をあげなくなった。もしくはあげすぎなど。 水がカラでも気付かないとか猫が太ってきた(何回もあげるんですね)とかですね。 僕がしってるだけでもこのくらいあるので母に言わせればもっとでしょう。 母方の祖母なので母が介護を嫌がることはありませんでしたが・・・さすがに父も具合が悪くなり母自身も高齢なので祖母の介護認定を受け、それからヘルパーさんをお願いし、施設の申し込みをして入れる日を待ってました。(かなり待ちました) 実際に入居した場合のため練習のためたまにお泊り(ショートステイ)を繰り返して、実際に入居が決まるといつも行ってる所だからと安心していきました。 実際に入ると大部屋なんですが簡易個室風なこともありすぐに慣れて現在も元気にやってます。 高齢者が単独生活できなくなるときは人それぞれですが、僕は火の始末と介護する家族が無理を感じた時だと思います。

iwashi01
質問者

お礼

大変具体的なアドバイスありがとうございます 参考になります。 火の始末は確かに危険ですね。

その他の回答 (10)

  • kt22
  • ベストアンサー率43% (22/51)
回答No.11

回答9です。 ヘルパーさんの受け入れですが、 一度介護認定を受けてみては如何でしょうか? 介護認定で要介護や要支援となれば、認知症で介護が必要になってきたという 状態が把握できます。 介護認定が訪問に来る事。 ヘルパーと契約する所。 ヘルパーが家に来ること・・。 これが順番にくる大変な事ですね。 うちは、ヘルパーが家に来る事は、大丈夫だったのですが ヘルパーの仕事をさせずに茶飲み話で、時間が終わり 結局、通いでゴミの始末でした・・・。 最初の頃が一番たいへんな時だと思います。 なるべく親戚等皆巻き込んで 電話して欲しい等 協力を仰ぐと良いですよ。 女性は、娘に何度も1日に電話する傾向が出て来ます。 この辺で、苦痛に感じてしまいますので・・・。 頑張って下さい

iwashi01
質問者

お礼

診断してもらって介護認定になるかどうか、という手順はいずれにせよ必要になりますね。 ありがとうございました。

回答No.10

>危険な水準はどのあたりでしょうか? この答のまえに一言。 今の段階で積極的に介入すべきではないでしょうか。 事態が悪くなってからでは大変です。手間も急に 多数必要になるでしょう。 すこしずつでもよいので手間をかけておいた方が よいと思います。面倒でしょうが。 NO5の方のお答えは参考になると思います。 手を打たれることをお願いしたいと思います。 認知症か否かは「もの忘れ外来」での専門医による 診断が必要です。 もしそうでも早期の手当で悪化を防げます。 何でも早めがよいのです。 連れてゆきましょう。 介護認定が取れなくとも「介護保険外サービス」を 提供する団体があります。そこに要請し1日1回 でも訪問してもらえれば状況も毎日わかります。 近くを探しましょう。ネットにも出ています。 また市の高齢福祉課や高齢介護果にも相談しましょう。 もちろん介護認定も行ってみましょう。 近くに「地域包括支援センター」がありケアマネー ジャーがいます。相談しましょう。 ご近所に知り合いがいれば頼みましょう。 手を動員することです。 お答えです。 まず介護度。 介護度1 立ち上がりや歩行がやや不安定。日常生活は      おおむね自立しているが、排泄や入浴などに      一部介助が必要。 介護度2 立ち上がりや歩行が自力では困難。排泄や入浴      にも一部または全介助が必要。 介護度3 立ち上がりや歩行が自力ではできない。排泄・           入浴・衣服の着脱などにも全面的な介助が必要。 4、5  寝たきりです。      介護度3が危険水準でしょう。 認知症(アルツハイマーの場合)。 FAST1 正常:  認知機能低下なし 主観的および客観的機能低下は認められない FAST2 年齢相応: 非常に軽度の認知機能の低下 物の置き忘れを訴える、換語(物を言葉で      いうこと)困難(例“時計”といえない) FAST3 境界状態: 軽度の認知機能低下 熟練を要する仕事の場面では機能低下が同僚によって      認められる      新しい場所に旅行することは困難 FAST4 軽度のアルツハイマー型認知症: 中等度の認知症機能低下 夕食に客を招く段取りをつけたり、家計を管理      したり、買い物をしたりする程度の仕事でも支障をきたす FAST5 中等度のアルツハイマー型認知症: やや高度の認知機能低下 介助なしでは適切な洋服を選んで着ることができない      入浴させるとき、なんとかなだめすかしながら説得することが必要な      こともある FAST6 やや高度のアルツハイマー型認知症: 高度の認知機能低下 a)不適切に着衣           b)入浴に介助を要する、入浴を嫌がる           c)トイレの水を流せなくなる           d)尿失禁           e)便失禁 FAST7 高度のアルツハイマー型認知症: 非常に高度の認知機能低下 a)最大限約6語に限定された言語機能の低下     b)理解しうる語はただ1つの単語となる     c)歩行能力の低下     d)着座能力の喪失     e)笑う能力の喪失     f)昏迷および昏睡      FAST6で異常行動(暴言暴力等)が出ますので、危険水準は     FAST5、またはFAST4と考えたほうがよいでしょう。 注:FAST   米国精神科医ライスバーグ氏による、日常生活動作ADL( activities    of daily living)からの重症度の進行度合がFAST(Functional   Assessment Stages)分類です。

iwashi01
質問者

お礼

専門的なアドバイスありがとうございます 参考になります

  • kt22
  • ベストアンサー率43% (22/51)
回答No.9

冷蔵庫が整理出来なくなってきた。 薬の飲み忘れや飲み過ぎ そのあたりからゴミが段々ためやすくなりとなってくるので そうなると・・火の始末が怖いので、 ヘルパーを入れるか施設を考えたほうが良いと思います。 ゴミ屋敷を整理した時は、飲んでいない薬がビニールに入ったまま 何ヶ月分にもなる薬の山がありました。 電話で何度か同じ事を言い出したり、日にちが解らなくなったら まず、間違えないので 注意しましょう。

iwashi01
質問者

お礼

ありがとうございます さすがにすぐ施設でもないんでしょうが 素直にヘルパーさんを受け入れてくれるかですね

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11069)
回答No.8

回答NO.3です 経験からは間違いなく認知症の症状です 認知症と言ってもいろいろな種類がありますので 我が家のアルツハイマーと同じでは無いかも知れません 新しい記憶から消えて行く 覚えられなくなる 古い記憶は残される 嫌な事から忘れる 都合の良いように記憶を書き換える などなど 知らない事にしてやむを得ない時期まで放置するのも1つの方法だと思います 長いものの徐々にしか経験していないので どちらが楽かは分からないです ただ 両方とも対応方が違うものの大変です 働きながらできる事では無いです 本人は記憶の中で動いていますので間違った事をしているとは思っていません 冷蔵庫に残っている野菜や貯まった調味料を買った記憶がありません しかしそれでは生活が成り立たない 注意したり止めさせたりせざるを得ない 親子といえども関係悪化は避けられない 気に入らない相手として真っ先に記憶から消される可能性もあります 言いなりでは生活が成り立たない しかし受け皿が無いので止める事はできない 介護放棄の犯罪行為にされてしまう 私はストレスから自律神経失調症を患いました 介護を続けながら治す手段は無いそうで 受診を止めました 今は他人事でも良いです うろ覚えの記憶として僅かでも残されていたら直面する現実の理解の足しになるかも知れない

iwashi01
質問者

お礼

ありがとうございます 参考になります

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.7

大きな事故が生じる前に施設に入ることが大切だと思いますが、そういう意味で経済的条件が重要な意味をもつと思っています。本人たちの自由が大切なども正論なのでなかなか反対しにくいのですが、できれば施設の中で本人らしく暮らせればと思います。

iwashi01
質問者

お礼

何かある前に、と言うことを目指そうとすると それは施設で、とか、誰かがずっとついていろ、となってしまいますね 難しいですね ありがとうございます

回答No.6

>危険な水準はどのあたりでしょうか? 素人が文面で判断するのは極めて危険です。 定期的に通っておられる医院はどのような医院でしょうか。 認知症を取り扱っている医院でしょうか。 これをお聞きするのも専門が違いますと医師であっても判定できないということです。 介護を受ける前段階として要支援1.2というランクがあります。 質問者さんが時々通っておられるようですが要支援制度を利用されて専門家に通ってもらうのが最善の方法です。 支援制度や支援して貰う専門家については市町村役場に窓口や相談室が必ず設けられています。 市町村に設けることが義務付けられています。 ご夫婦のようですが、ご質問にある現状はお二人の別々のことを書かれていませんでしょうか。 >電話して明日行くと言っても次の日にはそのことを忘れていたり、さっき言ったことを何度も繰り返し言ったりするので 高齢者が物忘れをするのは通常のことです。 認知症が面倒なのは、通常の物忘れなのか認知症によるものなのかを見分けることです。 これだけでは判断できません。 巷間、朝なにを食べたのか思い出せないのが物忘れで、食べたこと自体を自覚していないのが認知症だ、とよく言われますがあてにできません。 ご質問の冷蔵庫の状態がこれに相当します。 つまり冷蔵庫の状態を言われても判定できないということです。 認知症といいますのは若年性のものもあります。 ある意味で年齢とは無関係とも言えます。 高齢になると発病し易いということです。 認知症が厄介なのは中核症状と周辺症状とがあるということです。 周辺症状はある程度改善治療が可能です。 ご本人が置かれた環境によっては自然に改善することもあります。 中核症状は治療できません。進行を遅らせる程度です。 認知症という言葉は医学的にも新しい言葉です。 痴呆と認知障害の合併症を意味します。 痴呆というのは医学的には蔑称ではなく学術的な用語です。 一般人にとって印象が悪いことから認知症という言葉が作られました。 治療も痴呆と認知障害とでは専門医が違います。 日常的に一番危険なのが火の取り扱いです。 お鍋を火にかけて忘れて焦がすことは良くありますが、高齢者は嗅覚も老化していますので火災になることがしばしばあります 電気調理器の警報音も聞こえないことがあります。 高齢者はピーやピッピという高音ほど聞こえません。 新しい家電はこのために警報音はブーという低音になってはいますが聞き漏らしが往々にして起きます。 認知症に関する情報はネットに沢山あります。書籍もあります。 まずは、質問者さんご自身が基礎知識を身に着けて下さい。

iwashi01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 火の扱いは確かに怖いですね。 かといって、新しい設備を覚えてもらえるか・・・

iwashi01
質問者

補足

通っている医院は胃腸科なので認知症の診断は無理だと思います

回答No.4

かかれている内容の順番が違っているかと思いますが、 日付・曜日がわかり服薬管理ができるのであれば、それはまだ大丈夫かと思います。 短期記憶がない。何度も繰り返す。これは認知症(アルツハイマー)の初期症状となります。 できればこの時点で、家族、民生員等第3者の関与が必要になってくると思います。 中度になるのも時間の問題ですから、その前にきちんとした診断、服薬が大切かと思います。

iwashi01
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応日時はわかっていると思います。どこまできちんと服薬できているかはわかりません。 通院などは、長年の習慣だから継続できているだけかもしれません。 中度になるのも時間の問題なんですね・・・

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11069)
回答No.3

私は介護従事者でなく 質問者様がどういう立場なのか不明ですが 介護に関する基準は無いと思います 本人の意思が基本 周りがどうこうできる問題では無いと思います 悪く言えば人に迷惑を掛けたり死ななければ問題無い 家族の介護を経験したものとしては 初期の認知症の症状と感じます 要介護認定を受けていれば要支援2から要介護1~2の辺り 私の場合は既に仕事を辞めて在宅介護に専念した後の頃という印象です 同居していたので色々と問題行動を見る機会が多かったです 離れて住んでいたら気付かない事も多いでしょう 認知症診断が必要です 要介護認定を受ければ介護サービスの利用が可能になる 包括支援センター(要支援の場合)やケアマネージャー(要介護の場合)が必要なサービスを考える 本人の同意が必要なので本人と意思の疎通は難しいですが 今よりも改善するでしょう ただ 家族への介護依頼 同居生活も要求されるでしょう

iwashi01
質問者

お礼

立場は親族です 本人達は問題を感じていないようです まあ、認知症だとすれば自覚はないですよね 近所に迷惑をかけたりおかしいと思われているのかはわかりません 初期の認知症でしょうか、やはり 仕事で昼間家にいられないので、 同居しても昼間放置することになってしまうのは同じなんですがね 同居していろいろ言って、 関係が悪くなったり、かえって自分たちでできなくなってもなと

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

かかりつけ医とかが判断するのではないかと思います そして地域の判断 民生委員さんなどから家族に連絡が行くこともあります その手前で近所の方にそうではないかと、わかることもありますね(その状態で保護したことあがあります) 警察に引き渡されます

iwashi01
質問者

お礼

ありがとうございます 民生委員さんから連絡が行くと言うことは、問題ありと判断されたということですね 保護されたまで行けば、それは明らかに単独生活は無理ですよね

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.1

施設に入るだけの経済的余裕があるかないかのほうが大切なのではと思います。

iwashi01
質問者

お礼

ありがとうございます 無理か無理でないかは経済的に決まるものではないでしょう 無理で、なおかつ経済的余裕がなければ、誰かがどうにかしなければならないだけで