• ベストアンサー

大学2年で特別招待の会社説明会へ行ってもいいのか

大学2年生です。 2、3日初めてワンデーのインターンに参加しました。中小のIT企業です。 その企業から、ホームページやマイナビなどには載せていない特別会社説明会に参加してほしいという旨のメールが届きました。もしかしたらインターンに参加した全員に届いているのかもしれませんが、興味があり行って見たいと思っています。大学2年でもこういったものには参加して良いんでしょうか? 2年なので内定が出るとかそうゆうことは一切無いんですよね…?年齢もむこうはわかってるはずなのに何故メールが来たんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tachin
  • ベストアンサー率29% (136/458)
回答No.4

 インターンであって、面接ではないのですから、行っても良いかと思います。もしかしたら、来年に向けて予めその企業が優秀な学生を確保しておきたいという目的があるからかもしれませんね。その点は、企業側の視点に立ってみれば憶測は付くはずですが。。。  但し、事前にその会社がどのような会社かは調べてますか?。  昔と違って、ネットでいくらでも情報の取得は即座に出来ます。調べての質問をされているようには思えません。調べていれば別の詳細事項での質問になるはずです。  加えて、IT業界がどのような構造かはご存知ですか?。  IT業界離れは、だいぶ前から起きてます。優秀な学生はIT企業には行きません。専卒やどこにもうからなかった文系卒が仕方なく行くような業界とも言われており、採用間口がかなり広い事もご存じかと思います。離職率も高く、年中募集している業界です。  IT業界といっても、どのような業態かは、質問内容には記載ありませんでしたし、昔のように請負ばかりではなく、自社のITサービスで経営されているベンチャーもだいぶ増えてきましたので、一慨には言えませんが、IT業界は、建設業界と昔から比喩されており、ピラミッド構造です。よって、請負型であれば、下に行けばいくほど、下請け率が高く、派遣型のような企業ばかりと言えます。人出し(派遣型)の場合、社員が商品ですので、売り先がなければ、経営が難しくなります。優秀な社員が少なければ、売り込めない社員は、お荷物扱いとなり、支出がふえるばかりで経営難ともなります。その分、勉強会を開くかと言えば、ほとんどのそういった企業では実施しておらず、営業も嘘を言って無理に押し込むという事が多く、現場で学ぶという事が日常茶飯事です。ただ、固定の業界や常駐企業・メーカーがあれば、長く勤務出来るともいえますが、そういう企業が多数倒産や大手中堅に救済を申し込んでいるのも実情です。

その他の回答 (4)

回答No.5

採用担当者です。 >年齢もむこうはわかってるはずなのに何故メールが来たんでしょうか。 インターン参加者全員に送っていると思います。 >2年なので内定が出るとかそうゆうことは一切無いんですよね…? 説明会→面接→内々定→内定(3/1)の 流れなので 2年生は説明会聞いて帰らされると思います。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

恐らくそのメールは殆どの人に来ていると思います。 行っていけないという規則は無いので興味があれば行けばよいです。企業ってのは年齢なんかどうでもいいんですよ学校ではないし。 もしよい人材なら確保しておきたいのはどの企業でも同じです。しかし、見極めるのは多く会う事は良い事だし、あなたからすればボロが出る可能性もあるわけです。 来年も再来年も参加してそれでも企業で採用が出るならそれは良い事と思います。 何故来たかを考えるより行動する方が大事で、逆に何故来たかとかここでの疑問をぶつけられない人材ならあちらもいらないと思いますよ。仕事というのは疑問を残す事が一番よくない事ですからね。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

ん?何が言いたいのか良くわかりません。 招待されて行きたいんだから、行けば良いだけです。 考え過ぎではないでしょうか? なんでもかんでも評価対象ってわけではありません。 特にインターンの人には、せっかく働いてもらい願わくば 良く会社のことを知ってもらいたいだけ、会社のことを紹介したいだけだと思います。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.1

参加していけない理由なんかないでしょう。 ただ、行くのは見学レベルであって、内定が出るとかそういう期待はしてはいけません。 のびる学生を早いうちに自分の業界や会社に目を向けてもらうことができれば、その方向に進路を決め、そういう勉強を主体的にしてくれることを期待するためです。 まだ2年ぐらいの学生が卒業時にどの程度の実力になっているかわからないのに内定を出すなんていうことはあり得ません。 また、昔あったことばですけど「青田買い」というのがあって、就職解禁前にこっそり内定を出して優秀な人材を取り込む行為です。 これはやってはいけないということになっていますので、今の会社はやりません。 せいぜい、説明会を、早いうちに聞いてくださいというだけです。 招待がきたからといって、自分を認めてくれたから声がかかったと思わないように。それくらいはっきり見分けはついていないはずですから。 たいがい全員にお知らせは届いています。

関連するQ&A