• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母と私(一人っ子)が、父の相続を受ける場合)

父の相続を受ける場合についての質問

このQ&Aのポイント
  • 父の相続に関する質問です。お店と土地の名義や相続放棄、口を出すことについて不安があります。
  • 父が他界し、母と私には半分ずつ相続があると思いますが、お店と土地の名義について迷っています。
  • また、お店と土地を母名義にすると私は相続放棄したことになるのでしょうか?どのような方法がベストなのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.6

#5です。 >内容に従うと法定相続の半分半分ではなくプラス部分が全て母に移り、土地、建物に対する私の法定相続権は何処に行ってしまうのか、その辺がよく分かっていません。 書かれている遺産分割協議書の内容であれば、 質問者様はプラスの財産の法定持分をゼロにしていることになります。 負債があるのなら、 負債分の法定持分はプラスの持分をゼロとしても、 そのまま残りますので、負債の50%は質問者様が負うことになります。 >このまま私が母100%の遺産分割協議書にサインしなければ済む話なのかとも疑問に考えています。 遺産分割協議にはサインしないほうがいいですね。 また、質問者差が考える分割餡を作って提示して話し合い。

kiirosensei
質問者

お礼

ありがとう御座いました。 無事話合いで50%50%で遺産分割協議書にサインする運びになりました。

その他の回答 (5)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

1.どちらか一方にしておいた方がいいですが、 3のような事情があるのなら質問者様一人の名義か。 共有にしておいてもいいかもしれません。 ただ、共有の場合お母さま持ち分をどこかに譲渡(有償無償関係なく)した場合、 まず第三者に売却は不可能なのと、 実際に居住していて、 それぞれの持ち分範囲のみで生活できるわけではないので、 住居者に対して法外な賃料要求される可能性はあります。 2.遺産分割協議で質問者様の取り分ゼロであれば相続放棄ではないです。 相続放棄はプラスの財産もマイナスの財産(負債=借金)も相続しないということです。 しかし、 遺産分割協議ではプラスの財産はゼロとすることが可能ですが、 マイナスの財産はゼロにすることができません。 3.その通りです。

kiirosensei
質問者

補足

アドバイスありがとう御座います。大変参考になります。 遺産分割協議書を母が事前相談なく作成し私の実印署名の段階まで進めてしまっています。 そこには父名義の土地と父母共有名義の建物が母に移るという内容でした。 内容に従うと法定相続の半分半分ではなくプラス部分が全て母に移り、土地、建物に対する私の法定相続権は何処に行ってしまうのか、その辺がよく分かっていません。 このまま私が母100%の遺産分割協議書にサインしなければ済む話なのかとも疑問に考えています。

  • gohide
  • ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.4

基本的に相続で妻と子供が一人ずつであれば、配偶者50%、子供50% ですね。 現在は基礎控除だけで3000万円ありますから税金を払うことはないと思います。 ここで問題なのですが共有名義にするのにもメリットもデメリットもあります。 メリットは貴方が不安に思っているお母さま一人の決断だけでお店や 自宅を処分できなくなるという事ですよね。 逆に処分したい時にお母さまと意見が一致しないときはデメリットに なる時もあります。 デメリットは貴方も所有者になるので税金は折半になるので貴方も固定資産税 などの税金を支払わないといけなくなります。 貴方が相続放棄した場合に限り相続放棄が認められるのであって、お母様が 全てを相続したとしても必ずしも貴方が自動的に相続放棄したとは限りません。 貴方が相続人になる時ですが必ずしも半分を相続しないといけないのでは ありません。30%でも構わないのです。25%でも良いのです。 相続することで共有名義になるのは同じなのでお母さま独断で売却する 事を止めさせる権利はありますからね。 ベストな方法をお聞きになりたいのであれば、貴方の住んでいる市内に 「法テラス」という弁護士無料相談があるので予約して専門家の弁護士に 話を聞いて貰う事が良いと思いますよ。 専門的なアドバイスが一番の決め手になるでしょうからね。いろいろと 自分が聞きたいことをお聞きになって納得することが大事ですよ

kiirosensei
質問者

補足

大変参考になります。 ありがとう御座います。 固定資産税の支払いは特にデメリットとはならないので、やはりメリットの方があるように思いました。 登記の変更をするには遺産分割協議書がないと書類関連の着手が始まらないと思うのですが、協議書無くても登記変更されてしまうのでしょうか? 不安です。

回答No.3

 お父様がお亡くなりになられたとのことで、お父様のご冥福を祈念いたします。   私は、還暦過ぎのオジサンで、既に女房殿は他界し、一人娘との父子家庭です。  私の場合、私の方が先に逝くと思っていましたので、ほとんど結婚後手に入れた不動産等は女房名義にしておりました。自営で会社のお金も女房殿に管理を任せていましたので、こっちも女房名義でした。私の名義はほんのちょっと。(笑) 誰も5歳も下の女の方が先に逝くなんて考えませんよね。平均寿命だって女性の方が長い。  で、女房殿が癌で他界した時には、慌てました。しかし、相続税も払って、ローンが残る自宅以外は、全て相続は娘にしました。その時娘は15歳でした。気の毒に、娘は15歳から納税しているんです。  ですから、おそらく私が死ぬ時には現在居住している自宅以外には相続はほとんど発生しません。所有しているマンション一棟等も99%は既に娘の名義です。賃貸契約の関係で『賃貸物件』には私の名義を残す必要がありました。  結局、自分で稼いで、納税して残ったお金で、手に入れたものを配偶者や子供に遺すのに税金を払うってバカバカしい話と思いませんか? 私は別に悪い事をして稼いだわけでも、毎年の税金を払わなかったわけでもない。こんなバカバカしいことを娘にさせたくなかったので、仮令相続税が高くとも私が負担して『以上終わり!』ってしたかったのです。私が死んだ後、今はまた控除額が変わりましたから、若干の税金がかかるかも知れませんが、十分な額は娘名義の預金にあります。娘が税金で苦労することはないでしょう。  ただ、私の方は貧乏人です。国も気の毒に思って?医療費も上限以上は払う必要もない。(笑)  ご参考まで。

kiirosensei
質問者

お礼

アドバイスありがとう御座いました。 参考にさせて頂きます。

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.2

お父様の遺言が無い、との前提で説明します 1、お店と土地は母と私の共有名義にしておいた方が良いのでしょうか? そうしておかないと、あなたには土地、建物には全く権利がありません。 法定相続としては、お母様が半分、あなたが半分です。 仮に遺言状で、「すべての財産をお母様に渡す」とあっても 法的な遺留分として、法定相続分の半分、つまり、4分の1は あなたが相続できます 2、お店と土地を母名義にした場合、私は自動的に相続放棄した事に   なるのでしょうか?  相続放棄ではなく、単に子供の持ち分を主張しなかったために  すべてが母親の物になるという事です 3、お店と土地を母名義にした場合、私はお店と土地の売却や貸し出しに   口を出せなくなるのでしょうか?  当然、所有者ではないあなたには、何の権限もありません 土地、建物を相続で所有者の移転登記をする場合は、相続人全員の 実印を押した「遺産分割協議書」が無いと、移転登記は出来ません 当然、子供であるあなたの遺産分割協議書への署名と実印に 印鑑証明が必要となります。 遺産分割協議書については、ネット検索で内容、例文を調べて下さい 土地、建物、預金通帳に至るまで、分割割合を協議の上、 決める必要があります。 なお、通帳については、金融機関にお父様の死亡を告げると 自動的に口座の預金移動は凍結されます。 遺産分割協議書提示で、使う事が出来ます

kiirosensei
質問者

お礼

早速詳しくありがとう御座いました! 母が知り合いの会社に作成依頼した遺産分割協議書に建物と土地全ての所有権が母になっていますので相談させて頂きました。 ありがとう御座いました。

noname#228784
noname#228784
回答No.1

(( _ _) 謹んでお悔やみ申し上げます。(_ _ )) お父様もきっと、良い方法が見つかる事を 応援してくれている事でしょう。 お父様の御冥福をお祈り申し上げます。 相続については、専門家に相談される事をお勧めします。 弁護士ドットコム https://www.bengo4.com/ 無料の会員登録によって、無料で弁護士に相談できるサイトのようです。 法テラス http://www.houterasu.or.jp/ 日本司法支援センター。 電話をかけると自動音声で、 ご相談内容(相続ですね)に詳しい弁護士や司法書士を紹介してもらえます。 http://www.houterasu.or.jp/nagare/index.html :利用案内 法テラスは私も利用したことがありますが、お勧めです。 案件の概要を話すと わかりやすく整理して、解決策を提示してもらえます。 その上で「この手を選ぶなら~~円」「あの手でいくなら~~円」 「案件的に、法律家にお金を払わないで解決できるし、 その方が費用対効果として見合っている。」 など、(電話代だけで)見積もりや 詳しいアドバイスがもらえます。 見積もりが出たら「ありがとう。依頼するかどうするか、少し考えてみます。」 と言って、電話を切ればOKです。 (ー人ー) ベストな方法が見つかりますよう、願っております。

kiirosensei
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

関連するQ&A