• ベストアンサー

地方自治法

町から市になる際は、要件をクリアしないといけませんが、なぜ、自分たち自身で決められず市になる要件が決められているのですか? なぜ、市になるために4つの要件がありますが、この要件が必要な理由は何でしょうか? ( 特に2、3) 町となる要件は、なぜ都道府県の条例で決めることにしたのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 補足を拝見しました。  私が生まれた時すでに、県の教育委員会が採用試験をやって、合格者を県内各地の小中学校に配分する方法だったので、なぜそうしたかはわかりません。  しかし、実際問題として、例えば「村」が、「村立小学校」の先生を採用する方式だと、人数は定員は、多くても数十人だと思います。  そして毎年辞めるわけではないので、何年に一度かの試験になります。  すると、教員の年齢バランスが悪くなり、「みんな年寄りだから」体育授業は見てるダケ。一緒に駆け回れない。こんなことはできない、あんなこともできない、という状態になりかねません。  また逆に、残念ながら山間僻地の学校に赴任したがる先生(家族)はごく少ないと思います。  すると、定員割れがおきます。国語の先生が算数の授業や音楽の授業も受け持つなんてことにもなります(分校などの場合、ある程度は特例として認める制度はあるらしいが)。  しかし、法律で先生が教えてよい資格(免許)や定員が決まっているわけで、それによって補助金が出たりでなかったり・・・ じゃあどんするんだ、という話になります。  先生については、都道府県のような広い範囲で採用して、村立、町立、市立の壁を越えて、山間部何年、その後都市部何年、という具合に「公平に」派遣せざるをえないからやっている、ということなんだと思います。  記憶ですが、新潟市が政令指定都市になったとき、政令指定都市は単独で先生を採用できるみたいだったのですが、結局、独立すると「次は新潟市に回すから、山で●年間頑張ってよ、アンタ独身だし」みたいな話ができなくなるとかで、県が採用し、任地も決める方式のママになったようです。 > (ちゃんと判断した結果都道府県が行うことにしたでいいですか?)  上記のような必要性がたしかにありますので、ちゃんと判断して都道府県が行っていると思って良いと、私は思います。

その他の回答 (1)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 「市」になる要件を決める以外に、例えば中核市や政令指定都市など、それぞれに要件を決めて、「我が市は明日から、政令指定都市になる!」とかの自己決定ができないようにしていますね。  国は自治体の規模(政令指定都市、中核市、一般の市、町、村)によって、異なる権限と義務を与えています。予算も与えますが、必ず不十分です。不足分は権限を委譲された自治体が負担します。  例えば保健所の設置、管理運営などはふつうは県が担当しますが、一定規模の市に権限の一部または全部が委譲させたりしています。  国がそのような権限委譲などの規定を置くとき、「政令指定都市および中核市以外の市においては、云々」というふうに規定します。  そのためには、市について一定の規格が必要なわけです。  隣家へ行くのに自動車に乗らないと行けないような過疎地域の人たちが「市です」と言ったからといって、政令指定都市と同じように保健所を設置させ、公務員を雇って自主運営させたり、先生を採用し、都市下水を整備・維持させたりするのは無理です。  過疎地なりのカツカツの予算で運営しているのですから、そういう所は最初から除外しなければなりません。  だからと言って、いちいち適用除外する市の名前を法律に書くのは大変なの(市名が変わることもある)で、最初から一定のレベルに達しない自治体は市として認めないことにしておけば良いことになります。  それに過疎地なら、使用者がいないから流水量が少ない下水道など整備するより、各戸が自然浸透桝を整備するほうがいい。  そんなふうに、自治体の実態にあった政策(義務を課し、権限を押しつける)を決め実行するために、「市とはこういうもの」「中核市とは」「町とは」「村とは」という定義が必要になるのだろうと思います。  言い方を変えると、勝手に市を名乗られたり、義務を課されるのがイヤだから村を自称するぞというような、ことをされると困るので、国の側で規格を決めるのでしょう。   (余談:新潟県には「十日町」という市があります)   町となる要件決定が都道府県に委託されている(初めて認識しました)が、例えば、町村の保健所は県が建てて運営(管轄)していますし、学校の先生も、県の教育委員会が採用して、都道府県の各地にばらまいていたはずです。そうしないと、都市部を希望する先生ばかりなので、山間僻地の学校に先生がいなくなります。  また市町村は、分からないことがあると都道府県に指示を仰ぎます。  そんなふうに都道府県は町村の後見役をしている(一般の市も)ので、国が町の基準を決めるよりは、実情をよく知る都道府県がその実情に合わせて基準を決めるほうが合理的な判断ができるからだ、・・・ ろうと思います。

uchiyamada1027
質問者

お礼

ご丁寧に、ご回答して頂きありがとうございます😊 おかげ様で、理解が深まりました。 貴重な時間割いて頂き、感謝します。 ありがとうございます。

uchiyamada1027
質問者

補足

イメージだと、先生の事務は自分たち(自治体)でも出来そうな気もしますが 、市村町に任せると思ったが、とてもじゃ出来ないと判断した結果都道府県の事務としたという認識でいいですか? (ちゃんと判断した結果都道府県が行うことにしたでいいですか?)

関連するQ&A