• ベストアンサー

どうして1月1日の夜はすき焼きにする家庭が多いの?

どうして1月1日の夜はすき焼きにする家庭が多いのでしょうか? 大勢人が集まるからですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

はじめまして♪ 『どうして1月1日の夜はすき焼きにする家庭が多いの? 』 え?えぇ?? 元旦の夜って、多くの家庭で「すき焼き」なのですかぁ? 少なくとも、我家でも、他県に在住した学生時代や修行を兼ねた就職時代、こんな話を聴いた事無いけれど、。。。 あれ。私の場合、先日の元旦、晩ご飯は、、うぅ~ん?なんだっけ(笑) あ、思い出したぁ。人数分より多過ぎて「蕎麦」が残っていたんで、夜食に「天ぷらそば」にして食べたなぁ。(爆笑) 夕方前は、元旦の朝に床の間や神棚にお供えした「おぞうに」をレンチンして喰ってました。。。 (家族人数は減ったけれど、昔ながらの風習で、今では人数より四カ所多くお供えしていますから。。。) 私が鼻垂らしのガキンチョの頃は家族人数も多く、お供え用の丸餅以外に、2升ののし餅を、我先にと食べていた事も在ったんですけれど、、、 そして、いまだにご近所さんでは、「松の内」は「お肉」を食べない。というご家庭も在ります。 (その宅では、毎年12月30日にすき焼き等のお肉料理を頂くそうですよ。) おそらく、日本全般として、なぜかクリスマスにチキン。元旦からのお正月にはおせち料理という風習が多いので、どこかの「業界団体」が、すき焼きキャンペーンを行い、一部の地域等では、それなりに「多く成った」という可能性は有ると思います。 バレンタインデーのチョコレートも、母の日のカーネーションも、日本独自の「コマーシャル キャンペーン」が一般化、定着したという物ですしね。 昔々、お正月、せめて松の内と呼ばれた期間は、とても手間をかけて造った、かなり保存性も高い「おせち料理」を食べる事で、大勢の従業員の敷く時も提供していて、その為に多くの台所担当として雇った女子を親元に帰れる「休み」を造る為だった、とも言われます。 さらに、こんな大昔の話をしますと、日本は神仏一体ですが、根本的に「万神々の國」という考えも在るので、「日本の神式」に沿った考えから、ながいこと「お正月(松の内)には、お肉以外の物」を食べるという考え方が定着していたのでしょう。 何時からかは知りませんが「おせちも良いけど、カレーも」というCM等から、正月期間でのお肉料理に低故意有漢が減り、クリスマス以降の年末年始ではなかなか売れにくかった高級牛肉を売ろう。などの発想からかなぁ、近年は年末年始に「すき焼き」というCMが多く成ったように思います。 作り手側としては、それぞれ素材をそこそこの手間で準備出来、どちらかと言えば準備も後片付けもかなり手を抜く事も出来て、数人から数十人まで、田尾王で来やすいメニューで、さらに「贅沢感/満足感」が得やすいメニューの一つ。 「すき焼き」を好んで食べる地域の食文化としては、これから定着する可能性が高く、過去の風習に傾倒し過ぎていたら気付かなかった「隙間」を、よく突いた、コマーシャルが多くの人に受け入れられて来たのだと思います。 残念ながら、今の私の生息地域では、「すき焼き」という食文化は浸透していません。 人口減少や高齢化が進んでいる地域ですので、周囲のご高齢の人にとっては、いまだに「松の内」、あるいは「三が日」に「四つ足の肉」は避ける傾向が、まだまだ多い様な感じです。 (近所の大衆食堂でも、5日までは「ラーメン」に普段は入れているチャーシューじゃなく、多くのカマボコを入れるそうです。チャーシューメンを頼むと、去年仕入れて仕込んでいた奥の冷蔵庫から取り出して、、、という状態なんだとか。。。ま、考え方次第。年越しした熟成チャーシューと思うか、四年の古いチャーシューと考えるか。。人それぞれでshじょうかねぇ。) 年末年始のメニューは、アル意味で「コマーシャルリズム」と、古くからの慣習による部分が大きいと思います。 地域性や信仰など、古くからの習慣を守り、その情報を正しく伝えている、歴史文化の継承がどんどん減っているので、「元旦にすき焼き」も、そこそこ受け入れられて来た。という事だと考えられます。 まだまだ、一般化したとは思えないのですが、いかがでしょうかねぇ。。。 「すき焼き」=「準備の手間」×「後片付け作業」×「贅沢な満足度」という合計でのCP比は高い。これだけは、間違いないでしょうね(^o^) (素材の購入費用、価格は、どうなんだろ??)

zelugnfmtzq
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.7

初耳です。 そんな事聞いたことありませんよ。 ただ、夜はお節は食べないですね。

zelugnfmtzq
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.6

大人数だと逆に肉が食べられなくなるからやらない。 我が家はカニ鍋だな。もしくは海鮮鍋。 義実家ではいつもジンギスカンだし。 別にすき焼きはごちそうだと思ってないので、いつでも食べるからなあ。 鍋料理って準備は簡単だから、大人数の時には楽かもね。とりわけも勝手にやって貰えばいいし。

zelugnfmtzq
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17777)
回答No.5

簡単に作れて美味い 高級な肉を使えばそれだけでご馳走になる ご飯だけでなくお酒のつまみとしても使える 寒い冬には温まる料理である 何より肉(牛肉)が好きという人(日本人)が多い 大勢でも対応できる おせちに飽きたから ちなみに、家はすき焼ではありませんでした。 昼間に親類でお酒飲んでるので夜は軽く食べて終わりですね。

zelugnfmtzq
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.4

ウチはおせちですよ。すき焼きって聞いてびっくりしました。そして、他の方の回答を拝見すると結構鍋ってところは多いんですね。ウチはマイノリティなのかしらん。

zelugnfmtzq
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.3

真冬で暖まることができること。 皆でつつけるので、大人数で共有できること。 人数に変更があっても、柔軟に対応できること。 肉は贅沢だという思い。 調理が簡単なこと。 以上の理由によると思いました。 ちなみに、我が家は今年はフグ鍋でした。

zelugnfmtzq
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.2

すき焼きは、昔からご馳走とされているので、めでたい日に食べるのです。 寿司や刺身は新鮮さが求められるので、鮮魚が入手しにくい元日にはあまり食べません(最近は元日から開いているスーパーもありますが)。

zelugnfmtzq
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

  我が家は水炊きです。  

zelugnfmtzq
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A