• ベストアンサー

義母の反対語について

義母の反対語ってなんですか? 義理の息子なので、義息ですか? 娘婿とは言葉では言いますが、書類に書く場合は どうやって書けばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.1

特に男性に限らなければ「義子」で良いと思います。 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=04184900&p=%B5%C1&dname=&dtype=0&stype=0&pagenum=21

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=04184900&p=%B5%C1&dname=&dtype=0&stype=0&pagenum=21
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.3

#1です。 特に義母との関係を明確にしたいときは、#2さんのおっしゃるように「長女の夫」などの方がよいかもしれませんね。「義子」は養子などの場合も含みますので。 なお、あまり日常では使いませんが、娘婿だと「女婿(じょせい)」という言い方もあります。 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%BD%F7%CC%BB&stype=0&dtype=0 http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/kinship.html

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%BD%F7%CC%BB&stype=0&dtype=0,http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/kinship.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tonamoni
  • ベストアンサー率20% (91/434)
回答No.2

娘婿ならば「長女の夫」とかでいいのではないでしょうか。 連れ子ならば「夫の次男」とかですかね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A