- 締切済み
一歳半の子供に対する私の葛藤
一歳半の子供に対する私の葛藤 現在、一歳半の息子を子育て中です。 年齢的にも、色んなものに興味を示してきていて、私達からすればいたずらばかりします。 本人はもちろん、自制することや、やってはいけないなと言う事までは考えていないと思うので、とにかくやりたい放題です。 そんな子供に、最近は大声を出して、怒鳴るようになってきてしまいました。 イライラしたり、気温差で体調もついていかないのもありますが、私もコントロールがききません。 手をあげることはしないですが、子供にどなると子供は固まってしまうし、トラウマになったらいけないと思うけど、どうしても我慢がきかなくてすごくつらいです。 子供に対して罪悪感しかなくなります。 ママ友もいない、親は病気で話せない、ストレス発散方法がない。悪循環になっています。 余裕持って対応するには、どうしたらいいか…
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- EeSPIPT4
- ベストアンサー率0% (0/2)
余裕を持とうと考えるから逆に余裕が無くなるのでは? 現在の状況が悪循環とわかっているなら、今ある一連の生活の動作を変えるだけで、自ずと状況は変化していきます。 子供のトラウマとかつらいという言葉が出る以上、息子さんを大切に育ているのだと思います。 ある程度、自分の弱い部分を許容してあげることです。 完璧にしよう、感情的になるな、と考えるから色んなことに敏感になるのです。 あなたも親の無償の愛情を受けて今があると思います。 今の息子さんにとってあなたが世界のすべてです。 大変だとは思いますが、今は息子さんの人格を形成する大切な時期です。 数年過ぎて子供が成長すれば、いま書いてあることとはまた違った悩みが出てくることでしょう。 長い目を持って子育てと向き合って下さい。
そうやって、いい事、悪い事を学んでいくのですから、あまり気にしすぎなくて大丈夫ですよ。 ただ、駄目駄目ばかりではお互いに嫌になってしまうので、あまり言わなくて済む所で思う存分お子さんが遊べると少し違うと思います。 公園とか、気軽に参加できそうな親子行事が近くの保育園や児童館であったりとか、しませんか?
お礼
コメントありがとうございます。 そうですね、お互いに学んで成長したいです。 公園や支援センターには行っています。 支援センターは、最近他の親子に気をつかうのが疲れたから、公園に行っています。外にいるときは開放していて楽ですね。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
子供の体力発散を1日に1回以上は組み込むといいと思います。 子犬を飼っていて室内で静かにさせようと思っても無理。フラストレーションが溜まります。 公園でなくてもいいのですが土いじりや水遊び、草や木の多い場所を選び。昆虫や小動物と触れ合えるのが理想です。 そこまで行けばあとは見ているだけで自由遊び。その自由が子供には必要なのです。 徐々に帰る時間を認識させ、いっぱい遊んだからお家に帰ろうね、ご飯食べようねと1日のリズムを作ります。 多分お母さんの体調が思わしくないので、家の中でテレビに子守りさせて、子供の欲求不満の捌け口がないようです。 公園で他の子供と接触してもママ友の輪に入る必要はありませんし、無理はしないで。
お礼
コメントありがとうございます。 普段は公園や支援センターには行っています。私の体調がかなり影響しているので、その時は外出がきつくて…支援センターは特に気をつかうのが疲れます。なかなか難しいですが、少しずつ何か出来ることをしてみます
- Misaki-27
- ベストアンサー率36% (365/1007)
子育て2年生になったばかりですね。分からない事も多々あると思います。 沢山の本を読んだり、色々と調べたりで、どんどん思い詰めてしまったのでは? [やってはいけない][やらなきゃいけない]何をするにも自分を責めてしまう。 子育てなんて教科書通り、マニュアル通りなんて行きませんよ。 まずは深呼吸。 子育ては人それぞれスタイルがあるって思ってください。 私は、どちらかと言うと計画を紙に書くタイプ。 何が良くて何が悪いかって目安、定規引っ張る感じ。 で、度を超えたら怒る。とは言っても、子供にとっては、 [怒鳴る=苛められた]となるでしょう。 なので怒る時は「こら!」の2文字だけ。 後は、ゆっくり静かな声で、何故怒鳴ったかの説明。 定規なんですが、まずは「危険かどうか」を基準とする。 多少怪我するのは放置。怪我から学ぶ事もあるからね。 それと「大事」って言葉を覚えさせる。 これは「大事だから触らないで」って言葉を連呼。 1度に沢山の事を覚えさせるのは難しいけど、 [大事=触らない]が定着すると外出が楽かなぁって模索。 後、模索からずれた話になるけど [汚い=手を洗う]って方向に話がいった。 子育てなんて失敗の連続。失敗から学んでその子の性格を理解して 自分なりの子育て考えたら良いと思う。 自分がノイローゼぽいなって思ったら、私は一旦、外の空気を吸う。 毎日、泣き声と要求の嵐だと、小さな雑音すらキツくなる。 こう言う時にご主人とか助けてくれると理想なんですけど難しいかな? [静かに]とか[我慢]は、正直難しい。だから、興味をもつ何かで対応が主流。 「しー」とか「我慢」って言葉は使いますけどね。 怖いのは、我慢って言葉の使い方、タイミングのミス。 例えば「おなか、おなか、」って訴えてくる子供に 「おなかすいたの?もう少し我慢して」って我慢させてたら、 実は激しい腹痛の訴えだったなんて事故がある。 また、子供は感情表現方法を知らないから、誤解を招く事もある。 嬉しいって表現をするのに奇声上げたり、暴れたりってする子供が居る。 で、「嬉しい時はニッコリ笑うんだよー♪」って言いながら、 口角を指で上げて見せる。指で押してあげる事で筋肉の使い方を学ぶ。 [嬉しい時=ニッコリ=誉められる]この流れが出来ると 子供との信頼関係が抜群に上がると思う。 まあ、これはあくまでも私のやり方なので、titannさんなりの 子育て方法を探しだして欲しいです。失敗しても決して思い詰めないで下さい。 周りがヤジ飛ばして来ても気にする必要なんか無いですよ。 大事なのは子供で、自分と子供が良い関係で居る事ですからね。
お礼
コメントありがとうございます。 色々思いつめてしまうからキツくなるのはあります。 自分の方法を模索していきながら自分も成長出来るといいですね。 旦那は実際出来る事が限られてしまうから、うまく考えてやってみたいです
- kawa20710
- ベストアンサー率46% (647/1378)
あなた自身のことだけで言うと、自律神経が乱れてるかも、です。 また、ホルモンバランスが崩れているかもしれません。 私は生理前に特に強く出て、抑える前に感情が爆発してしまいます。 そろそろ病院(婦人科、もしくは心療内科)へ通う検討をしています。 余裕を持って……と思うより前に、あれ?と自身を見つめ直す方が先かなと思います。 子供さんに関して。 >自制することや、やってはいけないなと言う事までは考えていないと思うので、とにかくやりたい放題です これは当たり前です。 まだ一年半しか生きてないですから。 そこから一つ一ついいこと・悪いこと、親が教えていきます。 今からです。 今まで何十年と生きて経験を積んだ親目線で見ないこと、です。 子供目線になって、どうしたら伝わるか。伝えられるか。 でも、これはあなたの精神に余裕が無いと続きません。 >ママ友もいない 外に出ていますか? 乳児・幼児・児童が集まるところや集会、いろんな会などがあります。 自治体の広報などに載っていることもありますよ。 また、幼稚園・保育園の園庭開放なども利用しましょう。 でも、本格的にママ友とやらができるのは、幼稚園などの集団生活に入ってからですね。 >ストレス発散方法がない 私は家で子供との一対一が息が詰まって嫌で、よくイオンなどのショッピングモールに行きました。 子供をカートに乗せて、ゆっくりとぐるぐる廻るだけ。 独り言のように子供に話しかけてました。 疲れたらコーヒーを一杯。 それだけでホッとできます。 ショッピングモールなら授乳室やおむつ交換も手軽にできます。 カートに乗っていれば、子供も自然と寝ますし。 とにかく息が詰まる家の中におらず、外に出てました。 あなたにあうものを、何か探してみて下さい。
お礼
コメントありがとうございます。 自律神経のバランスは元々悪いので、そのせいはあると思いますが、対処法は誰かに話せる事かな…と思います。 外に出ていますが、なかなかママ友はできないです。下手に気を遣っても疲れてしまうからあえて頑張って作ることも違うかな…欲しいけど形だけでは意味がないので… 体調不良だから、外出も疲れてしまうけど、少しずつ出来る事をしてみたいと思います
お礼
コメントありがとうございます。 確かに弱い部分を受け入れるのは必要だと感じますね。 あとは動作を変えて行くこと。何とか脱出できるように、力抜いていい形にできるようにしたいです