- ベストアンサー
ママ友がいません
1歳5ヶ月の子供がいます 人見知りの性格なので、なかなかママ友が出来ず、昼間は息子と2人の生活です。 子育てサロンに参加して仲良くなった方もいましたが、産休明けで働き出したらなかなか会う機会もなく、相手が忙しいと分かっているのでメールもしなくなり…と自然消滅。 出産した病院で同室だった人ともメルアドを交換しましたが、その方も仕事復帰で疎遠に。 なかなかママ友が出来ないことを遠方に住んでいる学生時代の友人に相談すると「贅沢な悩み。働いて子育てしている人はママ友が出来ないとか考える余裕もないよ。暇だからママ友が欲しいとか考えるのよ」ときつく怒られました。 出産を機に仕事を辞め、息子が幼稚園か小学校に行きだしたらパートで仕事が出来たらいいなとは思っていますが、今のところは主人も義両親も「3歳子供は親が育てるべき」との考えです 必死にママ友を作る必要はないですか? 周りはママ友同士ランチの約束をしたり、子育てサロンに参加後公園で遊んだりとうらやましく思ってしまいます。 出産して1年半にもなるのに近所にママ友と呼べる人がいないってことに焦ってしまいます こんな私にアドバイスください よろしくお願いします
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 私は2歳の女の子のママです。 私もママ友がいません。 でも、ママ友って必死になって作るものではないんちゃうかなぁと思います。 幼稚園とか保育園に行きだしたら自然に出来るのではないでしょうか? 我が家も『3歳までは一緒に居た方がいい』って考え方です。 毎日娘と2人で過ごしてますが楽しいですよ。
その他の回答 (11)
- mi6zu1ka3
- ベストアンサー率16% (5/31)
私は現在5ヶ月になる息子の新米ママです。 私には周りにママ友という人はいますが、そんなに連絡も取り合わないしランチにも行きません。が、疎遠ではありません。ただお互いに子育てに忙しいし自分も疲れているので連絡もたまにしあうていどです。検診時などに知り合った人がいて話をしたりしましたがメアドを交換したりはしませんでした。別にいなくても息子がと旦那さんがいるから別にいいです。それに、ママ友というか、友達とかは仕事をしだしたり、子供が保育所や幼稚園に行きだすと自然に出来るようになるんではないでしょうか?? 今は息子さんと一緒にいる時間を大切にしてはどうですか? 私はもともと1人でも平気な人間なので今の生活もなんとも思いませんが、今むりやり友達を作っても上辺だけの関係でしかなくなりませんか??なら、自然とそういう機会が出来るまで今まで通りでいいのではないでしょうか?
自分のこどもを育てる為の作業で日々忙しい大人に、 遊んだりおしゃべりするためのお友達が必要ですか? たとえば会社や職場で、あなたにお友達が誰もいなかったら、 その職自体、やっていけなくなりますか?私はそんなことはないと思います。 仕事の技量を上げれば、仕事の内容も気持ちも、充実します。その為に働くのですから。 懸命に取り組み、内容と能力を向上すれば、成果が返ってきます。 育児はまさに、成果がはっきり返ってくるお仕事です。 そこに親同士の遊び相手がどうして登場してくるのかな???と、 ママ友という言葉を聞くたびに常々疑問に思ってしまいます。 母親は仕事を請け負っている大人です。 学生生徒の学校生活や社会経験の為のアルバイト生活とはちがいます。 母親業は、青春時代のような、一緒にお弁当を食べる教室や、部活とは違います。 若者同士和気あいあいと楽しむアルバイトとも違いますね。 母親それぞれ固有の子供と家庭の事情と責任を負って、 人の将来に対する判断を、日常的に下し続けなければならない、大人の立場です。 たのしいクラスにしようとか、このスポーツを一緒にやろうとか、大会で優勝しようとか。 利益追求とか、予算達成とか、会社を大きくしようとか。 学校生活や職場みたいな共通目標など、母親同士には何もない。 それが、家庭運営、育児、という仕事です。個別のものです。 こんな育児を一緒にしよう、などと子育て方針を共有しても、 双方の利益を保障はできません。同業他社と同じです。 そんな煩雑な関係、いらないですよ。そんなお付き合いをしている暇はない。 子育ての相談相手欲しさだけなら、ネットも本もあるし、専門機関もあります。 母親同士は、同じ業種というだけであり、目標を共有しているわけではありません。 一番大切に追いかけているものは、自分の家庭であり、みんなバラバラです。 それでいて且つ、自分の遊び相手にもなってくれる存在… そんな理想を見つけたいのでしょうが、 うわべの関係にあとから気づき、ストレス抱えながら終わっていく関係がほとんどですよ。 女子同士でわいわいと、子どもを同席しての青春生活を、自分が謳歌していたいのか。 自分に与えられた仕事の技量を磨く為、時間を惜しんで日夜努力し成果をあげたいのか。 だいたい二種類のおかあさんがいると思っています。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
どういう理由でママ友が欲しいのでしょうか。 私はママ友はいることはいますが、特別遊ぶこともなく… 一応は友達ですけど。 そんな欲しいとも思いません。 ただ友達が欲しい、子供の相談がしたい、ただなんとなくママ友はいた方が良い? ママ友は作らなければならないなんて事はありませんよ。 サークル、支援センター、お近くの集まりを保健センター等で教えてもらい参加する事でお友達は出来ると思います。 また、私の場合はmixiでサークルの管理をしていて 300人の双子ママが集まってます。 ここでは近所の人もいたり、また、まったく遠方の人でも困った時には みんな相談乗ってくれたりして、淋しくもありません。 別にいなくても不自由はしません。 逆に楽かも^^ 気の合う人を探すのも大変なのに、その上教育の考え方も同じ人というのはそういるものでもなく 価値観の違いや子供に対しての接し方でいろいろ悩みも増えます。 お祝いいただいたら返すとか、付き合いにもいろいろで 自然に出来るのなら良いですがわざわざ探して作る事もないかな? なんて思います。 贅沢な悩み…これはそうは思いませんけど、 お友達がいなくて淋しいという方はそれなりに理由があるのかなと思います。 ただ人を見て自分にはないから羨ましい、 相談相手がいなくて心細い、 そのお友達が欲しい理由をまずは明確にしてみましょう^^ 焦る必要なんてないです。なぜに焦るのでしょう。 ママ友いない人なんて世の中たくさんいますよ!!! 後は小さい子連れの方を見かけて話しかけたいと思えば話しかける事ですね^^ 何歳ですか?から始めるだけで自然と会話になるでしょう それでお友達になる人ならない人別れていくのでしょうね 会話がはずめば、しつこくない程度にまた会いませんかやメール交換 会話が進まなければ相手はママ友は別に必要のない人とみなしましょう。 私は面倒だから自分からは探しません^^
No.3さんがおっしゃっているように、 ママ友っていざできてみると、 ものすごく価値観が違っていたりして、 ストレスもたまることがあります。 私は6年子育てをしてきて、 ママ友って「育児という職場の同僚」 ぐらいに考えるようになりました。 子供が1,2歳ごろは誰でも友だちになりたい!って 思っていたけど、最近は私にとっての要注意人物か どうか、見極めてからにしてます。近所の人はフェイドアウトしにくいから後でお互い気まずくなりたくないですから。 質問者様は人見知りということなので、 深くせまく交友をされるほうではないですか? 公園で大勢でワイワイって、本当にやりたいですか? ママ友は浅い付き合いから始めたほうが得策と思います。 気の合う人が見つかるといいですね。 ママ友のなかで私が本当に自分の友だちと思える人は 6年育児をやっていても、二人だけです。 でもお子様とだけだと、質問者さまも 気分転換ができない時期でしょうから、 育児サークルや、幼児向けの習い事をしたらどうでしょうか? 早期教育は必ずしも必要と思いませんが、 毎日毎日子供と二人ではネタが足りない世の中ですよね! ママ友ができなくてもぜんぜん変じゃないですよ。 幼稚園に入ってから、他のママとうまく付き合う必要がでてきますから、イヤでも付き合えます。
- sakopon1980
- ベストアンサー率18% (197/1069)
私も上の子が1歳半過ぎるまでお友達がいませんでした。 結婚して引っ越してきた土地なので知り合いもいないし・・・ でも、学生のときの友達からの勧めで入ったmixiでママ友を見つけました。 最初は近所の人たちの書き込みに書き始め、なれた頃にみんなでお会いしたり。 今では、びっくりするほど友達が出来ました。 ちなみに、お友達はすべてmixiつながりなので驚きです。 まだあったことないお友達もいますが、実は友達の友達だったりと。 もし、人見知りするようでしたら、こういったところから一歩を踏み出されるのも手かもしれませんね。 以外に同じような思いのママって多いものです! がんばってくださいね☆
- baroque203
- ベストアンサー率30% (150/497)
私と同じ境遇の方だったので、回答させていただきます。 二歳と一歳の年子君を育児中ですが、やはりママ友はいません。 近所には同じ年頃のお子さんを持つ方がいないので、何度か子育て支援センターや子育てサロンなどの集まりに行きましたが、どうもすでに仲良しグループができていて、その中に入っていく勇気はありませんでした。(もともと群れるのは好きでないので) 以前、教育テレビで「ママ友は必要か?」というようなテーマの育児番組がありました。そこでも言っていましたが、無理に作る必要はないようです。また、ママ友に限らず、同じ趣味の友達を作ってもいいとのこと。焦ることはないようですよ。 どうしても育児中のママさんとお話がしたいのであれば、公園や子育てサロンなど行ってみて、ちょっと会話するだけでもいいのでは?友達になろうとすると力が入ってしまうので、ちょっと話をするだけという気持ちなら気が楽になるのではないでしょうか?(私もそんな感じで行っています)
- moja_moja
- ベストアンサー率30% (3/10)
はじめまして。 ママ友はほしいですよね。暇とか忙しいとか関係なく。 すごく言い切ってしまうと、子供が幼稚園に入れば、びっくりするくらいあっさりとママ友はできますから、必死になる必要はないと思いますよ。 でも子育ての不安や喜びを、同世代のこどもを持つママ同士で話したいってありますよね。 そう言うのって逆に、幼稚園に行ってからじゃなくて、一日中こどもと一緒にくっついている今だからこそほしい!って、あると思います。 ただ「友」と言うだけあって、やっぱり焦って相性を考えず飛びついてしまうと、後々とんでもないストレスになったりもするし、ゆっくりじっくりがベターではないでしょうか。 私はサロンと言うものに参加した事がないので、それがどう言うものなのかがよく分かりませんが、質問者様は公園や近所の保育園の園庭解放などには行かれませんか? ママ友とどこで出会ったんだっけと思い返してみると、自分のこどもと同じ遊びをしている(一緒に遊んでいるように見える)子と私と自分の子とで遊んでいたら、すみません~って相手ママが近よってきてくれて…だった気がします。 まあ、中には「誰か知らないけれどうちの子お願いね」とでも言うようなカンジでおしゃべりに夢中になってしまうママもいますが…。 人見知りでも大丈夫です。 何故なら私も人見知りですが。でもゆっくりとですが、ママ友増えましたよ。 ともだちはきっとできます。 焦らないで、頑張ってくださいね。
- toitoi0113
- ベストアンサー率22% (61/270)
2児の母です。 ママ友欲しくてもできない気持ち、よ~~~~~~っく分ります。 私は若くに上の子を出産して同年代のママもいなくて、公園に行けば何か敬遠されている感じがして声もかけずらい感じがしていました。 保育園も4年通わせましたが正直保育園でのプライベートで遊ぶようなママ友は一人もできませんでした。 今は仕事に出たりママさんバレーしたりして少々広い年代のママ友ができ始めましたが、仕事してたらしてたで休みの日にワザワザママ友と遊ぼうとは思わなくなっています。 遊ぶのはホントに、たま~~にですね^^; でも、ひとつ言えるのはもう少し子供さんが大きくなると子供さんが友達を作れるようになります。 そのうち、その子のママと話すようになったり友達になったりって事が増えますよ^^ 私のママさんバレーへの参加はそれがきっかけでした。 意外ときっかけはあるものです。 気長に待ちましょうよ^^ でも、たまには気晴らししたいですよね・・・ 出来れば月に1回でもいいので旦那さんや実家に預けて1人で買い物にいったり以前からの友達と遊びに行きましょう。 お互い子育て頑張りましょうね☆
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
ご近所の公園や児童館、図書館などに通うのを日課にしたら良いですよ。 公民館の児童サークルとかもね。読み聞かせの会とか親子体操とかやってませんか? 親子が出入りする場に足しげく通っていれば、そのうち顔見知りができ、会話をかわす事になると思います。 でも、言っておきますが、自分が望むようなママ友ができるとも限りませんからお気を付けください。 子供を通じてとは言え、まったく価値観の違う人と付き合うことになる事が多々あり、逆にそのストレスを抱えているママも多いです。 自分のなかで一線を引くようなお付き合いを心がけ、本当に気が合いそうだなと思うまでは家に呼んだりとかはしないのが良いですね。 まあ、お子さんが一歳半程度ならチャンスはまだまだこれからですから、まったく焦る必要はありません。 ママ友もだけど、お子さんもそろそろお友達が欲しい時期。 マイペースでゆっくりやってください。
- lirakko3g
- ベストアンサー率32% (252/769)
こんばんは まだ1歳5か月です 焦ることないですよ。 団地や社宅みたいなところに住んでるのでなければ、そう簡単にできないですよ。 幼稚園などに行くようになれば自然にできると思います。 (私も子どもが幼稚園に行く直前まで 知り合いすらほとんどいなかったです) ママ友作っても、人間関係でトラブって悩んでる親子はいっぱいいます。 仲良くランチしてるように見えるママさんたちみんなが平和に人間関係を営んでいるとは限らないのです。 公園などで出会う親子がいたら、明るく挨拶する程度で今はいいのではないでしょうか。 もう少し大きくなったら習い事を始めるという方法もありますね。
- 1
- 2