• 締切済み

ママ友付き合い

ママ友付き合いに悩んでいます。 もともと、神経質で、どうでもいいことが気になって嫌われてるのでは?とか思って、どんどん自分から会う機会を少なくしていってしまいます。 以前はママ友と月1回は遊んでいたのですが、今は全然会っていません。 楽天的な、ざっくばらんとした細かい事気にしないっていう性格のママなら気楽に遊べるのですが、少しでも相手に繊細な部分というか、ああこんなとこも気にしてるんだ、じゃあ私と一緒でいろんなこと気になってるんだなぁと思ったら、引いてしまいます。 自分もいろんなとこ見られてるんだ…って感じで。 そういう感じでママ友と合うのが億劫になってきて、会うとかなり疲れるので…。 会った日はずーっともやもやしています。 特にママ友と喧嘩したわけじゃなく、普通にやっているのにです。 子供のこと考えるとママ友の子供やいろんな人に合わせてあげたいんですが、少し引きこもり状態になっていて、 外出するのはスーパーぐらいです。 なかなか、外に出ないから近所の人にも、不振に思われてるかもしれないです。 近所の人に挨拶するときも緊張して小声になっちゃって、気付かれず、それを無視されたと思い込みへこむ、そういった悪循環を繰り返しています。 もっと気楽に楽しく子育てするにはどうしたらいいでしょうか。 子供は3歳なのですが、めったに外に出ない状況は、教育上駄目ですよね…?

みんなの回答

noname#89964
noname#89964
回答No.4

体を動かし、楽しむために、私は外へ、行きたいだけ行きますよ。 全て親子水入らずで。 他の親との関係をもつ理由は、見当たらないので、付き合ってません。 挨拶して三秒ですれ違う仲ばかりです。 他の家庭の子持ち主婦同士に、接点も関係もありません。 共同作業もありません。中高生の教室とは違います。 なのに乳幼児を連れて、自ら付き合いを開始しておいて、 その付き合いに悩んでいる人のことが、私はわかりません。 同じ子育てという営みを相談し助け合う仲間が欲しい人と、 そんなの欲しくなく独自にやりたい人が、いるはず。 みな一律に「ママ友」を要するはずは、ないと思うのです。 子供の友達は、子供が必要を感じたときに、 自力で見つけ、相手を大切に保つ工夫をし、 宝物のように大切にすることからスタートすべきものだと思うのです。 友達でも、恋人でも、何歳であれ、人間は同じだと思うのです。 親や周囲の人間がおせっかいを焼いて、 求められもしないのに、紹介してやってまで、急いで作るものではないと思うのです。 自分には誰かがそばにいてくれなければ!という欠損感を抱いて初めて、 友達や恋人を求め、できた相手を大切にする気持ちが芽生えると思います。 親が決めて遊ばせている幼児相手に、子どもが何を感謝しどう喜ぶのでしょう。 うちは、週に数回だけ通う保育園内で、子供が自分の目で、 自分の気の合う相手を見つけて、その場その場で、 園での時間内に遊んでるので十分です。子供自身の問題ですから。 私は近所に出る時だけ、役者になりきるようにしています。 外を歩くごく短時間限定で、徹底して明るいお母さんを演じる。 ドラマに出てくるような、明るい笑顔と挨拶をするおかあさんに「なりきる」。 でもそれで全てです。ママ付き合いはしてません。 顔と姿は知られているけれど、滅多に会うことがない、 そんな存在のはずなので、挨拶のみで気楽です。 他の回答者さんにもありましたが、私も公園は、同じところに通いません。 同じ顔に何回も会う状況を作るのも作らないのも自分の意思です。 公園通いは義務ではありませんし、必要不可欠ではありません。 同じ場所に自ら通う以上、そこに居合わせる人とつきあいが始まるのは当然だから。 繰り返し会わない、頻繁に会わない、そういう時間と場所を心がけて、 外出するようにしています。 子供は、自分の目で選んだ友達だからこそ、 嬉しく、友の存在に感謝してこそ、コミュニケーションを試行錯誤して学ぶのではないでしょうか? 親が無理に引き合わせた他の子を相手にやりとりの練習… 親が決めた相手に、相性も分からぬうちから「お友達よ」と刷り込まれる子… 子供同士の付き合い方の練習台。そしてそのつきそいのためだけのママ同盟。 つきあいの練習台の為に、親が用意したよその子を、我が子が大切に扱うでしょうか。 母親の腹の底同様の扱いを、子供もきっとしますよね。 自分が成長して、学校にでも行き出したら、気が合わなければ粗末に扱って離れてもよい。 親が敷いたその前提は、ちゃんと子供は見抜きます。 それが子にとって初めての友達になるなんて、残念なことです。 親は子に、「誰でもいいから付き合え」「ひとりはいけないこと」と 教えていることになるように思います。 私は自分の子には、つきあう友達を選んで探す目から、 自力で養ってほしいと考えています。 「だれでもいいから群れさせないと…」という母親の飢えた感覚は、 子供にそのまま転写されます。 孤独は敗北を意味することだと捉える子供も少なくないと思います。 親もそれを恐れていることを伝えるのと、同じことになります。 それこそ将来、仲間はずれやいじめられることへの恐怖で、 少しの寂しさでも劣等意識を持ち、絶望するような子になって、 子を苦しめることになりはしないでしょうか? 好きでもない仲間に同調したり、異端者いじめをすることで、 自分を安心させるような人間にならないでしょうか。 母親の、「友達と過ごしさえしていれば安心だ」という姿勢は、 裏を返せば、そんな不安を植え付けること。私はそう考えてます。 たまに行く公園では、朗らかに挨拶して、少し声をかけ、ひたすら遊びます。 自分の子も含めて体を使った遊びなんかをさせて、 他の子供たちも誘い込み、まとめて一緒に遊んでやったりします。 するとみんな親しみを持ってくれて、 「今度うちに遊びに来て」って言われてしまうので、、 三か所位の公園と、遠方の森や海や河川など手つかずの自然のある公園を、かわるがわる行ってます。

noname#81407
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに親が作った友達を無理に子供に押し付ける事にはなりますね。 でも今はまだ3歳なので好き嫌いの判断もあまりついてないと思いますし、暴力的で我がままな子がいたら親が見ているので遠ざける事もできます。 4~5才になったら、友達も自分から気が合う子、害の無い子(暴力やいじわる言わない子)を選んだりするようになるのでしょうね。 その時に親が選んだ友達で束縛するのは可愛そうですね。 これからの為に、友達がいてもいなくても、楽しめるっていうのも子供に伝えるべきですね。

回答No.3

「友達とは、季節に咲く花です」という言葉があります。 忘れてしまったんですが、有名な作家の言葉です。 つまり、友達というのはその時その時だけのものであって、ずっと続くわけではないから、少しくらい行き違いがあったって気にすることはない。たとえけんか別れしてしまったとしても、季節が変われば別の花が咲くように、時がたてばまた別の友達ができるから、気に病むことはない…ということです。 これくらい気楽な気持ちで人付き合いをしてみてはいかがですか。 私も0歳児を持つ母で、ママ友らしき人も少しずつ出来てきていますが、あまり深い付き合いはしないようにしています。 たまたま子供関係で知り合っただけの人なので、本当の友人にはなれないと思うので。 この年齢になると、本当の友達なんてできにくいと思います。 みんな経験を重ねてきて、譲れないことや許せないことも人それぞれいっぱいある。 細かいことまですべて許しあって友人関係になろうなんて、無理だと思います。 質問者さん自身も神経質とのことですが、質問者さんも他人のいろんな細かいことが気になって相手を嫌いになってしまったりしているのではないですか? もしそうだとしたら、質問者さん自身が人から嫌われても、仕方ないですよね。 それでいいではないですか。 「私は人の細かい点が気になって嫌いになってしまう、逆に私のことが嫌いな人もいっぱいいるだろう、でもそれでいいや、ただ、これからはなるべく人のいい点だけを見て生きていこう」 という感じになれたらいいですね。

noname#81407
質問者

お礼

なるほど、そういう言葉もあるのですね。 確かに学生の頃の友達とは疎遠になってしまっています。 家が遠いので…。 今のママ友達もいずれ離れていくものと思えば気が楽になりますね。 友達を作るのはこの年になると、本当に大変ですしね。 私は細かい事は気になるのですが、嫌いになるというか、私の事嫌いなんじゃないかっていうとこしか気にならないですが、 まぁ、そういう私の繊細過ぎて詮索する部分とかが嫌いだって人は多いと思います。 人のいいところばかり見れれば一番いいのでしょうけどね。 自分の事嫌ってないかなという事ばかり気になってしまいます。

  • yutama
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.2

私もママ友と遊んでは、特になにがあったわけじゃないのに 疲れていました。 そういう人は多いと思いますよ。 所詮、共通点は「子供」だけで、本来気が合って付き合い始めた わけじゃないので、 子供の話では気があっても、一歩違う話になると合わせたり 気を使って話したり。 今も、多少の気遣いはありますが、子供も入園し 子供は子供で遊んでくるし、 自分も少しパートを始めて気がまぎれるし 以前よりは楽になってきました。 幼稚園などは申し込み済みですか? うちは満三歳児の時から入園させましたが 親といるよりも色んな経験をしてぐんぐん成長しますよ。 幼稚園でもまだ空きはあると思うので入園させてみてはどうですか? なれたら適度にパートにでも出てれば ママ友とも、距離も出来つつ、 何か断るのもパートなんだ~って断れるしいいと思います。 なかなかそうも考えられないと思いますが、 今だけ、ですよ。 それぞれ別の幼稚園、小学校、働きだすママも増えます。 親密な付き合いも子供が小さいうちだけです。 私はとにかく働き出すことをお勧めしますね。 専業主婦だと付き合いも逃げられないし、 暇なので悶々とする時間も増えます。 私も無理した付き合いが苦手で、勝手に疲れてしまうので、 「働いてる」って理由でこの先も適度な距離を 保ちたいと思っています。

noname#81407
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 働くのがいいかもしれないです。 幼稚園は4歳からと思っているので、無理そうです。 いまだけの事と思って割り切っていきたいと思います。

noname#132240
noname#132240
回答No.1

ママ友は、本当にお付き合いが難しいですよね。 経験上、言えることは絶対に深く付き合わないことです。 春から幼稚園に通わせるのが良いと思いますが、この時期だと、もう募集が終わってしまってますね。 うちも、4歳から幼稚園だったので3歳の頃は親子べったりでした。 どうしても、同じ公園にしょっちゅう行ってると顔馴染みができてきてお付き合いが始まってしまいます。私は、スーパーに行く途中あれこれ違う公園に行ったりしてました。あと、ちょろちょろ散歩にも行きましたよ。子育てなんてあっと言う間のことです。何年かしたら、きっとあの頃はあんなだったこんなだったって笑い話になるものです。 でも、挨拶だけは子供にもきちんと教えてあげてほしいです。 勇気を出して、少し大きすぎるくらいの感じで挨拶してくださいね。 親がきちんと挨拶できると必ず子供も挨拶のできる子に育ちます。 がんばってくださいね。

noname#81407
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 初めから深く付き合わないことが一番いいですね。 挨拶だけはきっちりできるよう心がけます。

関連するQ&A