- ベストアンサー
~より仕方がない の説明について
日本語の教師です。 「~より仕方がない。」 の 使い方には 次の二つがあると思うのですが。 EX. A.車が故障したんですが。 B.じゃ、歩いていくより仕方がありませんねえ。 A.リスニングができなくて困っているんですが。 B.でも、頑張るより 仕方がないね。 私の理解としては、「じゃ」で始まるレスポンスは A のステートメントにある事柄以外の選択肢の提案。 「でも」で始まるレスポンスは A のステートメントにある事柄以外に選択肢はなし。 (正しいでしょうか?) 何か、生徒にわかりやすく説明する方法があれば教えていただきたいのですが。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#227653
回答No.4
その他の回答 (3)
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.3
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1630/6651)
回答No.2
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1
お礼
お礼が遅くなってすみません。 くわしく教えてくださってありがとうございます。 生徒にわかるように説明してみます。