- ベストアンサー
穴から噴出する空気の速度
穴(例えば直径1cm)から噴き出る空気の速度は、穴の直径と送風機などの空気を押し出す力(風力?)とにより定義可能と思いますが、どのような定義になるか、お教え頂けないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
計算式は「1秒間に送風機で送れる空気の体積」÷「穴の断面積」=「穴から出る空気の速度」になります。 例えば、送風機が、1秒間に1リットルの風を送れて、穴の直径が1cmであれば、穴の断面積は0.785平方センチになります。 1リットルは1000平方センチメートルですから、1000÷0.785=約1273.88で「秒速約1273.88センチメートル(秒速約12.74メートル)」になります。 秒速約12.74メートルだと、傘がさしにくいくらいの強風になります。
その他の回答 (1)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8804/19966)
回答No.2
>送風機には、「1秒間に1リットルの風を送れる」などのような性能(送風能力?)の設定(電球の定格電力数と同じような感じで)があるのでしょうか? 送風機の性能は「風量」「風圧」で現せます。 風量は「立方メートル毎時(m3/h、CMH、Cubic Meter per Hour)」または「立方メートル毎分(m3/min、CMM、Cubic Meter per Minute)」で表します。 風圧は「Pa(パスカル)」で表します。大気圧を0として、大気圧より圧力が高いと「正圧○○Pa」、大気圧より圧力が低いと「負圧○○Pa」のように言います。また、風圧には「静圧」と「動圧」と、静圧と動圧を足した「全圧」があります。 気象、天気予報などの低気圧、高気圧の単位に「hPa(ヘクトパスカル)」というのがありますが、これと同じで「1hPa」は「100Pa」になります。
質問者
補足
重ねてのご回答ありがとうございました。
お礼
chie65535 様 ご回答ありがとうございます。 ついでに、一つお教え頂けませんでしょうか? 「穴の直径」と「穴の断面積」の違いは、要するに、「穴の断面積」は、穴の「直径」と穴の「長さ」(空気が移動する方向の長さ)の積、ということでしょうか? もし、そうだとすると、要するに、「穴の断面積」とは、「送風機が押し出す(移動させる)空気の流れに対する抵抗」と考えたらよいでしょうか?
補足
ありがとうございました! お暇があればで結構なのですが、「送風機が、1秒間に1リットルの風を送れて・・・」とのことですが、送風機には、「1秒間に1リットルの風を送れる」などのような性能(送風能力?)の設定(電球の定格電力数と同じような感じで)があるのでしょうか? よろしくお願い致します!