• 締切済み

セッションバーでのドリンク等の料金について

演奏に参加する人間として何度かセッションバーに行ったことがあります。 演奏の参加費として最初にいくらか払い、最初のドリンク+追加で頼んだドリンク等を最後に支払っていますが、伝票も無しでカウンターの人はどのように金額を控えているのでしょうか? そもそも店内はそれなりの人数がいるのにそれぞれの顔を覚えているのでしょうか? 料金が少し高かったり安かったりとまちまちに感じた時があって、気になった次第です。 やり方はお店によるとは思いますが。 多少高くても場の雰囲気的になかなか言い出せない人間なので、行ったことの無いバーだったりすると尚更不安になります。 (多少のプラスならチップやお通し感覚で払っています)

みんなの回答

回答No.1

バーのチェーン店のオーナーにお話しを聞いたことがあります。 ルールを決めないときには、やはりなーなーな対応や、いい加減な勘定になり、(一番多いのは知り合いは、タダにする(^^))赤字経営になってしまう。 締めすぎると、やる気を持ってもらえない… お酒の仕入れはある程度決まっているわけですから、日や、週や月で締めて、売り上げとコストで最後の清算をして、利益の何割かを山分けにする…反対に、原価割れになったら、連帯して給与からさしひくなど、大きなルールを作って対処されたそうです。 フランスで、体育館ほどもあるレストランで、テーブルにローラースケートで注文をとり、料理を運んできてくれるレストランに行ったことがあるのですが、なんと、注文を聞くだけで、紙に書かない!支払いは都度だったか、まとめだったかはわすれましたが、店員さんにどうやって注文を覚えてるの?ってきいたら、見習いの時は一緒に先輩がついてきてくれるのだ!と答えてました。ノウハウは先輩それぞれだと… ここも、エリアごとに、収支を計って運営しているのだとおもいます。 信頼と最小限のルールが最大の効果を生むのかもしれません。 こちらも参考に! "スピード・オブ・トラスト 「信頼」がスピードを上げ、コストを下げ、組織の影響" http://books.rakuten.co.jp/rb/5905838/ 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://books.rakuten.co.jp/rb/5905838/
okwave7722taro
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 場所にもよるのでしょうが、料金だけでなく給与の方もやはり結構アバウトなんですね。 行きつけのバーができたら顔を覚えてもらうまでは…我慢ですね(笑

関連するQ&A