6歳の娘のピアノ・・・このままで上達しますか?
年長になる娘がおります。今6歳で3月からピアノを始めました
私自身がピアノの経験がなく子供の頃から習いたいとずっと思っていましたが習えずでした
娘にはピアノを弾ける子になってほしいと思っていて娘も是非やりたいと言ったので習うことにしました
今行っているピアノ教室は30分の時間です
幼稚園児では30分が限界だそうです(確かに途中あくびをしたりしています・・)
まず音階を歌って、先生のピアノの通り弾いて、教材の楽譜を先生が一度弾いてそれを娘が2度ほど弾いてあとはうちで練習してきて下さい
これで終わりです
え?これだけ?毎回そんな感じです
私はピアノをやったことがないのでよくわからないのですが、うちで練習しなければ全く進まないはずです
娘は飲み込みも遅く楽譜がいまいちわかっていないようで記号の意味もわかっていないと思います
たいして弾けてもいないのに上手に弾けました!と言われてシールをもらうのですがシール選びに時間がかかっています・・・
30分しかないのに・・・
先生にこれで本当に弾けるようになるのですか?とは聞けません
なんとなく失礼かと思いまして・・・
当の娘は嫌いではないようでとりあえず練習したら?と言えば練習して1回弾けたらおしまいみたいな感じです
楽譜もいまいち読めてないのでしどろもどろに弾いている感じです
水泳をやりたいと言われピアノやめるならいいよと言えばピアノをやめる!と言う始末です
でも今日はピアノだよと言うとはりきります
そこで、ピアノを習っていた方にお聞きしたいのですが、最初はみんなこんな感じでレッスンするのでしょうか?
レッスンを続けていくと誰でも両手で弾けるようになるのでしょうか?楽譜も自然とわかるようになるのでしょうか
本人のやる気が一番だとは思いますが・・・
娘のピアノ教室について行ってわたしが家で練習したりしていますが私も弾けるようになるといいなと思っていますがそれは無理な話でしょうか
未知すぎるピアノについて教えて下さい
よろしくお願いします
お礼
なかなか厳しい戦いをしいられております。 楽譜はよめません(´;ω;`)ウッ… 和音でしたね(^▽^)/