• ベストアンサー

第四文型 SVOO 直接目的語 動名詞

直接目的語に動名詞を置くのは文法的に間違いですか? それとも問題ないですか? 明確に肯定も否定もしている文法書が有りません。 (例) My English teacher assigned me making some SVOO sentences as homework yesterday. よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

動名詞といっても、完全に名詞化したような一語で使う動名詞なら可能ですし、 不定詞でも how to do なら how 自体が名詞みたいなものなので、可能です。 とにかく、文型先にありきで考えるのでなく、 文型にかかわらず、VO ~ing が可能な表現ならいいのです。 そういう意味合いなら、 ... teacher told me to make ... とか、 ... teacher gave an assignment in which I should make ... と言えばいいです。

その他の回答 (5)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.5

> I will ask my kids walking the dog while i'm away.  私にはうまく説明できそうにないので、ちょっとネットで検索してみましたら、下記のサイトが目にとまりました。assign という動詞についても当てはまるかもしれません。  動名詞・不定詞どちらも目的語に取れるが意味が大きく異なる動詞  http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=5084  そこには   より以前に起こったこと:~ing、これから先に起こること:to 不定詞 とありました。むしろ、私の方が 「なるほど」 と思ってしまいましたが、私の苦しい説明 (というより弁明) よりも、そちらをご覧になる方がスッキリなさるかもしれません。

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.4

前の方が良い回答をされていて、しかも私のはちゃんとした回答になっていないのですがご参考として。まずは下記を見てください。 http://eigo-box.jp/grammar/infinitive-gerund/ 動名詞が直接目的語になって行けないようには思わないのですが、文法にあっているから、本当に使われているかは別の話と思います。参考の例だと真っ先に思ったのは、 My English teacher assigned me to make some SVOO sentences as homework yesterday. の方があっているんじゃないかと言うことでそれをURLは説明しています。じゃあto makeではなくmaking だとどう言う意味になるかちゃんと説明できないですm(_ _)m ただ長年の英語圏在住した経験と勘からすると、 assigned me making some SVOO sentences と言うと、 「私をSVOOの文書の作成担当に指名した」と半恒久的な担当に任命した感じがあります。 ただ、それだとsomeとぶつかるのと、 as homework yesterday と続くと、意味がわからず混乱します。 文法的に問題ないけれど、実際には使わない例ではないでしょうか?逆に、動名詞で使って意味が通じる例があると良いのですが、思いつきません。

1019study
質問者

お礼

有難うございます。

回答No.3

基本的には無理でしょうね。 SVOO は授与動詞と言われるように、 「O に O を与える」が基本で、 ある程度明確なものである必要があります。 不定詞について同様な疑問をお持ちなのか、 あるいは tell/teach O to do のような表現を SVOO と思うので、 不定詞については疑問ではない、ということなのか。 この tell/teach O to do について、SVOO とは言い切れません。 学説が分かれます。 SVOO, SVOC, SVO 私は SVO という立場です。 V O ~ing という表現があっても、 それは SVOC 的な分詞の可能性が高いです。 あるいは、VO +分詞構文、 あるいは、 V ~ing の間に、動名詞の意味上の主語が入ったか。 ただ、おっしゃるような assign の例は英語自体に無理があると思います。

1019study
質問者

お礼

有難うございます。 やはり、無理ですね。(^^) 納得しました。 完全に名詞化した、動名詞ならOKというのも納得です。✨

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

改めて考えてみたところ、assign という動詞は他動詞であるので、making を動名詞と取れば、お示しの文は文法的には可能に思えます。 ただ、普通は使わない形かもしれないなとも思いました。普通は He assigned me ... とくると次に to が来るのを予想すると思います。文法的に間違っていないけど、ちょっと違和感があるなという程度のものかもしれません。 日本語でも同様で、文法的には間違ってないけど、普通はそうは言わないなという言い方もあると思います (たとえば、「彼は私にこの仕事がなされることを割り当てた」 などということを耳にすれば、ちょっと変な言い方だなという感じを受けるのではないでしょうか。「私は彼からこの仕事を任された」 とか、そういう言い方の方が自然に感じられます。ちょっと強引なたとえかもしれませんけれど)。

1019study
質問者

お礼

有難うございます。 様々な、第四文型動詞があります。 SVOO : O2 に 動名詞を入れても良い、 または、入れてはいけない根拠を知りたいです。 I will ask my kids walking the dog while i'm away. SVOOとして、自然な英文として、成立しますでしょうか、しないでしょうか?

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> My English teacher assigned me making some SVOO sentences as homework yesterday.  making 以下は目的語ではなくて分詞を用いた補語のように見えます。だから SVOO ではないのでは?  aasign という動詞は assign A to B という形で用いられることが多いのですが、B の部分が長いので前に出して、あたかも SVOO の文であるかのように見せているという気もします。

1019study
質問者

お礼

有難うございます。 第四から第三への書き換えですね。 assign A to B に書き換えた場合、 assigned making some SVOO sentences to me にできますか? 質問の本質はおなじです。 動名詞を目的語にしても、自然な英文ですか?

関連するQ&A