• 締切済み

有給を使う研修について

会社よりあくまで自己啓発の一環として交通費なし、有給休暇使用の研修の案内がありました。 任意ということなのに、参加はほぼ強制(口では任意と言いますが、そういった雰囲気はありません)です。 これは違法ではないのでしょうか。 任意ということなら参加者を部ごとに集まる必要はないのでは?と思います。 拒否することはもちろん出来ますが、今後の仕事に影響を及ぼしそうで釈然としません

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.4

momomofumofu さん、こんばんは。 これは半強制ですよ。交通費なし、有休消化もできる。という会社都合の研修ですね。たぶん参加したほうがいいでしょう。後で、有形無形のペナルティがあなたに課される可能性は十分考えられます。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.3

参加しなかった場合に、明確にそれが原因のペナルティーがあれば、訴えようもありますが、雰囲気で違法呼ばわりされたら会社も大変じゃないですか。こんなことを本気で「違法」なんて考えてるのがちょっと怖いですね。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.2

違法ではありません。あくまで任意と言っているのですから。 参加するかしないかは、簡単な判断が可能です。 業務自体の手順とか客対応についての研修であれば、参加するのが望ましい。 なぜかというと、それを聞いているいないで、あなたの仕事の質の評価にかかわるからです。 自己啓発だとか、リーダースキル向上のようなものだったら、必ずしも参加する必要はありません。 直接業務に響いていないからです。 どちらかというと意識の持ち方とかストレスを発散する技術の訓練ですから、鬱になりかかったりしていなければ必要とはいえません。 ある種の技術、たとえばコンピュータソフトの使用方法活用技術の類であれば、あなた次第です。 それが自分の業務にすぐに響く可能性があると判断できるなら、参加すべきでしょう。 これに参加しないと今後の仕事に影響がでるか、は以上の基準で判断してください。 あなたの投稿で、本心からでているのでしょうが聞き捨てならない言葉があります。 「拒否する」という言葉です。これは一種の宣戦布告です。 参加するか不参加にするか、だけですね。 拒否するなんていう話ではないでしょう。任意なんですから。 業務に影響がない研修に参加しないことで、自分の業務にすぐに響く、なんていうことはあり得ないでしょう。 参加しないということであとあと村八分になるというようなことはまずありません。 会社全員参加の飲み会なんかがあったとき、下戸の人間が中座したり二次会に行かないなんていうことで差別されることないでしょう。 最初から飲み会に参加しないという選択肢もありますが、ウーロン茶だけでも一杯つきあうとなめらかに進むだけです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

そういうところはありますよ。拒否すれば確実にいずらくなるでしょう。会社の接待で休日がつぶされるなど昔から結構あったことで、どうしても嫌なら参加しないことも可能です。「今後の仕事への影響」などと考えるくらいなら参加しておいた方がいいでしょう。

関連するQ&A