- ベストアンサー
ダムの構造について
ダムは巨大なコンクリートの壁で水をせき止めていますが、収縮ひび割れなどしないのでしょうか? 実際には細かなひび割れはたくさんあって水がしみ出しているけれど遠くから見ているからわからないのか、ひび割れがしないように特殊な工法か防水がしっかりしているのか、いったいどうなっているのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
様々な対策を組み合わせて使う事で、水が滲み出してしまう原因となる、コンクリート壁の裏側から表側までを繋げてしまう様な大きなひび割れが出来ない様にしています。 ・コンクリートを作る際に混ぜる水の量を出来るだけ少なくする事で、コンクリートが乾燥する際の収縮量を少なくする ・上記の混ぜる水の量を減らす方法を更に強力なものとするために、粉末であるセメントに水を混ぜる際に、水を液体の状態で混ぜるのではなく、固体の粉末の状態であるかき氷にした上で、途中で融けない様に低温下で混ぜる事により、少ない水量でもセメント等の粉末が玉になる事を防ぎ、均等に水を混ぜる事を可能にしている ・上記の混ぜる水の量を減らす方法を更に強力なものとするために、高炉スラグ微粉末、フライアツシュ、石灰石微粉末、シリカフュームやナフタレン、メラミン、ポリカルボン酸、アミノスルホン酸などの「水の量を増やさずに生コンクリートの流動性を高める事が出来る原料や添加剤」を使用する ・上記の混ぜる水の量を減らす方法を更に強力なものとするために、流動性がやや悪くなるほど水分量を減らした生コンクリートを使い、それを型に流し込む際には振動ローラやバイブレータという機械を使って流し込んだコンクリートに振動を与えながら生コンクリートを流し込む(振動締固め) ・巨大なコンクリート壁を1つの塊で作るのではなく、コンクリートを幾つかのブロックに分けて作る事で、1個のブロックあたりの収縮する長さを抑え、ひび割れが発生しない様にする。(勿論、出来上がったブロックを積み上げて壁にする際には、ブロック同士の接合面に充填剤を入れてから積み上げる事で、繫ぎ目から水が漏れる事も防ぐ) ・使用するセメントの成分の中に、水と反応して固まる際に膨張して体積が増える性質をもった物質を原料の一部として用い、それを適度な割合で混ぜておく事で、固まる際に収縮も膨張もなるべくしない様なコンクリートにする ・コンクリートの原料として使う骨材の一部として、なるべくサイズの大きな骨材を使用する事により、細かなひび割れが発生しても、骨材の所でひび割れが進行する事が止まるため、大きなひび割れに成長する事を抑制する ・生コンクリートに短繊維を混ぜる事で、細かなひび割れが生じても、ひびを横切る形で繊維がコンクリートの破断面同士を繋ぎ止めるため、目立ったひび割れが生じ難くなる ・生コンクリートに合成樹脂を混ぜる事でコンクリート自体の粘りを増し、ひび割れを起き難くする ・多数の鉄筋を網の目の様に配する事で、細かなひび割れが生じたとしても、そのひびの破断面同士を鉄筋が繋ぎ止めるため、ひびが大きく成長する事を抑制する 【参考URL】 コンクリート構造物に発生する「収縮」ひび割れ対策 http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a18000/hibiware/hibiwareyokusei/apd1_8_2007021018100332.pdf 熊谷組 > 土木の世界を探検しよう > ダム > ダムコンクリート打設工法いろいろ http://www.kumagaigumi.co.jp/tech/doboku2/dam/dam04.html エクセン株式会社サポート > 技術情報 > 高流動コンクリートについて https://www.exen.co.jp/technology/flow/
その他の回答 (2)
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは まずはこちらを http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1462920554 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059627775 専門的なところ http://blog.livedoor.jp/dammania/archives/51469983.html 基本補修みたいです http://www.geocities.jp/ootagawa_mizumirai/damunokiretsu.html
お礼
ご回答ありがとうございます。クラックと言っても全体が大きいだけに桁違いですね。ダムマニア面白いです。 つまり一度作ったらほったらかしというわけにはいかないのだとよくわかりました。
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3310)
●原則、公務員様の繊細な、守備力+未来予知力+自治体財源力+サポートパワーです。 ☆お答え致します。実は、多大なストレスを抱えて、コンクリート圧迫による、ヒビ割れと、自然老朽化、何時”洪水巻き起こすかは、誰しも予測不可能でしょうし、これは、”地震予知予測不能状態と同じ事です。・・・”水・津波・怒涛波・”波乗りサーファー様、実は、冒険者様達の世界です。結局、人間は、深海での”地層と深海魚生態と、地下マグマ(学者様が、言われる”マグマ・・・)自然界で、起きる様々な事等、解明等は、不可能な事です。 ●ノーベル賞を、とった云々よりも、実用可否等が、最重要な事でしょう、”現に、”青色LED・・・”赤・止まれと、黄色・注意さえ認識出来れば、問題、事件等は、起きません。 ●そう言えば、”交通信号の”緑(みどり)・青(あお)・・・カラー認識力無ければ、青も緑も同じでしょう。そう言うものでしょうから。 ●実生活では、”交通信号:赤色と黄色以外は、◇進めOK・・・でしょうから。 結局、すべてが、対・予知認識能力でしょう、”具体的な商品化実現・量産化出来なければ、”後は、夢の産物なのでしょうから。・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。つまり超能力+お金という事ですね。
お礼
わかりやすいご説明ありがとうございます。打設時に極力水を減らすのが基本中の基本ですが、それ以外にやれることは全てやっているという事のようですね。大きな構造物なので構造計算が大事なのかと思っていたら、こちらのほうがはるかに技術を要するのかもしれません。よくわかりました