• ベストアンサー

年寄りはスーパーに買い物に行けない?無理?

車も運転できない、行けるのは乳母車で行ける範囲だけみたいです?本当に年は摂りたくないですね。男性なら75歳、女性なら80歳で死ぬ義務があると思いますが・・。これからはトラックに日用品を詰め込み売る訪問販売が主流です?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

限界集落と言います。 ・近くのスーパーがつぶれて 70代でも運転する(せざるを得ない) (遠くのイオンまで) また病院に行くにも車が要ります。 バスの本数が1時間1本だったり、バスが廃止になったり。 >トラックに日用品を詰め込み売る訪問販売が主流です? ・生協やエフコープなどが週2回くらい 頼んだ商品を持ってきてくれるのは 地域によっては昔からありますね。 ・イオンなどのネットスーパーは 小さい子供がいて買い物に出れない若い家庭中心 (インターネットで午前中までに頼んで当日配達) インターネット注文が高齢者になじんでいない部分はあります。 アメリカでは大きな冷蔵庫冷凍庫が家にあるので 週に一回、遠くのスーパーでまとめ買いして冷凍保存ですね。 生協などの配達区域外では野菜などの訪問販売は 喜ばれています。(農家の人が軽トラで回っていたりします) ・事前のリサーチ ・地域への密着(よそ者だとはじめは警戒されます) ・継続 がビジネス成功のポイントだと思います。

その他の回答 (4)

  • sukeikai
  • ベストアンサー率7% (12/158)
回答No.5

もしくは通販ですかねえ

  • srxzero
  • ベストアンサー率8% (19/230)
回答No.4

規制緩和で白タクをOKにするか、車の移動スーパーにするか

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

また、アニメのサザエさんには、御用聞きの人が日曜品、食料品を自宅まで届けてくれるシーンがあります。 東京のスーパでも、地方のスーパでも、日用品の注文を受けて、自宅配送するサービスを行うところがあるようです。 車が運転できない、バスの本数も少ない地域では、年寄り向けのこのような現代版の御用聞きサービスみたいなのが対応しているのかもしれません。 もしかすると、それで足りない部分を、訪問販売のトラックなどがカバーするのかもしれませんね。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

そんなことは無いです。 死ぬ義務なんてありませんよ。

関連するQ&A