• 締切済み

SPIやWEBテストが全然解けないことについて

こんにちは、現在大学3年の者です。 来年から就活が開始するので、SPIやWEBテストの模試を受けたり、勉強をしています。 出題内容は簡単なはずなのですが、受けた結果は最悪。 全くできない。というか自分の論理的思考が著しくかけていることがまるわかりでした。 センター試験よりできない。 これは、小中高と考えることを放棄してきたことが原因だと思いますが、そんなこと言ってても進まないので・・・ 一応参考書や練習問題は繰り返して、解けるようにしたのですが、本番の問題では正解できず。 つまり身についていない・・・ 時間がないので、途中で考えることを放棄してしまう。(非言語問題) 流石にこの頭のまま社会人になることは "恐怖" ですからは、満点取れる位にしておきたいのですが、どのように対策して行けば良いでしょうか? それに、時事問題が思った以上にできません。 ニュースなどは見ているつもりなのですが・・・ まぁ、受けるかわかりませんが、念のために・・・ 回答お待ちしております。

みんなの回答

  • puramoyo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

SPIやWebテストは問題集をやればできるようになります。 参考書を一応やったと書いてますが、身についていないと言うことは、十分な繰り返しをしていないということです。 やはり数回繰り返さないと、解法は身につかないものです。 そして、解説がわかりやすい参考書でないと、苦手な人はすんなり解法が飲み込めないものです。合っていない参考書を使ってる可能性もあると思います。 オススメはSPIノートの会のシリーズですね。 わかりやすくて良いと思います。 まずは、SPIからやると良いと思います。 https://www.amazon.co.jp/dp/4800309727 時事問題は池上彰のシリーズを読めば良いです。 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%8C%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%AC-%E6%B1%A0%E4%B8%8A-%E5%BD%B0/dp/4759310878/ref=sr_1_9?s=books&ie=UTF8&qid=1475643504&sr=1-9&keywords=%E6%B1%A0%E4%B8%8A%E5%BD%B0%E3%80%80%E6%99%82%E4%BA%8B

回答No.3

採用担当者です。 SPIは時間内に全問解けないように 出来ています。わからないものは即座に飛ばすことです。 ・非言語問題のコツは 問題文を手で図式化することです。 周囲何メートルの池があって(楕円を書く) Aが時速20km、Bが時速10キロで 逆方向に走ったら5分で出会った。 池の周囲の長さを求めよ。 実際にAが時計回り、Bが反時計回りに進んでいる矢印を書きます そうすると二人が時速20+10=30kmで近づいていることが 視覚化されます。 例えばそういうことです。 http://www.shukatsu-kami.jp/spi2/method/ ・時事問題は「現代用語の基礎知識」とか 1年の出来事をまとめた本で 重要単語を抑えましょう。 日経毎日読むのが一番いいですが。 ニュースだけ見ても意味がわからないし 最近はスキャンダルとか殺人とかショッキングなのが メイン報道で ニュース番組で政治経済に裂く時間が少ない。 報道ステーションくらい見ましょう。

  • mjdnk
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

SPIといってもジャンルがあります 国語、数的処理、数的推理、時事問題etc センター試験でいえばこれらは科目です 科目ごとに分けて勉強するのみで勉強方法はセンター試験と一緒です また、数的の問題は慣れも大事ですが、数日空けると処理速度が簡単に落ちていきます もし数的が苦手であれば1日最低1問は解きましょう慣れてくると簡単な問題は数十秒で答えが出ます努力あるのみです ちなみに数的は苦手分野だと思う方は多いようなのでその点に関しては恥じることはありません 時事問題に関しては、政治経済等の予備知識があればTV新聞ネットを簡単に流し読みするだけでも頭に入ってきますが、そうでなければキチンと内容を理解しながら読み進めていくことをおすすめします それが無理であればもう暗記するしかないでしょう 今からやればまだ余裕で間に合います頑張ってください

回答No.1

たっぷり時間をかけて数多く解くのみです。

関連するQ&A