- 締切済み
看護師の転職エージェント儲け、求人広告の費用
今看護師をしています。 素朴な質問があります。 主に3つです。 1.看護師転職サイトを利用して実際に 就職となると、どのくらいの金額を 病院はエージェントに支払いますか? また、求人広告を打つよりも、 そのほうが確実に人材確保できるわけですよね? 2.看護基準7:1などありますよね。 あの基準によって診療報酬など決まりますが 実際に、看護師が辞めたら成り立たなくなります。 成り立つためにきっと必死で病院は 看護師募集するんだと思いますが、 10:1、13:1などだと看護師が辞めたら コスト的に少ない医療費しかもらえないのに 看護師補充にためにエージェントにたくさん支払う みたいな構図は成り立ちますか? 3.実際に上記の事例などをあったら教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
これはヘッドハンティングの方式を継承して行うものです。 ヘッドハンティングというのはご承知のように、会社でいうとマネージャクラスの人間を他社から引き抜いてくるということです。 直接当人にアクセスして交渉なんかをすると在籍会社への営業妨害になりますので訴訟を受けます。 そこで、エージェントを使い、一見エージェントには求人の様式で依頼し、エージェントが当人と交渉してことにあたる。 交渉が成立したら、儀式として人材が会社に紹介されるというような形で書類をつくるのです。 そして人材当人にお礼金(前の会社への裏切りの慰労金)、およびエージェントへの礼金が発生します。 このときは当人の年収とおなじくらいのお金がエージェントに支払われます。 看護師募集サイトは、さすがにそんな金額は出ません。 ただ、看護師募集サイトは、ハローワークとか人材紹介会社を通じたことをしませんから、進展は極秘に進めることができる。 そこがヘッドハンティングエージェントと似たところなんです。 しかし、サイトは紹介をするだけで、交渉も何もしませんから、それほどの報酬を要求できません。 申し込みがあった時点で、登録求人医療機関全員から、記事あたり合計20万円ほどを受け取ります。 いいですか。全員からです。もし登録している病院が40あったらそれぞれは5千円程度の負担です。 特定の医療機関への紹介を要求したら、そこでその医療機関1件から10万払ってもらいます。 契約が成立したら、当人の年収の2割が礼金として入ることになっています。 これはすべて、成果報酬です。 求人広告を掲載する費用はゼロ円です。紹介も応募もなければ一切費用はかかりません。、 ただし、怪しい医療機関ではこまりますから、登録をする必要があります。 医療法人の定款の写しのようなものを提出させられます。 もし人材側のサイト登録がゼロだったら、一切費用はかかりません。 ただゼロではありませんから、いくぶんかの負担は毎月することになります。サイトに対してのアクセス負荷料金です。 このアクセス料金を、登録料とか会費という形にしているエージェントもあります。 これは求人広告を出しているときの広告料と考えたら、経理の処理をするのもスムーズです。 応募者があったら、紹介料を払うのは当然ですし、契約が成立したら、ヘッドハンティング料金にあたるものをもらうのも当然です。 そんな形になっています。 もちろんサイトによって上記の料金に関する決めは違うはずですが、方式自体は同じです。 1、の回答 確実に人材確保ができる、とまでは行きません。しかし、人材側が登録するとき、いろいろとスキルに関するアンケートのようなものにデータ入力をさせられますので、求める人材とほしい能力がマッチングしやすいということはあります。 ハローワークなんかだと、話は雇用条件のほうばかりになって、現場と当人のスキルを完全マッチングまではいかないうちに紹介になります。 そうすると言い方はわるいけどカスをつかむ危険が増すのです。 求人広告を出した場合はそれよりはるかに悪いことになり、「仕事をしながら看護師資格をとれますか」みたいな問い合わせが来たりします。 そういう意味では、ある程度の質の人材を確保できるということは確かだと思われます。 2、の回答 ヘッドハンティングのように、当人の年収の全額を払うのであれば、成り立ちません。 2割だったらどう思いますか。私はペイすると思います。 3、の回答 この質問は原則お答えできません。 話題をかんがえていただき、そういわざるを得ないものであることをご理解いただきたい。 最悪私が勝手にしたほら話だと思っていただいてもいいと考えます。
- tododesu
- ベストアンサー率36% (28/77)
認可保育園の園長ですけど、保育士さんの場合だと斡旋料が、その保育士の給与の1~2カ月分になります。(看護師さんでも同じ条件のようです) そして、紹介された保育士さんは、紹介会社から就職祝い金を5万円~10万円もらう仕組みになっているようですね。 人材確保が難しければ難しいほど、斡旋料は高くなる傾向があるそうですが、登録している人を紹介するだけなので、とても美味しい商売だと聞きました。昔は病院関係、次は介護関係、最近は保育関係で稼いでいるそうです。(人材紹介の会社の人に聞いた話です) 中間業者もそれなりに必要な存在なのでしょうけど、そんな話を聞いたので、うちではハロワと学校紹介以外は採用しません。その分を少しでも採用者に回した方が良いので。 でも、人手不足の施設は使わざるを得ないのでしょうね。