• ベストアンサー

【なぜ義務教育なのに無償ではなく有料なのか?】小学

【なぜ義務教育なのに無償ではなく有料なのか?】小学校と中学校は無償化すべきだと言う主張の人の言っていることに矛盾はないと思う。 論破出来ますか? 将来的に小学校と中学校は無償化になると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

義務教育の義務って、国の義務じゃなくて、保護者の義務だよ。 憲法第26条第2項 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする で、無償の範囲として、授業料と教科書は無償にしているけど、この範囲を広げたいってご質問でしょうか? 私立中の海外の修学旅行まで無償化するってのも、個人的にはど~かと思うので、線引はいるんじゃないかなぁ。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます そうです 解釈を広げたいんです

その他の回答 (5)

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1053)
回答No.6

義務は保護者の義務ですので。 国はそれを奨励するために授業料と教科書を無料にして、小学校と中学校の設置は自治体に義務付けているだけです。 国が定めた義務は国が全部費用を負担する必要があるのか? ということになると思いますが あらゆる費用を全て国や自治体が負担で、親の負担ゼロなんてことには ならないんじゃないかな・・・と思います。

noname#222558
noname#222558
回答No.5

義務教育の根幹は、最低限文字が書ける、読める。足算引算の計算が出来て生活に困らない教育が義務教育です。義務教育の無償かは人気取りの後付け理論です。仮に無償か無償化が実現された時の財源は何処に求めますか?あらゆる財源措置はとられて居ます。新たな税収確保が先です。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

論破出来ますか?  ↑ あれほど明確に軍隊は持たない、としているのに 色々な理屈をつけて、自衛隊が存在しているのです。 解釈などどうにでもなります。 例えば。 ・マニュフェスト規定に過ぎないから、有償で  もよい。 ・労働の義務と同じく、抽象的義務に過ぎないから有償でよい。 ・義務としたのは、授業を受けることであるから  無償は授業料の無償を意味するに過ぎない。 ・私立の場合は、無償で授業を受ける権利を  放棄しただけである。 ・義務があるのは国ではなく、親だから有償と矛盾しない。 将来的に小学校と中学校は無償化になると思いますか?     ↑ なると思います。 かつては教科書は有償でしたが、今は無償になって います。 無償に向かって、徐々に近づいているんだと 思います。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.3

何を無償化するのか 教科書だけか、教科の付随品の費用や昼食代も含めすべての費用を 無償化するのか?ですね。 公立・私立の学校があるので 全学校の統一の無償化には、ムリがあるかな。 公立・私立の授業料にも差があるしね・・・。

noname#222292
noname#222292
回答No.1

日本国憲法第26条2項の後段においては、義務教育は無償とすると定められている。無償とされるべき範囲に争いがあるが、判例(義務教育教科書費国庫負担請求訴訟事件 最大判昭和39年2月26日)によれば、同条の無償とは授業料の無償を意味し、教科書、学用品その他教育に必要な一切の費用まで無償としなければならないことを定めたものではないとする。また、判例では、授業料以外の義務教育に必要な費用については、保護者負担の軽減策を国がとることが望ましいが、立法政策の問題として解決すべき事柄で憲法の規定ではないとしている。なお、私立学校などでは授業料の徴収が学校教育法により認められており、この限りではない。 ここに書かれているように義務教育の中の授業料は無償でなければならないと 最高裁の判決も出ています。義務教育というのは授業料だけで成り立っているもの ではないから、学校で勉強するために必要なものは親がお金を支払うのは当然で あり、給食費など支払わないのは有り得ない。 無償化と叫ぶ人は、何もかも全てを無料にしなさいと言っているようですが 学費無償には税金が国・地方ともに使われているのですから授業料の無償化は これからも継続されるでしょうが、親として必要最低限の費用負担は当然の 事だと思いますよ。

関連するQ&A