ベストアンサー 【日本語?中国語?】なぜ「紫宸(ししん)」が「表紙 2016/08/11 16:16 【日本語?中国語?】なぜ「紫宸(ししん)」が「表紙(ひょうし)」という意味なんですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bakansky ベストアンサー率48% (3506/7251) 2016/08/11 16:40 回答No.1 「紫宸」 といえば我々は平安京の 「紫宸殿」 を思い出すくらいではないでしょうか。 goo辞書 によると語源は 「紫」は天帝の座である紫微星、「宸」は天子の居所の意 ということなので、古代中国の占星術に関係がありそうです。 http://dictionary.goo.ne.jp/jn/96621/meaning/m0u/ 「表紙」 という意味で使われているのは、見たことも聞いたこともありません。具体的に、どういうところでどんなふうに使われていたのでしょう? 質問者 お礼 2016/08/12 09:03 みなさん回答ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 中国語の「亜粉紙」の日本語は? 中国語の「亜粉紙」の日本語訳は何でしょうか? 中国でのアートの画集に使われる紙の種類のことです。 中国では本の表紙に一般的に使われているようなのですが、日本の印刷用紙の分類に当てはまりそうなのが見つかりません。日本では「上質紙」とか、原料で分類していないようなので、原料を名前にしたような中国語があまりヒントにならないのです。 「亜粉」の意味だけでもわかりましたら教えてください。 回答よろしくお願いします。 中国語と日本語なぜ? 中国語と日本語で漢字が同じなのに意味がちがう言葉がありますよね?例えば鮎がナマズだったり手紙がトイレットペーパーだったり⋯ なぜそうなったんですか? 中国語が日本で違う意味合いで用いられるようになった理由を教えてください お願いします。 「寧夏」という中国語は日本語としても通じるのでしょうか 「寧夏」という中国語は日本語としても通じるのでしょうか 日本語を勉強中の中国人です。写真のタイトルを考えています。中国語の「寧夏」の意味は日本語としても通じるのでしょうか。安らぎの夏、静かな夏といったような意味です。もし通じなかったら、綺麗な訳し方がないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 中国語で日本語と意味の違うもの 日本では「鮎」と書いてあの川魚のアユを指しますよね。 しかし、中国ではこの漢字で「ナマズ」を示すそうです。 このように、日本語での意味と中国語での意味が違う漢字を教えてください。 多ければ多いほどありがたいです。 「漢字:中国での意味」という風にお願いいたします。 中国語の単語覚えるのにできるだけ日本語からアプロ-チしたいのですが中国語から日本語になった過程を詳しく書いた本ありますか 中国語の単語覚えるのにできるだけ日本語からアプロ-チしたいのですが、中国語から日本語になった過程を詳しく書いた本てありますか もちろん中国語と日本語でまったく意味の違う字があるのは知っていますが、できればそういうものも、どういう過程流れで、違う意味になったか、その過程、経過がわかりやすいような本があればなおいいです さらに贅沢を言えば、中国語から日本語になる過程でほぼ同じ意味の語をすべて集めたそして単元でまとめて、さらに区切ってあるような 本があれば最高です(単語覚えるときに覚えやすいので) お手数おかけしますがよろしくお願いいたします 日本語⇔中国語の翻訳を教えていただけますでしょか? 日本語⇔中国語の翻訳を教えていただけますでしょか? 日本語→中国語: ・リッチな感触 ・赤みをさす ・作家になるべくしてなったといえそうなここまでの道のり 中国語→日本語 ・「注文して作ってもらう」(中国語では「定制」)の意味の簡単な日本語がありますか? ・柔美立体的光感粧(zhuang)効 ・裸粧(zhuang) 日本語→中国語 翻訳 常常生病という中国語の日本語の意味を教えてください! 調べたのですが、常常と生病、ふたつに別れたそれぞれの意味しかわからなくて… 【中国語】中国語を日本語の意味に訳してください。 【中国語】中国語を日本語の意味に訳してください。 1鲁菜 2苏菜 3浙菜 4徽菜 5闽菜 6粤菜 7湘菜 8川菜 声に出して読みたい日本語の表紙が気になってしかたありません 齋藤孝さんの本で声に出して読みたい日本語の表紙と裏表紙に裏返った文字のようなものかかれているのですが、なにか意味のある言葉が書いてあるのか、またはただのデザインなのか、見るたびに気になってしかたありません。教えて下さい。 私は日本語を勉強中の中国人です。 私は日本語を勉強中の中国人です。 日本語について教えていただきませんか。 「宜しくお取り計らい下さい」はどんな意味ですか? どんな時に使いますか? よろしくお願いします。 老豚(ろうとん)って日本語ですか?中国語? 老豚(ろうとん)って日本語ですか?中国語? 誰の言葉ですか?昔からある言い回し?ふぉういう意味ですか? 老害と同じ意味? 中国語と日本語で意味の違う言葉を教えて下さい。 「手紙」という言葉は中国語では「トイレットペーパー」を意味していると聞きましたが,ほかにも中国語と日本語で意味の違う言葉を教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 同じ漢字でも中国語と日本語とで意味が違うのは 同じ漢字でも中国語と日本語とでは意味が全く違うケースも多いようですが、何故、このようなことが起こってるのでしょうか? 例を挙げると・・・ 老婆 中国語:妻 日本語:おばあさん 日本語、中国語 日本語と中国語にはどちらでも難しいよね。 仙台で日本語を教えてくれる人をほしいな。 もちろん中国語を教えることもできる。 なぜ日本人に対して中国語は特に難しいのか 日本語と中国語どちら難しいのか 難しいの所がどこ? なぜ日本人に対して中国語は特に難しいのか 中国語「楼市」は日本語で?? 中国語「楼市」は日本語でなんという意味になりますか? 中国語に精通している方、よろしくお願いします。 中国語と日本語ずれ 「外人」 日本語における意味・イメージ=外国人、違う国の人 中国語における意味・イメージ=縁もゆかりもない人、赤の他人、自分の属する組織や範囲以外の人。 日本と中国において違う意味合いで用いられるに至った理由:???????????? ?の所 書きたいんですけどなんて書いたらいいでしょうか? 日本語と中国語で意味が違う言葉 日本語と中国語で意味が違う言葉を教えてください。 (例1)先生 日本語=teacher,中国語=mister / sir / teacher (例2)老婆 日本語=年をとった女性、老女、中国語=wife 中国人は日本語を知っていますか? 日本語を勉強したことがない外国人でも、日本についてのいくつかの単語は知っている人が多いと思います。 「ニンジャ」「スシ」「トーキョー」「トヨタ」などです。しかし中国語ではそれぞれ現地読みで「忍者(レンジェア)」「寿司(ショウスー)」「東京(ドンジン)」「豊田(フォンティエン)」と読むようです。 ということは中国人や台湾人に「トーキョー」「スシ」と言っても意味が通じないのでしょうか? 日本人にとって、中国語は 日本人にとって、中国語を習得することは容易なのでしょうか? 例えば、ドイツ人にとって、英語学習は容易である。 フランス人にとってイタリア語学習は容易である。 といったながれでいけば、どうなのでしょうか? 逆に、中国の方が流暢に日本語を話されているのを見ますが、中国の方にとって日本語学習は容易なのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
みなさん回答ありがとうございます