- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:労働者に協調性を求めるのは管理者がラクをしたいから)
労働者に協調性を求めるのは管理者がラクをしたいから
このQ&Aのポイント
- 組織の和や協調性よりも個の能力の方が重要ではないですか?
- 組織なんていうのはいかに強い個を集めるかで決まるのであって、協調性とか組織の和なんてのはその組織を管理する側の人間がラクをしたいから求めてるだけでしょ?
- 能力さえあればいくらでも別の働き場所があるんだから、労働者は協調性なんて身につける必要無いと思います
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして 仰られることは、私的には、理解も出来ますし、理想として賛同する部分もおおいですが・・・ 一方で、能力のある人・・・これが、異様に少ないのも事実。 その反面、組織には、どーでもいいけどどーでもよくない、頭数が必要な業務が異様に多い。 つまり、 能力の高い人ばっかり集めたくても集まらない、高い給料の不要な仕事が現実には多い。 という状況を適切なコストで回そうとすると、協調性は、それなりに必要なのです。
その他の回答 (1)
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.3
貴方の意向は会社には何ら関係ありません 貴方の意向を反映させたいのであれば、会社 のオーナになることですよ、どこの会社でも 協調性や協力性は評価の基準に入っています 例えば、残業は強制ではないとしても忙しいのに 頼まれていても無視していると、いらない人材と なり査定は良くはならないということは否定できないと いうことです。 <労働者は協調性なんて身につける必要無いと思います 会社は個人の意見なんていうの聞く耳無いですよ あるとすれば組合とかの交渉での行為なら改善が 期待できます、職場にいる組合員の担当に意見や 希望いえる状況になっていないのが不思議です。
お礼
はい。