- ベストアンサー
協調性とは?組織のために我慢することの意味とは
- 「協調性」とは、組織内での円滑なコミュニケーションや協力を意味する重要な能力です。
- 組織の中で個々の意見を尊重し、相手の意見を加えることでより良い結論や成果を得ることができます。
- しかし、一部の人々は「協調性」を我慢の強要や組織のために個々の利益を犠牲にすることと結び付けて捉えている傾向があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
職場の環境や上司の人柄・やり方にもよってはどうにもできないこともありますよね~…(^^;; 基本的には一人一人の役職や立場に合わせて平等な仕事内容・量を与え・こなすことかなとわたしは思っています。 わたしは小さい店舗ながら店長をやっておりますが、部下に文句を言われること自体はあまりいやな気持ちはしません。 普段からきちんとやることやっていれば、文句をいう権利はあると思うので。 それが、うちの部下の場合だと有難いことに、文句っぽい言い方ではありますが文句ではなく意見や提案だったりするので、逆に助かっています。 意見の違いでぶつかることはありますけどね笑 協調性がないと感じることがあるとすれば、役職に関係なく必ず全員がやらなければいけない最低限の仕事をしない・ルールを守らないという行動と、それを指摘しても改めずに文句を言う、とかの場合ですかね。 細かいことを言えば、人間ですから相性が大きいかと思います。 普段からお互いにコミュニケーションをよくとっておかないと、その人の言動の意味を深いところで読み取ることができなくなると思いますので。 それを深く読み取ることができずに『あの人は協調性がない』と思ったり思われたり…というかんじかなぁと。 まぁ、部下のお願いをホイホイ聞き過ぎてしまうとなめられたりして、肝心なときに全く言うこと聞いてくれなくなる人もいますから…笑 上司は上司でいろいろとあるんだとは思いますが… でも理不尽な上司のもとで、そのように言われるんだとしたら社畜な可能性は高いでしょうね(^^;; でもとにかく、仕事以外でのコミュニケーション(プライベートではなく、雑談したりすること)は大事だと思いますよ。
その他の回答 (1)
- ueue3131
- ベストアンサー率51% (208/405)
協調性とか集団の和を大切にすべきなのはもちろん正論ですが やはり 職場の上司の人柄こそが 職場の中に 協調性や 和を生み出すのでは・・・と思います。 理不尽な要求を 部下に押し付けてきたり 感情的に部下を叱ったり えこひいきをしたりするような上司のもとでは 職場に 協調性とか和とかいうものは 育ちませんよね。 逆に 部下を大切にし 優しさと厳しさをちゃんともって 指導している みんなから信頼されている上司のいる職場は 「職場の和を大切に!」なんていうスローガンを掲げなくても 和とか協調性とかが ちゃんとできていたりしますよね。