• ベストアンサー

実験室の緊急事態対応訓練に最適な物質

今度会社の化学系技術者を対象に緊急事態対応訓練を行うことになりました。 内容は「化学物質を床にこぼした際の適切な処置」というものです。 例えば床に塩酸・硫酸等をこぼした際の処置など、一般的によく使う汎用的試薬を対象にしたいです。 塩酸・硫酸についてはその処理方法が過去ログにありましたので、それ以外でこんなの面白いのでは?というのがありましたら是非紹介していただけないでしょうか? 適切な処理方法はMSDSで調べますが、お勧め処理方法もありましたら一緒にお願いします。 会社は生化学系の研究開発を行ってまして、引火性・色素指示薬・酸などはかなり取り揃えています。 皆様のアイデア、よろしくお願い致します。 酢酸とかは臭いもきついので訓練効果あり・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

直接の回答ではありませんが,引火性試薬もかなりあるとの事ですので。 引火性試薬に火が付いた時の処置を入れられても良いかも知れません。通常の試薬であれば,慌てることなく適切な処置が出来ますが,火が出た場合は中々そうはいきません。 私も学生時代に有機合成をしていましたので,時々火が出ましたが(って,それじゃ困るだろうが),中々慌てずに処理するのは困難です。そのためか,当時言われたことは,「火を出した者は,とりあえず逃げろ。慌てて処理しようとすると,かえって大事になるから。」です。 これも一度経験しておくと,さほど慌てなくなり,状況によっては消えるのを黙って待つなどといった事も出来るようになります。

manbow-nachi
質問者

お礼

出火経験はないのですが、消えるのを黙って待つのがいいのですか? 確かにこれは経験が必要ですね。 どういう処置が良いのかは別として、参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

  • mission
  • ベストアンサー率31% (44/139)
回答No.5

メタノールやエタノールはどうしょうか。 これらは、引火した時に、ほぼ透明な炎で、おまけに、引火点が低いので、燃えてるんだか、燃えてないんだか近づいてみないとわかりません。良く、燃えているのが分からずに、近くの引火物に延焼するという事故はあるようです。

manbow-nachi
質問者

お礼

引火性を多量に保有すると事故の危険性が高くなりますが、それに対する訓練もまた難しいですね。訓練でボヤを出すとまずいです・・・。 良い訓練方法があるといいのですが。

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.4

私がいた研究室では、以前、臭素を部屋中に拡散させてしまった人がいました。臭素が部屋中に広がり、部屋の空気が真っ赤になりました。 と書いてみたものの、やはり臭素はあまりお勧めできません。臭素は反応活性の高い試薬ですし、女性が摂取すると不妊症になるという話も聞いたことがありますので…(本当かどうかは知りませんが)。

manbow-nachi
質問者

お礼

臭素で不妊症は初耳ですが、これは危険な試薬ですよね。 皆様の回答、ありがとうございました。御礼が遅れて申し訳ありませんでした。ちゃんと見させていただいておりました。 訓練はある程度危険なものを取り扱ったほうが有効ですが、危険なものは本当に危険なので選択が難しいところです。

回答No.3

酢酸とセットでアンモニア水とかはいかがでしょう?

manbow-nachi
質問者

お礼

それはえげつないですね!

  • hebikera
  • ベストアンサー率33% (48/142)
回答No.1

文章の頭の方を読みながら「これは酢酸しかない!!」と思っていたら やはり最後の行に書かれてました(笑 私も酢酸を比較的多く含むバッファーを日ごろ良く使っていてあの臭 いにはうんざりしています。訓練という意味では最高だと思います。 臭いがきついわりに毒性もないことですし。

manbow-nachi
質問者

お礼

やっぱ酢酸ですかね! 臭いの割には毒性が低く、かつ蒸気の状態がよくわかるので、危険物4類の危険性がよくわかります。

関連するQ&A