止まるスライスと滑るスライス
よくありそうな質問で申し訳ないのですが…
コンチネンタルグリップでフォアの止まるスライスは打てるのですが
滑るスライスとはどう違うのか教えて欲しいですm__m
http://www.youtube.com/watch?v=XrOd5Mssjaw&feature=related
動画を見ていると、(滑るスライスの動画だと思いますが…)
コンチではなく少し厚めに持って
止まるスライスより回転はあまり意識せず
前に押し出す量を増やす
そんな風に思ったりしましたが…
でもこれはコンチなので、どちらでもOKなのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=t3LWXQb88M4
私の止まるスライスは
コンチでミニラリーをしていて
知らないうちに打てるようになったのです。
どんな風にしているかと言うと、
浮かさないよう(ラケットからネットまで、ほとんど直線のイメージで(←もしかしてここが違う?))
ボールがラケットに当たっているタイミングでグリップをぎゅっと握って、
ボールに接触している間、ボールの斜め上から下までをなでる感じで強めの回転をかけています。
かなりしっかり止まってくれます…^^;
バウンド後、「滑るようにする」イメージがハテナです…
止まるのは、ボールに進行方向と逆の回転がかかっているかと思っているのですが
滑るのはボールにどんな回転がかかっているの?
止まるのはスライスをかけすぎているのかな?
ゆるめに押し出せば滑るのかな?
止まるのと、滑るのと
何がどんなふうに違うの?
お力頂ければ助かります。
お礼
みなさん回答ありがとうございます たくさん上げてくださってありがとうございます