• ベストアンサー

大学の保健室等のカウンセリングについて

ここ数ヶ月間、大学関係でストレスをためてしまい、 体調不良が続いています。 中高時代にもこのような状態に陥ったことがあるので できるだけ早めに手を打った方が良いと思い、 大学のカウンセリング(学生相談?)を利用してみようと思っているところです。 来週あたり保健室に伺おうと思っているのですが、 大学内のカウンセリングを利用した場合、 指導教員(研究室の先生)に連絡が行くのでしょうか? 教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.3

追記。 >指導教員(ほかに学科長や学生委員など)に連絡は行きません。 もちろん個々の学生氏名は伏せられますが,統計値として「昨年は各学部でそれぞれ何件の相談があった」とか「相談は何月が多かった」などという報告は,運営委員が教授会で報告することがあります。学生がおかれている状況について,教員全員が情報を共有するためです。 まあ,「相談がこんなに激増しているので,カウンセラーを増員してほしい」という要望とセットでもあるんですけども。そういうことでも大学予算が逼迫するのです。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.2

学生が自発的にカウンセリングを受けた場合,指導教員(ほかに学科長や学生委員など)に連絡は行きません。カウンセラーには守秘義務がありますから,そういう連絡をする制度のようなものが存在しません。もし心配なら,「先生には伝えないでほしい」と明示的に言えばいいです。 ただし,問題の原因が「教員との人間関係」にあると思われる場合は,カウンセラーから「私から先生に交渉してあげましょうか」と問われることはあるかもしれません。それがいやなら断ればいいです。 指導教員が学生の様子をみて「カウンセリングを受けたほうがいい」と判断し,学生にそれを勧めたときは,また状況が変わります。指導教員が「ひとりで行きにくければ私からカウンセラーに口添えしようか?」と助言して,学生がそれを望んでカウンセリングを受けたような場合は,カウンセラーから指導教員に報告が返る可能性があるでしょう。連携プレーで対処するわけですね。

回答No.1

 詳細は判りませんが、守秘義務がありますので、生命に危険がある、自傷他害行為の恐れがない限り、連絡がいくことはないと思います。保証はできません。  もし、心配であれば心療内科もしくは精神科に行く方が良いと思います。何故なら、場合によっては保健室での治療はできないので、結局病院に行くことになると思うからです。  カウンセリングも治療も、波長の合うドクターでないと思うように治療効果が得られません。お話を良く聞いてくれるドクターにおかかりになると良いと思います。

kissmiichan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに守秘義務のことを考えると勝手に連絡されることは無さそうですね。 大学のカウンセリングを受けたという事実があったほうが良いかと思い、病院へ行く前に利用してみようと思っています。 心療内科も探してみます。

関連するQ&A