- ベストアンサー
「役不足」「お伝えください」
「本来なら社長じきじきにご挨拶に伺うべきところを、私のような平社員が代理ということで…まったく『役不足』で申しわけありません。」 会社に電話してきて「主人にお取次ぎ願えますでしょうか?」 席を外しているのでといえば「私から電話があったと主人にお伝えください。」 この二つの日本語は使い方を間違っていると「わかってはいる」のですが「どうまちがっているのか」判りやすく部下に説明できません。 部下は「役不足」を逆の意味に捉えているのです。 そして「主人にお伝えください。」を人に頼むのだから「伝えていただけますでしょうか」ではなく「お伝えください」が正しいというのです。 うーん。あなたならどう説明しますか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
役不足は「能力に対して、役目が軽すぎること」です。 まず、このことを説明。 正しくは、「力不足」あるいは「役者不足」ですね。 「お伝えください」について。 誰が、誰に敬語を使っているかですね。 電話の相手 → 受け手 → 主人 となって、実際に伝えるのは「受け手→主人」ですが、本来、伝えるのは「電話の相手→主人」です。なので、この"伝える"に敬語表現を入れて「お伝え」はおかしいのです。 「伝える」という動詞の本来の動作対象を考えれば、敬語表現が不要であることは理解できるのではないでしょうか。 そして、「電話の相手→受け手」の行為は、"「伝える」ことを頼む"であり、ここに敬語表現が必要になるので、「ください」ではなく「いただけますでしょうか」が正しいということになります。 よって、「伝えていただけますでしょうか」となるのではないでしょうか。 こんな説明で分かりますかね?
その他の回答 (12)
- anharutaro
- ベストアンサー率16% (4/24)
「役不足」に関しては全く逆の意味ですから、そのまま 伝えられたら如何でしょうか? 「お伝え下さい」に関しては、私も言っているかも知れないので 偉そうなことは言えません。 でもどちらにしても、その場ですぐに指摘して上げた方がよいと 思います。私も以前、「お疲れさまです」と「ご苦労様 です」の使い分けが間違っていると上司に指摘された事が あります。間違った使い方を続けていると、本人が可哀想な だけですから。ご自身が自信が無いケースは調べてみてから 指摘するようにされれば良いと思います。
- 12m24
- ベストアンサー率23% (193/817)
「国語辞典を引いてみろ」 とかではだめですか?一番早いように思いますが。
- 1
- 2