ベストアンサー 年収=支払金額? 2016/06/05 11:00 一般に会社員の年収といわれるものは、源泉徴収票の欄では支払金額のことをさすのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー p-p ベストアンサー率35% (1994/5663) 2016/06/05 11:43 回答No.2 そうです 左上の支払い金額です http://gasuuu.hatenadiary.com/entry/2014/12/18/115329 質問者 お礼 2016/06/05 11:48 ご回答ありがとうございます。 わかりやすいサイトも紹介していただき、とても役にたちました。 本当にありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) 中京区 桑原町(@l4330) ベストアンサー率22% (4373/19605) 2016/06/05 11:03 回答No.1 会社員でなく、自営業でも議員でも、年収とは税金とかが引かれる前の総額をさします 質問者 お礼 2016/06/05 11:53 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 源泉徴収票の支払金額欄について ■平成19年度分の源泉徴収票の支払金額(年収)欄には、平成19年中に実際に支払われた給与額の合計が記入されていると思うのですが、 例えば平成19年12月分給与が翌月の平成20年1月に振り込まれている場合は、その分は、平成19年度分の源泉徴収票の支払金額(年収)欄には含まれず、平成20年度分の源泉徴収票の支払金額(年収)欄に含まれることになるのでしょうか? ■また、毎月末に給与(ギャラ)が手渡しで渡されている会社にて、平成19年12月末に受け取る予定の給与を、自己都合の事情により平成19年12月末欠勤してしまい翌月の平成20年1月に受け取った場合は、その分は平成19年度分と平成20年度分のどちらの源泉徴収票の支払金額(年収)欄に含まれるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 年収とは? いつもありがとうございます。 過去の質問を検索しましたが、わかりませんでした。。 とっても基本的なことなのですが、、世間一般に言う「年収」とは どこの部分の金額をさすのでしょうか? #よく「年収は○円くらい。」とか言いますよね。 源泉徴収票の「支払金額」欄でしょうか? それとも、「給与所得控除後の金額」でしょうか? 後者ならかなり低くなってしまうので、支払金額のほうかな~とは 思うのですが。。 どうぞよろしくお願いいたします(_ _) 年収 見方 年収の見方について教えて下さい。 会社より給与所得の源泉徴収票を頂きましたが ●支払い金額 ●給与所得控除後の金額 どちらが年収になるのでしょうか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 源泉徴収票の支払金額について いろいろ検索してみたのですが、 自信がないので、質問させてください。 今年3月10日で会社を辞めて、源泉徴収票をもらいました。 その支払金額のことなのですが、 支払金額とは支給額から交通費を引いたものでよいのでしょうか? それで自分で計算すると支払金額が102万になるのですが、 会社からもらった源泉徴収票の支払金額欄には、 「1,020,009」と記入されていました。 おかしいと思い、社長に直接説明し、再交付してもらったところ、 また同じ金額「1,020,009」と書かれていました。 社長は税金に関することはまったくわからず、 全て税理士さんに任せています。 9円はドコからきたものなのでしょうか? 何か特殊な計算方法があるのでしょうか? それと、もし、源泉徴収票の金額が間違ったまま、 年末調整で提出すると何か問題はありますか? どうぞよろしくお願いします。 源泉徴収票の支払金額について 給与・賞与の総支給額を合計した金額と、源泉徴収票の支払金額が大きく違います。 職場の方たちと年収の話になり、今まで確認したことがなかったのですが、計算してみたところ源泉徴収票記載の支払金額のほうが、ずいぶん多かった(約1割り増し)のですが、これは正しいのでしょうか。 源泉徴収票の支払金額は課税対象金額? 源泉徴収票の支払金額は総支給額(給与・賞与の額面の総額)と思っておりましたが、 課税対象金額という人がいます。 そうなると年収を聞かれた時(=額面)は源泉徴収票の支払金額ではないような気がします。 どちらが本当でしょうか。 急ぎ教えてください。 年収の定義について こんばんは。 分かっているようで分かっていなかったのですが、 年収の定義に関してご教示いただきたいと思います。 年収=1年間の収入 と調べたら載っていましたが、基本的には税金等を控除される前の金額がもとになりますでしょうか? 例えば、会社員の場合、源泉徴収票を受け取りますが、 ・支払い金額 ・給与所得控除後の金額 とあります。 年収=支払い金額 という認識で宜しいのでしょうか。 宜しくお願い致します。 自営業者の年収は消費税も込み? タイトル通りです。年収とは所得税を引く前の金額というのは理解しております。 個人事業主です。ある会社から報酬として10%引かれた金額を毎月もらっています。 源泉徴収票の支払い金額は税込みになってます。 源泉徴収額は税抜きです。 お店は内税でやってます。 関係あるのでしょうか?支払い金額の欄と源泉徴収額の欄に 内 と書いてあります。 欄には一行しか数字はありません。 この場合の 内 の意味もあわせて教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 年収とは? よろしくお願いいたします。 世間でいわれる、年収とは、源泉徴収票の支払金額か給与所得控除後の金額どちらの事をさしているのでしょうか? 源泉徴収票の支払金額が0円 4月に短期アルバイトをし、8万円程の収入がありました。給料明細からは源泉所得税が引かれています。 アルバイト先に源泉徴収票を請求したら先ほど届いて「支払金額」の欄が0円となっていました。「源泉徴収税額」も0円です。 こちらのサイトの同じような質問を検索したら、「支払金額」が0円はおかしいとの回答がありましたが、これは私にも当てはまるのでしょうか。というのも、源泉徴収票は「平成19年分」です。何月の給料は平成19年分の源泉徴収票の記載に入らないなどの規定があったりするのかと考えてしまったので。 また、今年の収入予測は103万円を超えると思われます。このままの源泉徴収票では、今後の年末調整または確定申告に何らかの影響があるでしょうか。 回答お願いします。 源泉徴収票の「支払金額」「源泉徴収税額」欄について 初めて質問させて頂きます。 このたび会社から源泉徴収票を貰いました。 私は昨年転職し、前職の源泉徴収票をこのたびの年末調整の際に添付して、今の会社に提出しました。 そして今の会社から平成17年分として貰った源泉徴収票の「支払金額」欄には、今の会社からの支払額(毎月の給与明細の合計)に前職の給与明細の合計がプラスされて記入してありました。 源泉徴収票の「支払者」欄には、もちろん今の会社の名前が記入してあるのに、以前の会社から貰った給料までがプラスされて「支払金額」欄に記入してあるのは良いのでしょうか? それから、去年までと生命保険などの支払金額は変わりがなく、前職よりも給与は減っているのに、還付金が去年よりもかなり減っていることを不思議に思い、自分でも調べてみたいと思っています。 ここの他の質問のところで書かれていた国税庁のHPで確定申告書を作成してみたいと思っているのですが、前職の源泉徴収票を提出してしまったため、入力の際に必要な「源泉徴収税額」欄の金額が判りません。給与明細から計算できるものなのでしょうか?できるなら方法を教えてください。 最後に初歩的な質問ですが、会社で年末調整をして貰うのと、確定申告に行くのとでは、還付金に差は出てくるものなのでしょうか? たくさん質問して済みません。宜しくお願いいたします。 源泉徴収票の支払金額が違う こんにちは。 私は昨年、3つの会社でアルバイトをしていましたが途中で退職しました。 先日、各社の源泉徴収票を確認していたのですが、どうも、ある会社の源泉徴収票の「支払金額」欄が 実際よりも10万円ほど多く記載されているみたいなのです。理由はわかりません。 経理担当に確認したくとも、担当の方が入院されているので、他の方では詳しくわからないそうです。 そこでいくつか質問致します。 1.税金や配偶者特別控除額などは変わってくるでしょうか? 特に問題なければいいのですが…。 2.一応、確定申告はするつもりです。正しい金額の源泉徴収票を出してもらえない場合は どうすればいいでしょうか? ちなみに、私の昨年の給与所得は3箇所併せて40万前後です。 主人の年末調整は終わり、還付金ももらいました。 よかったらどなたか教えて下さい。お手数ですが宜しくお願い致します。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 年収って?? すみません、年収って源泉徴収票でみると 「支払額」に書かれてるのもが、私の年収なのでしょうか? はずかしい質問ですいません 源泉徴収票の支払金額が2社合算になっている。 転職をしたので、昨年はA社、B社(現勤務先)で給与をもらっていました。 A社の源泉徴収票をB社に提出し、年末調整をおこないました。 その後「いくら返されますよ」という年末調整明細もいただき、翌月にB社から 源泉徴収票を受け取りました。 「支払金額」の欄を見て驚きました。B社勤務は1年に満たないのに 契約年俸を超えた額が記載されていたからです。 でも、計算してみると、A社とB社から支給された給与を合算すると B社からもらった源泉徴収票の「支払金額」と一致するようです。 これは、税金上特に問題ないのでしょうか。 B社の源泉徴収票に、A社の源泉徴収に記載されていた「支払金額」や 「保険」「税」の金額も記載されているので、なんとなく私には B社の源泉徴収票の「支払金額」が、B社のみの給与額に思えてしまい、 「収入が高いとみなされて、高い税金を払わされた?!」 というような心配をしてしまっています。 過去の質問では「源泉徴収票の記載方法が間違っている。それぞれの 支払金額を記載するものだ」のような回答があったので、間違いであれば 担当者に出し直してもらうなり、確定申告をするなりするのかな、 と思っています。 知識がないため、質問させていただきました。 源泉徴収票や年末調整明細の「ここを見て、こうなっていればOK」などが あればぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。 源泉徴収票の欄、支払金額について 給与所得の源泉徴収票を 前につとめていた会社からもらったところなのですが わからないことが出て来たので質問させて下さい。 源泉徴収票、種別欄の隣にある「支払金額」とは 給与明細書でいうところの 差引合計額のその年の総額にあたるのでしょうか。 そうだとすると金額がかなり違っていて もらっていた差引支給の総額よりも 源泉徴収に記載してある金額の方が数十万円近く多いのです。 試しに差引前の総支給額とも比べてみたのですが 総支給額よりもやはり源泉徴収の金額の方が多いです。 もともと個人会社で、経理に関しても適当な部分があり、 給料明細の内容は毎月毎月間違いがありました。 タイムシートのないシフト制だったため 残業がある場合、事前に社長に相談して了承を得た時のみ。 時間に関しては日報に記入して毎日提出していました。 月の最終日には残業時間も含めて一ヶ月に何時間働いたかという 報告もしていたのですが、なぜか間違いがなおらない状態でした。 それにしてもこんなに高額なミスがあるとは考えられないです。。。 給与明細のどこの欄の合計が 源泉徴収票の支払金額にあたるのでしょうか。 ご存知の方、わかりやすい解説をどうぞよろしくお願いいたします。 源泉徴収票の支払金額について 4月末である会社を退職し、新しい会社に就職しました。そこで新しい会社の総務から言われて源泉徴収票を提出する為に前の会社に源泉徴収票の発行をお願いして先日、それが届きました。金額をチェックしていたらあれ?おかしいなと思ったので質問した次第です。 普通、源泉徴収票の支払金額には非課税の給与は含まないので交通費・福利厚生費等は控除した金額が計上されると思います。受け取った源泉徴収票の支払金額には交通費は含まれていなかったのですが、福利厚生費が含まれていました。この福利厚生費というのは会社が入っているビルに内科のクリニックがありましてそこで受けた治療費の自己負担分を領収書を添付して申請したら会社が支払ってくれるというものです。月々、3000円ぐらいですが、これが支払金額に計上されているのです。私の理解ではこれは非課税の給与であり総支給額から控除すべき金額だと思っていたのですが、私の理解が間違っているのでしょうか?ご教示、お願いします。 また前会社は15日締めの当月25日払いなので計算する給与としたら、1/25日支払の給与(計算期間は平成25年12/16~平成26年1/15まで)、2/25日支払の給与、3/25日支払の給与、4/25日支払の給与、5/25日支払の給与(計算期間は平成26年4/16~4/30)の4.5カ月分になると思うのですが、これで宜しいでしょうか? 辞めた会社なので前会社に直接、聞くのも憚れて困っています。どうか宜しくお願いします。 「年収」とは「支払金額」? 扶養と確定申告について 平成18年3月31日付にて退職し、夫の扶養となりました。 手もとに届いた「平成18年分 給与所得の源泉徴収票」には 支払金額…994,003円 源泉徴収税額…38,730円 社会保険料等の金額…114,070円 との記載がされております。 質問させていただきたい点は以下の2点です。 1.住民税の「所得割」分の支払い義務が発生するのは 年収100万円から、ということを耳にしましたが、 私の場合の現時点における「年収」とは 994,003円であると解釈して間違いないのでしょうか。 もしくはそこから社会保険料等の金額114,070円を引いた 879,933円が「年収」となるのでしょうか。 2.私が支払った高額医療費や生命保険料等については 夫の勤務先にて行われる年末調整にて申告する予定でおりますが、 それとは別に、私は確定申告をするべきなのでしょうか。 以上、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示いただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 源泉徴収票の支払金額が0 短期アルバイトをした会社に連絡をして源泉徴収票を送っていただきました。そこで質問です。 源泉徴収票には源泉徴収税額が0円、国民年金保険料等の金額が0円と記入されているだけで、ほかに金額の記入はありません。 私のバイト代の手取りが15,375円だったので、支払金額に載ってないとおかしいと思うのですが、これで確定申告して問題ないでしょうか? 今回の確定申告のことで何回も質問させていただいて申し訳ないのですがよろしくお願いします。 源泉徴収票の支払金額が、請求金額と実際の支払金額と異なる場合は? お世話になります。 源泉徴収票の支払金額(30,000円)が、 領収書の請求金額(31,500円税込)と実際の支払金額(28,500円)と異なっていますが、 そのようなことはあるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 転職した場合の年収計算 転職した場合の年収計算について困っています。 たとえば、 現職で源泉徴収票の支払い金額が¥100万円、 前職での源泉徴収での支払い金額が¥50万円のとき その年の年収は100万円になるのか150万円になるのかがわかりません。 ちなみに、1~3月が前職、4月~12月が現職です。 お分かりになる方がいましたら、お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 わかりやすいサイトも紹介していただき、とても役にたちました。 本当にありがとうございました。