- ベストアンサー
単位について
教職科目を履修している大学2回の者です。 高校の地歴、公民の教員を目指しているのですが、余裕があれば中学校の社会の免許も取得したいなと考えています。 しかし、必死に頑張って今から単位をコツコツ取っていったとしても、4回生に5つぐらい科目を履修しなければなりません。そこで、4回生に教育実習を踏まえたうえで、5つぐらい科目を履修することは可能でしょうか? また、中学校の免許を取ろうとなると、教育実習の前年までに教職の科目で履修しなければならない科目がまだ残っていて、3回生でそれを履修し、4回生で中学校と高校両方の教育実習を受けれるようにするべきか、それとも、高校の地歴科、公民科に的を一つにしぼって履修していくか悩んでいます。 中学校は、介護体験も必要ですし、どこから先に考えていけばよいのか分かりません。 (1) 3回生で単位を一杯いっぱいに取ったうえで、介護体験をすることは可能でしょうか? (2) また、4回生で教育実習と並行しながら、教職科目を履修することは可能ですか? (3) 4回生で中学校、高校とも教育実習に行けるよう科目を履修し、4回生で残りを埋めていくか、それとも第一志望である高校にしぼり、科目を履修していくか? (4)この高校と中学校両方の免許を取得することは可能でしょうか? この4点について教えていただければ幸いです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学校教諭の免状取得を目指している人と同じようなペースで1・2回生のうちに通期の科目を中心にとりまくっておかないと、3・4回生では半期のものの取り返ししかできないから、どんどん自分の首が絞まります。 2回生が、通期の講義・単位をたくさんとりまくるための重要な学年なので、すでに履修しそこなっている通期のものは3回生で、半期で後期だけのものは2回生後期で、前期だけのものは3回生前期で、と取り戻すしかありません。 中学の免状のためには3~4週間の教育実習が必要なので、一旦社会人になってからでは、2週間の高校教諭の教育実習では足りません。中学の免状のために、4週間の教育実習を学生時代に経験しておき、足りない科目・単位は通信教育などで社会人になってから補う、という選択肢もあります(高校教員でも、担当できる科目を増やすために教員をやりながら通信制で受講される方もいます)