• ベストアンサー

悲観的な性格を治すには

閲覧ありがとうございます。 じゃあどうするかという対策が思い浮かばないと「一生の終わり」のような感覚になります。すぐに悲観的になります。 この性格をなんとかしたいです。 どなたかアドバイスをおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (134/497)
回答No.10

 こんばんは。  「悲観的な性格を直すには?」……タイトルからして悲観的ですね^^;  まぁ、これって問題なんでしょうかねぇ?。何か具体的な問題があって…ならわかるんですけど、文脈っていうか、『どうして悲観的になるんですか?』『悲観的になったことで、その結果として何か問題が発生したのですか?』と聞きたくなります。つまり、僕が言いたいのは『悲観的になること自体は問題ではない』、『不安になること自体は問題ではない』という考え方です。問題化しない、とも言えます。『自分さえ気にしなければ、これは問題ではないのではないか』という発想です。  みんなこの質問を読んで、『きっとそう思うような状況があるのだろう』と想像して回答してくれるでしょう。でも、『だったら、その状況が本当の問題なんじゃないの?』と僕なら思います。問題って、ある程度具体的でないと解決しようがないのです。  こういうのを“過度の一般化”と言います。ある不都合な状況があったとして、それを全体に広げて『もうだめだ』となるのです。地震で瓦が落ちて、物が散乱していると、その時は絶望的になります。修復なんて無理って思います。でも、少しづつ片づけていくと「ここはどうしても重機が必要だ」とか、「撤去費用は地方自治体が持ってくれるらしい」とか、問題が何であるのかの“正体”が見えてきます。これはやっていくうちに見えてくるのです。最初っから見えるわけではありません。  考えるのをやめ、現実を見るのです。想像は要りません。  「惨めさ」や「悲劇的」という感覚は困難な状況がもたらすのではありません。「こんな自分を見て他人はどう思うだろう」と考えた瞬間に持つ感覚だと思うのです。地震の直後は生きることで必死、片づけることで頭がいっぱいです。ひと段落して、冷静に客観的に自分を見れるときに持ってしまう感覚なのです。『失敗は悲劇ではない』…『それを他人がどう思うだろうと考えた時、悲劇になるのである』(詠み人知らず)  「努力即幸福」という言葉があります。「努力していけば、いずれきっと幸福になれる」という意味だと予想される方が多いと思いますが、そうではありません。「努力する姿そのものが幸福である」という意味です。ここには森田療法で有名な森田正馬先生のもつ人間観が含まれています。一人ひとりの持って生まれた価値を、最大限に発揮していくことが、すなわち幸福なのです。  えらそうにスミマセン。何かヒントを見つけてくだされば幸いです。

augmydt
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 他人の顔色を伺いすぎかもしれませんね。プライドが高いのかもしれません。弱いキャラでいきます(´・ω・`)

その他の回答 (10)

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3622)
回答No.11

昔の人は言いました。 悩んだり悲観したりするのは、時間がありすぎるからだと。 暇だから悩むのだから、悩む暇がないくらい忙しくすればいい。 そうやって、悩んでいる時間がなくなれば、落ち込んでいる暇もなくなる。 なんでもいいから、悩む暇がないくらい必死に何かに取り組んでみなさい。 (やってる途中に、その悩みが頭に浮かぶのはまだ甘い。必死さが足りないそうです) がむしゃらに1つのことに取り組んでいれば、大抵のことはなんとかなる。 だそうです。 悲観的になるということですが、体調はどうですか? 体調が悪い時には、人は自然と考えもマイナスになりがちです。 あまり眠れないとか、食欲がわかないとか、何かに対して意欲がわかないとか。 心や考え方から解決しようとするより、体の不調を治すほうが先決の場合もあります。 バランスよく食べ、適度に運動し、リラックスする時間を取り、よく眠る。 これを全部きちんとするのって、簡単なようで実はなかなか出来ません。 もし生活が乱れがちならば、生活環境を整えることも一度考えてみるといいと思いますよ。

augmydt
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 寝る前にスマホを見て睡眠時間が短くなったりします(´・ω・`)それのせいか顔にニキビができたりします

回答No.9

悲観的な性格で何か問題あるんですか。 問題がないならそれがあなたの性格なのだから性格を変える必要はないのでは。 悲観的のレベルがわかりませんが、悲観的な考えは誰でも持ってます。 その性格を受けるれるほうが楽なのでは。

augmydt
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 資格試験の勉強が間に合わなくていのちの電話に電話する位悲観的なので中心に戻したいのです

回答No.8

超楽観的な友達をたくさんつくることですね。

augmydt
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 人に助けてもらいます(`・ω・´)

  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.7

「じゃあどうするか」という対策を、答えが出るまで、投げ出さずに考え抜けばいいんじゃないですか。 何か問題を抱えているのに、「じゃあどうするか」の答えを出さないままにするのは、なすべき努力をしないで、その問題を放置することですから、「一生の終わり」と思うような最悪な事態に発展することだってありえるんだから、悲観的になってもいいですよね。 ネガティブで精神を病んでしまうタイプの人は、何かあった時に、「なぜか」を考えるから、考えれば考えるほど、どんどん後ろ向きに、どんどん暗く重く沈んでしまうわけだけど、何かあった時に、「じゃあどうするか」を考えるのは、ポジティブシンキングの基本です。考えて答えを出して、常に自分がベストだと思う行動をしていれば、人生はどんどん上昇し、夢も目標も叶います。 せっかく「じゃあどうするか」を考えることができるタイプなんだから、ちゃんと考えて、答えを出してください。考えて出した答えが間違っていたとしても、間違ったなと思ったところでまた、「じゃあどうすればいいか」を考えて、答えを出して、そこでまたベストだと思うことをすればいいんですよ。

augmydt
質問者

お礼

回答ありがとうございます! これってポジティブなんですね(´・ω・`)実感わかないです。ネガティブかと思っていました 考える頭が不足しているので、うーんどうしよう文章読んだはいいけど今後の生活にどう活かしていくか頭の中でまとまらない... うん、メモ帳を常備します(`・ω・´)ありがとうございました

回答No.6

一瞬に性格を変えるのは難しいのですが、たとえば 【特性要因図】【マインドマップ】を書くことで、 考え方は、変わると思います。 思考の展開パターンが変われば、徐々に 生き方や人生哲学が変わって来るでしょう。 特性要因図、通称「魚の骨」の書き方は、 検索すれば解ります。 マインドマップは、 トニー・ブ○ン『ザ・マインドマップ』を 参照してみてください。 どちらも一生もののスキルですので、 身に着けておいて、決して、 ご損はありませんよ。 先ずは、やわらかアタマで、 多様な視覚・視点から 悲観的に考えることの いい面・肯定できる点を見つけ出してみる ことをお勧めします。難しければ、 たとえば、【短気】【優柔不断】の いい面・肯定できる点を見つけ出してみる ことから始めてみませんか。 ご両親及び他のご家族との関係性が良好なのであれば、 質問者さまは、大丈夫ですよ。 大切なのは、変えようとして、無理しないことです。 無理は必ず破綻を生じます。 [マインドマップは、できるだけ多くのマーカー等を 用意しておいて、仲の良いお友だちと一緒に、大きな 1枚の紙に同時進行で書くのも、いいですよ] Have a nice time! Ciao.

augmydt
質問者

お礼

回答ありがとうございます!調べてみますね(`・ω・´)

noname#228965
noname#228965
回答No.5

こんにちは。 私も、どちらかというと悲観的な考え方に陥りがちな性格なので、ご質問のことが何となく分かり、私の普段考えていることなどを、まとめてみました。少しでも参考になれば幸いです。 じゃあどうするかという対策が思い浮かばないと「一生の終わり」のような感覚になります。……(*^_^*)(*^_^*)……「じゃあどうするかという対策が思い浮かばない」ような問題が生じたときには、augmydtに限らず、誰でも、「一生の終わり」のような感覚になりますし、すぐに悲観的になります。まずは「私だけではない」、「悩んでいることの内容は違っても、みんな悩んでいる」のだと思うことです。少しは、「頑張ろう」という気持ちになります。 そして、もう一つは「悲観的になること」で終わってしまっては、何の解決にもならないということです。アドバイスしてくれる人、直接助けてくれる人も大切ですが、最終的には、自分で判断をし、解決の方向を見いだしていくことが求められているのです。「誰に頼るべきものでもない、誰の責任でもない、自分で決めて、自分で解決していくことだ」という自覚が大切なような気がします。 一番望ましいのは、そもそも「悲観的になるような問題が生じないよう」に常に努力することが大切だと思います。……それでも、悲観的にならざるを得ない問題は次から次に生じてきます。(T_T)しかし、努力さえしていれば、最後に、「もうどうにもならない」という悲観的な考え方から、「何とかなるさ」と、楽観的に考えられるようになります。私は、このような心境になれるよう心がけようとしていますが、なかなか上手くはいきません。(*^_^*) 「何とかなるさ」というのがおまじないみたいになっています。(*^_^*)

augmydt
質問者

お礼

回答ありがとうございます!(`・ω・´)

noname#224724
noname#224724
回答No.4

どうするかなんてわかってるんじゃないですか? どうせできないだろうって諦めてるだけ。 たとえば、アメリカ大統領になりたいとしましょう。 英語を習う、国籍を得る、プレゼンを磨く、、、。 魔法を使いたいなら 魔法に関する本を読む、自分は魔法を使えると暗示しまくる、いっそマジックで我慢、超能力者っぽい有名人に直訴、死ぬ寸前まで追い込んで覚醒するといいなぁ。 ほら、方法は思い付く。 可能性は限りなく0ですが、やり方が思い付かないのはあり得ない。 もちろんやったからなれるとは限らない、むしろなれないと思ってしまう。 何が言いたいかと言うと、 やり方が思い付かない=どうせ無理と諦めてる ってことです。 そこでとりあえずやってみるも善し、どうせ無理なんだから潔く諦めるも善しです。 だって、本当にやばかったら、どんな馬鹿げた可能性がないことでも、やるの一手ですから。 つまり、諦めても別に大して困らない。

augmydt
質問者

お礼

回答ありがとうございます! (´・ω・`)

回答No.3

そういう考えが思い浮かんできたら、途中で考えるのをやめてみることも大事だと思います。 考えても解決しないことは、途中で考えるのをやめても問題ないですね。

augmydt
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 考えるのをやめる発想を取り入れてみます(`・ω・´)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

起きてからなら、必死に対策を考えることになるので、事前に考えなくて大丈夫なのです。 「起きるかもしれない」ことは、起きた後の回復策を考えるのではなく、「それを予防する策」を考えるのが「現実的な悲観論者」なのです。

augmydt
質問者

お礼

なるほど!対策以前に予防をするといいのですね!ありがとうございます

noname#218421
noname#218421
回答No.1

キリスト教会かお寺のちゃんとしたところに行って、 大きなもの(神さま)につながったらよいと思うの。 だめもとで。 無理に信じ込むものではなくて、大きなものをあおいで、 それとつながるのが信仰ではないかなー。 「私の目にはあなたは高価でとうとい(聖書)」 あとは自分なりに努力はするけど、 無理なことも多いだろうから、まわりの人に助けてもらいつつ 仕事していくことかなー。 努力はしつつ、人に弱音はいて、頼る。 人に頼られるとうれしかったりするし。

augmydt
質問者

お礼

回答ありがとうございます!1人で抱え込む傾向が強いので周りに頼る傾向も増やしていきます。

関連するQ&A