- ベストアンサー
人生ってこんなもんですか?
- 工場勤務の男性が仕事の辛さや孤独さについて語る
- 仕事の状況や人間関係に悩み、転職も難しい状況である
- 趣味もなく、人生の面白さを感じられないことに悩んでいる
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
他人事に思えなかったので回答します 会社について 最後の 常に社員を募集している それだけであまり長居したくない会社なのが語られてますね 同期がいない のは 不況なので同時期に大勢求人募集しているわけありません それは今の日本の雇用体制だと思って諦めるしかないと思います 会社の体制がしっかりしていないから不満も出るし残業しすぎだから疲れて後ろ向きにしか考えられないのではないでしょうか すばり人使いが荒くて体制がいい加減なブラック会社という印象です 給料はいいのでしょうか? そうじゃないならしがみつく必要のない魅力がない仕事場ですね まだ若いなら精神的にやられる前に転職したほうがいいと思います 私も会社で同期はいないんですが一日中誰とも話しなくても早めに帰れる仕事場なので 精神的にまいることはありえません 前の仕事場で残業続きだったので所得が下がっても時間に余裕のある生活の今、職場でいろいろあっても我慢して働いていられます 私はもうさほど若くないんですが独身で子供もいないから非正規の仕事でも食いつなぐことはできてますよ ずっと独身でいるならこういう選択もできますよ
その他の回答 (1)
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
>上司が帰るまで帰れない 無理に残業する必要は無いので上司の指示に従えば良いだけです、(労働基準法もありましし) >年間休日が100日前後である 100/365ですから十分なのでは >有給が使えない(忌引きなどを含む) 忌引は有給とは別でしょう、普通の会社は欠勤扱いにならないと書かれており、有給とは書かれていません、また有給扱いにする会社は少ない(ただし2親等位でしょうけど)。 >月の残業時間が60時間を超える 法定残業時間は40時間ですが、中小企業では超えることは多いです、ただし忙しい時でしょう、仕事が少ないのに残業なんてさせませんよ。 >特定の人間だけ仕事量が多い これはなんともいえません、仕事が遅いからというばありますし、その仕事の担当が少ないと言う場合もあります。 >残業時間が自己申告制だ サービス残業と言う事なんでしょうけど、タイムカードの記載が無いと、本来まずいはずなので、おそらくは40時間内に収まるように指示されるかもしれません。 >役職に付かないと給料がほとんど上がらない 仕事が的確で早いとか、むづかしい仕事なら給料は上がるはずです、会社にとっての利益が上がる仕事の人を安月給で使って逃げられたら意味が無いですから、ただしそれなりだと思います。 >教育時間・教育期間が無い 特別に時間を取ってと言うことでなく(そんなの大手企業くらいです)仕事中に教えると言う事でしょう。 私も入社1週間目に、予算金額と仕様書を渡され、製品設計をいきなり一人でやらされました、やはりと言うか安全に関する知識不足で、納品した製品の安全性不足と言う事で客に滅茶苦茶怒られました。その1ヶ月後別の製品の設計でしかも上手く行けば特許が取れるかもと言われ、複雑な回路なのに1ヶ月で製品にしろと言われ、なんとか出来たのですが、やはりと言うか安全面の部分でミスが、まあ1ヶ月間毎日徹夜で、時には会社で寝てという生活でした、でも給料は初任給、まあ昔の話ですから、いまではそんな無茶は無いと思いますが。 >社員同士の連携が無い 仕事では連携しているのではないでしょうか、そうでないと仕事にならないでしょうから >社員間の能力差が大きい 努力する人と、適当にやっている人は必ずいるので、何処の会社でも同じです。 天才的にデキる人や、手先が器用な人もいます。 >駐車場が自己負担だ これは入社前に説明されている筈です、でないと問題になりますから。 >社員を常に募集している どこも人手不足です、現状では人手が余っている会社は少ないと思いますが? また、会社は貴方が生活する糧を得る場所で、労働の対価を得る場所ですから、自分の脳力を向上させ、正当な収入を得る以外、何を望むのでしょう、別に趣味や生きがいを会社に求めなくても良いのでは??16歳でしょう、大学卒業しても、目標が見つからない、生きがいや趣味が無いと言う人が結構いるのです、年齢からすれば貴方の8年後です、そもそも中学卒業した時点で人生が判るなんて人は居ませんよ、また16歳だと転職も大変ですよ、なんだかんだ言っても学歴は関係します、それに対抗するには、一つでも多く国家資格を取っておくことです、遊びたいと言う気持ちは有るでしょうけど、将来を考えたら、手に職というか、資格を持っていれば、有利なこともままあります。
お礼
回答ありがとうございます
補足
回答ありがとうございます。 記載が少し誤解を招くものでした... 2016年に大学を卒業した22歳です。
お礼
回答ありがとうございます