- ベストアンサー
人と政治の話をすることについて
- なぜ、政治の話をすると空気が悪くなり、話をした人は空気が読めないみたいな雰囲気になるのですか?
- 投票しないことについて私自身の意見があります。投票しなければ、年老いた人々の固定票だけで長が決まってしまい、若い我々にとって良い活動が起きにくくなってしまいます。
- 私のこの考え方は間違っているのでしょうか?もし、この考え方にも一理あるのであれば、その考えをしない人が多いのはなぜでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
○なぜ、政治の話をすると空気が悪くなり、話をした人は空気が読めないみたいな雰囲気になるのですか? ◎話題が堅苦しくなるために、楽しいはずの時間にはそぐわないという空気がありますね。 だから、たとえ、こうした話題に興味があっても、場の空気が乱れるのを敬遠して触れないのでしょうね。ある意味、当たり前のことですね。楽しくはないですからね。 ○私のこの考え方は間違っているのでしょうか?もし、この考え方にも一理あるのであれば、その考えをしない人が多いのはなぜでしょうか? ◎選挙権が18歳に引き下げられましたが、これが現状です。 政治は、面倒です。だから、参加する権利を与えて、学校でその概要を学習し、いざ、選挙に行くとなっても、ピンとこない。当たり前です。 ただ、貴方のように投票の意味を弁えている人も多いとは思いますが、現実問題として政治の背景には、思想的な要素が多分に含まれていることも多いばかりではなく、利害や打算も当然に含まれています。 ある意味、こうした世界に、まだまだ若い人たちを引き込むには、まだ早すぎるというのが私の意見ですが、何せ打算の話、選挙の目的は得票に尽きますからね。 日本は世界に他に類を見ないほどにまで経済発展をし、安全、安心という意味においては群を抜いている。そうした環境下で、若者たちに政治に興味を持て、と言っても空しいだけのように思います。 しかし、ある年齢に達した時、一票の重要性に気が付きます。それが打算であれ、個人の主張であれ、そうした時が訪れます。 ただ、個々においても、貴方のような考えに至る人は少ないのです。 親族や周囲の環境の中で、候補者の一票を入れる。そこには貴方の主張する個人の意思や主張など何処にもありません。 初老に至って尚、こうした人々が多いのですよ。 だから、貴方には、ご自身の意思を持ち、主張を貫いて未来を見つめて頂きたい。そんな風に思いますがね。
その他の回答 (5)
- nankaiporks
- ベストアンサー率23% (1062/4473)
政治的な知識が乏しく、話が続かないだけです。 今の大人でも知識は乏しく、自民党なんかに洗脳されてる馬鹿が多いのですから。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
○なぜ、政治の話をすると空気が悪くなり、 話をした人は空気が読めないみたいな雰囲気になるのですか? ↑ 空気が重くなる理由。 1,政治は、人の思想、信条に深く関係しているから。 2,政治は、人の知的レベルとも関係しているから。 知的レベルに自信がない人は、嫌がるのです。 空気が読めないみたいな雰囲気になる理由。 政治は汚い、ダサい、という雰囲気があるからです。 特に若い人にはそれが格好良いみたいな雰囲気が あるからです。 立候補者の意見を調べるのにそこまで時間はかからないし テレビでもやっているので調べられないことは、まずありえないと思います ↑ 調べるのは簡単です。 でも、それが本音か、それを実行できる能力があるか どうやって調べますか。 耳障りのよい意見を言うだけなら誰でも出来ます。 それが本音なのか、実現させる能力があるのか、 ということの方が大切ではないですか。 投票しなければ、年老いた人々の固定票だけで長が決まってしまい、 若い我々にとって良い活動が起きにくくなってしまいます。 ↑ 本当にそうですか? 本当にそうなら、老人が少なかった昔は、若者の 意見が政治に反映されていたはずです。 マスコミの意見に同調しているだけではないですか。 マスコミと同じ意見しか言えないで、投票する 資格があるのでしょうか。 そういうことをきちんと検証しましたか。 ○私のこの考え方は間違っているのでしょうか? ↑ 間違っているかどうかは自分で判断すべきです。 民主制というのは、国民による政治です。 民主制下においては、そういう国民が要求される のです。 この考え方にも一理あるのであれば、その考えをしない人が 多いのはなぜでしょうか? ↑ あまりにもマスコミ通りで、滑稽だからです。
お礼
回答ありがとうございます。 一つ一つ私の思ったことを返答いたします。 知識については、完全な知識を得ることは不可能ですし、少しでも調べようとするのと、調べないのとでは全く違うのではないかと感じます。 若者とひとくくりにするのはいかがなものかと・・・ 少なくとも私の周りでは、政治を汚い、ダサいとかんがえることをカッコイイと思っている人はいません。ただ避けているだけです。 選挙に出ている人の嘘を見抜くのはほぼ不可能だと思います。 もちろん、その人の論に矛盾があったり、意見の根拠が間違っていれば話は別です。しかし、それ以上を見極めるのは現実的に不可能です。実現させる能力もやってみなければ分からないことも多いですし、なんともいえません。私たちにできるのは、出来る限り情報を集め、その中で自分で考えることだけだと思います。 ですので、それを言ったら終わりかと・・・ 過去と現在が同じ状況ではありません。 国民が選挙権を得たばかりの頃は若者が多く、かつ情報に貪欲でした。今は、情報が溢れており、間違った情報も多く、貪欲な人が多いわけでもないように思います。 マスコミの意見はなるべく検討しています。 本当なら自分で取材するのがベストですが、そこまでするのは生活環境もありますし、不可能です。ですから、取材した情報を受け取ることしか私たちにはできませんので、その中で判断しているまでです。 私自信の意見は私は間違っていないと思います。他の人から見たらそれはどうかということを聞いているだけです。 あなたがマスコミを嫌いなのは分かりました。
自分の都合で投票に行かない人は、その権利を無断で放棄したのだから、誰が投票しても文句は言えないはすです。 「俺は選挙に行ってねぇーし選んだわけ無いから、関係ねぇーよ!」と必ず口にしますが、大いに関係あります。 投票しなかったから、このような結果になったと言う関係が生まれます。 落選して貰いたい人物が居たら、しっかりと投票場所に出向き、その人物以外に投票するしか手段はありません。 政治は、幾ら期待出来そうな人物が候補しても、個人に対し決して最善は尽くしません。時には悪人にも見え感じる場合があります。それは期待はずれ ではなく、政治家は通常、個人まで見ません。個人を無視し社会全体を見て考える専門家だと思って下さい。 誰が当選しようが、個人の幸せは個人の責任において個人で最善を得るものです。 以上が、選挙に対する私の考えです。 >私のこの考え方は間違っているのでしょうか?もし、この考え方にも一理あるのであれば、その考えをしない人が多いのはなぜでしょうか? ↑ 「誰が投票しても日本(地域)は良くならない(変わらない)」 との考え方が圧倒的に多く、投票に行かないのです。 つまり、若い世代なら、「私が行かないとあの老人たちに飛んでもない野郎が当然してしまう」と危機感が無いんでしょうね。
お礼
ありがとうございます。 個人の幸せに関してはそうですが、高齢者だけの意見で政治が回ってしまうのは少し問題かなと感じています。 机上ではありますが、計算すると、若者の一票は十分に投票結果が変わる割合を占めているという記事を読んだことがあります。誰が投票しても変わらないというのは、思い込みかもしれないということを考えてみて欲しいものです・・・
- 居眠り一等空佐(@km0710)
- ベストアンサー率26% (145/553)
政治の話が何となくタブー視されてる理由は「面倒臭い」の一言だと思うよ それはたぶん宗教も同じ。政治や宗教って詳しい人は詳しいし、知らない人は驚く程の無知。 しかし、詳しく知らなくても普通に生活出来るのが現代の日本社会。じゃあ詳しい人と無知な人の割合がどちらが多いかと言えば勿論、無知な人々が圧倒的に多い。 今の厚生労働大臣の名前をフルネームで漢字で答えられる人は詳しい人か選挙区の地元の人ぐらいだろう。つまり知らないのが当たり前。その現厚生労働大臣が第一次安倍内閣で官房長官してたと知ってる人は政治知識の初級レベルクリアって所かな。 一般的な人間って自分が無知なジャンルでの会話って苦手なものだし、政治や宗教ってのは昔から「対立する」物だったからね。何たって昔はその対立から戦争や殺し合いした歴史も有るんだから、それを「面倒臭い」話と思うのは仕方がない事だ。(自分は宗教はダメだが政治の話なら夜通ししても大丈夫なのだが) 次に今の日本国民にはあらゆる権利が保証されてるが勿論、義務も課せられてる。権利を行使しなくてもお縄にならないが殆どの義務の場合は果たさなければお縄になる。 それでは公職選挙に対する投票は権利なのか義務なのか?勿論、「選挙権」って言うぐらいだから権利なのだが。その昔(戦前)はこの投票する、つまり政治に参加する権利「参政権」が現在の様に成人誰にでもに保証されてる物では無かった。その当時から考えると一言で参政権って言ってるけど、これって「物凄い権利」なんですよ! 言論や表現の自由、また教育を受ける権利の斜め上を行く「物凄い権利」だと回答者は思います。投票は「義務」では無いが「参政権と言う物凄い権利」なのでその権利を放棄するなんて頭がおかしいとしか思えないです。 answer、質問者さんの考え方は普通の、つまりまともな日本国民の考え方だから正しいですよ
お礼
なるほど、ありがとうございます。 確かに何につけても面倒の一言で片付ける方が多いように思います・・・
一時期話題になった、政治教育の問題ではと思います。 わからなくて、どこへいれていいかわからないのは当然。 自分で調べるって大変です。 政治決定のプロセスって、社会の多様な利益の中から、意思決定の段階を経てですが、なかなか図りにくいものがあるかと思います。 どうしても悪い部分があるという政治の言葉の連想がある点があるかもしれません。 そういう政治への参加ですが、悪い部分があるからとか悪いイメージがあるからで参加しなくていいという話でもなく、複雑な感じもします。
お礼
そうですね。 たしかに、全て調べるのはものすごい労力がいりますが、それでも調べられる分だけ調べるのと、全くの無知は違うのかなとも思います。 政治のイメージが悪いのは確かにありますね。外国至上主義ではないですが、他の国のようにもう少し自分の国がすきといえるような状況が欲しいものです・・・
お礼
選挙権の年齢が引き下げられたのを聴いたときは驚きました。 もちろん、投票にぴんとこないのは当たり前だと思いますし、判断能力についても少し心配だなと思っています。 詳細な回答ありがとうございます。 これからも自分で考え続けたいと思います。