- ベストアンサー
日本の有権者の知的レベルについて、自分自身レベルを上げたい
父親が政治学科卒です 政治のことでウダウダと話すことが多いのですが、「日本の有権者の知的レベルが低い」と口々に言います 見た目やパフォーマンスに騙されて、ちょっとスキャンダルがあったら政党自体のイメージがすぐ悪くなる。浮動票は投票先をコロコロと変え、それ以外は組織票だから、離党した途端に次期選挙では法廷得票数割れも珍しくない しかし、そんな話を聞いている私自身も一人一人の街頭演説をしっかり聞くことも無く、たとえ聞いたとしても選挙に勝ちたいが為の似たり寄ったりの話をしているようにしか聞こえません。 選挙での投票する際に候補者・政党を選別する眼を養うにはどうしたらいいのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> しかし、そんな話を聞いている私自身も一人一人の街頭演説をしっかり聞くことも無く、たとえ聞いたとしても選挙に勝ちたいが為の似たり寄ったりの話をしているようにしか聞こえません。 貴方が言っている事は、ある部分は、真実を付いていますよ。そういう目を大切にした方がいいです。 只、貴方の御父さんが言っている事も又、真実の一面を付いています。 > 選挙での投票する際に候補者・政党を選別する眼を養うにはどうしたらいいのでしょうか? 人生経験を増やす事と、思想、法律、法学、経済、金融、歴史を勉強することですかね。なんでもそうですが、ある部分は、素養というかベースがなければ、物事の判断は絶対に出来ません。 又、人生で自分の方向性が出てくると支持する政党も定まってくると思います。 例えば私は、以下を重視しています。 ・その政党がどういった法律を提出しているか? ・どういった法律を賛成、否決しているか? ・行政の監視を適切にしているか? ・どういった団体が支持しているか? 米国を例にあげますが、共和党と民主党で支持する層に違いがあるのを知っていますか? 共和党は、保守層、民主党は、リベラル層で支持層が分かれている。簡単に言うと西欧の保守は、日本で言うところ伝統的な保守とは、違い、自由を重視し、政府の介入を嫌います。所謂小さな政府を志向します。 リベラルは、平等を重視し、市場で解決が出来ない問題の場合、政府が介入を行います。つまり、リベラルは、自由放任主義(レッセフェール)では、逆に人間の社会的公正を実現出来ない、現実があり出てきた思想です。 米国、欧州でも政党にこういった色分けが出来ます。これは、日本も近年段々とこのような傾向が出て来ています。 例えば、高校教育無償化法案を提出しているのがどこの政党でしょう? 生活保護の母子加算廃止したのは、どこの政党でしょうか? 派遣法を改正して、製造業まで派遣を広げたのは、どこの政党でしょう? こういった事に政党の方向性が出てきますね。
その他の回答 (7)
- free_777
- ベストアンサー率42% (56/133)
以下、誤記がありました。 (誤)只、貴方の御父さんが言っている事も又、真実の一面を付いています。 (正)只、貴方の御父さんが言っている事も又、真実の一面を突いています。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
>選挙での投票する際に候補者・政党を選別する眼を養うにはどうしたらいいのでしょうか? 決して有権者の知的レベルだけの問題ではなく、耳障りの言いことしか言わない政治家と、政局ばかりで本質の報道ができないマスコミにも責任があります。 それでもこれは結構難しいです。 今度の総選挙であれば、日本政治史上初めて総選挙で政権交代がポイントです。 民主党に任せられるか、政策は信頼できるかを軸に候補者の考え、政党の考えをネットを含め良く聞いてください。 または、自民党がやはり政権を担うべきか、それとも共産党など他党か です。
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
政治ってのは話半分で聞くのが良いのですよ。 何しろ良い事ばかりしか言いませんから。
- snowplus
- ベストアンサー率22% (354/1606)
選挙前.comで下調べしてみてください http://senkyomae.com/
- あおなみりょう(@dancer802)
- ベストアンサー率18% (29/154)
ほんとに普段から、監視できている国民であれば、投票率が、有権者の過半数を割るなんてあり得ません。 政治不信ではなく、無関心すぎです。 関心を持つ必要があります。 タダ、問題は、野党候補は、今までやった事ないから、イメージで物事を言いたがりです。 地方の首長選については、ビジョンがあります。 しかし、必ずしも、政党のカラーで勝ったと考えるのは間違いです。 「適材適所」で、この人の方がいいという考えで選ぶのですから。 本来であれば、同じ選挙なのだから、そのような選び方をするべきなのでしょうが、機能していません。 それだけ、文句ばっかり言って、投票にも行かない「知的レベルの低い」バカどもが、知ったかぶりに民主党を応援するとかのように、浮動票としてふらふらする事に問題があるのです。 政党なんて、所詮、手段しかないのです。 その人を国政、都道府県政、市町村政に送って、仕事したかどうか。 その人が所属している政党の施策は、結果的には、候補者の施策と食い違うことだってあるかもしれないですが。 役に立たない私利私欲に走る議員が、いたって選挙の時以外は有権者が、クビにすることはできないのです。 そういう意味では、よく考えて投票することが大事だと思います。
- sudacyu
- ベストアンサー率35% (687/1961)
民主主義を正常に運営するためには、国民の普段からの努力が必要です。 政治決断をする事項の背景には、多くの経済的・社会的現実があります。ですから、そのような背景を知らない限り、現在の状況から見て適当と考えられる<候補者・政党を選別する>ことはできません。 先ず必要なことは、新聞をよく読むこと(少なくとも一紙は十分に目を通すこと。偏らないために、別にもう一紙以上でチェックしましょう。)。 尚、民主政治の健全な運営には、自分の持つ自由時間の1%、所得の1%支出は必要と覚悟しておいてください。
- mi-ya-cat
- ベストアンサー率4% (1/24)
ホ-ムペ-ジで言っていること。 でも、本当に、似たり寄ったりで、耳障りの良いようにしか聞こえません。