• ベストアンサー

辞める直前頑張る

僕は新卒の公務員です。 訳あって拝命1年目で他の省庁に転職するつもりです。 質問なんですが、 辞める前の何か月か全力で仕事に取組み、毎日朝早くきて夜遅くまで残業して頑張る姿勢を見せて、辞めるという人は多いですか? 期待をさせといていきなり辞職するというやつです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221036
noname#221036
回答No.1

>辞める前の何か月か全力で仕事に取組み、 >毎日朝早くきて夜遅くまで残業して頑張る姿勢を見せて、 >辞めるという人は多いですか? 事前に辞める事が前提となっていますので、 なかなか、そのような人達はいないと思いますが、 辞める事が解った上で、最後まで自分に任されている 任務をやり遂げて辞めるという人達が少数ながら いるのかもしれませんね。 >期待をさせといていきなり辞職するというやつです。 期待をさせておいて辞職するのかどうか解りませんが、 辞めることが解っている上で、辞めていく最後の日まで 任務を全うする人が、転職した別の職場でも将来的に 評価されるのではないのでしょうか? 辞める事が事前に解っている人達の大半は、 その仕事に対してやる気が段々と無くなってくる 姿勢や態度が現れているものと思いますので。

ayasuhiroaaaa
質問者

お礼

ありがとん

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

まああなた次第だとは思いますが、そんなことをする意味あります? 相手をびっくりさせても、どうせ辞めて数ヶ月もすればみんなあなたのことは忘れます。

ayasuhiroaaaa
質問者

お礼

ありがとん

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.4

いろいろな人がいるので一概に言えませんが、転職するからと言う理由で急に頑張りだす人はいないと思います。 もともと仕事で行き詰まってやる気がでなかったのに転職を決めてから吹っ切れて、あとすこしだからやれるだけやろうと言う人は見たことがあります。 それがある程度のベテランだったら、急に変わると「何かあるな。」と勘ぐりますが、新人だったら「ようやく仕事に目覚めたか」と期待するでしょうね。 辞めることを公表してから、残務を片付けて、引き継ぎをするためにがむしゃらにやる人は多いですが、何ヶ月もと言うことは無いですね。 どう言う事情かわかりませんが、一生懸命やると言うことと、長時間働くことは必ずしも一致しないので、姿勢を見せるために長時間働くと言う考えは余り賛成できません。

ayasuhiroaaaa
質問者

お礼

ありがとん

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.3

そういう行動をとって辞めたら私だったら 「自分のケツふいたんだな」 と思うだけです。あまりのできの悪さに、気がさしたんだろうというところです。 当然変に負荷かけた勤務をしようとする人間に期待なんかしません。 辞めなくても、無能なんだと判断します。 だってそういう無理をしないで他の職員はちゃんと勤めているわけですから。 無理をしなければならないのは無能以外のなんだというのでしょうか。

ayasuhiroaaaa
質問者

お礼

ありがとん

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

公務員は民間人とは感覚が違うのかもしれませんが、民間では仕事を覚えるために新人が朝から遅くまで頑張るのは当たり前のことで、別に珍しいことでもないです。 期待させるのは、姿勢ではなく成果で、ですね。 仕事ができないんだから、ご質問者さんの言う頑張る姿勢を見せるのは当たり前のことで、言い換えるとできないやつの証明でもあります。

ayasuhiroaaaa
質問者

お礼

ありがとん

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A