山の土地(祖父名義)手放したい
父方の祖父の名義になっている山の土地があります。
固定資産税は父が払い、祖父の住んでいた建物は100万かけて
壊してあります。
30坪程度の小さい土地ではありますが、
放置すると荒地になるので、
隣に住む隣人に、手入れを手伝っていただきながら
自給自足野菜を作ってます。
まるで、隣に住む家の庭の様な感じで、農作業の物置場と化してます。
父も定年になり、年金暮らしになったので、
祖父の土地の固定資産税も負担になってます。
祖父名義の土地の相続人は、父以外に他県に3人兄弟がおります。
健在ですが70過ぎになるので、
そろそろ、祖父名義の土地を相続人でなんとかしてもらいたいと思ってます。
売るにも売れそうにない土地です。
名義を父の名義にしてもらい、隣人の人に売るか
国に返すかして欲しいですが、
国に返すのにかかる費用はどれぐらいでしょうか?
どんな手続きが必要となりますか?
また、返すにもお断りされてしまったら、
永遠と、固定資産税をはらいつづけなければならないのでしょうか?
父が亡くなった時、私は祖父の土地の代襲相続人になると思います。
祖父の土地のみ放棄し、父の相続(家と土地)を相続する事は可能ですか?
まず、今しておくべき事がなんなのかわかりません。
教えていただけると助かります。