- ベストアンサー
こどもの躾。ファミレスで騒ぐ子はそれで良いの?
こんにちは。 いつもお世話になります。 「ファミリーレストランは子供が主体なのだから騒がしくって当たり前。嫌なら高級レストランに行け」という意見をネットで散見しますが、この意見についてどう思われますか? 私個人の意見もありますが、皆さまの意見を拝聴いたしたいと思います。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供の声に限らず、文句あるなら高級なところへ行けって理屈でルール、マナー違反を正当化する手合いが増えましたね。 嘆かわしいことです。 子供であってもファミレスであっても最低限の礼節ってのはあるでしょうに。 外人さんが日本人の礼儀正しさに感嘆する意見をよく見かけますが、その『最低限の礼節』というのが高級でない店でも高いレベルで定着していたからこそ、なのだと思います。 それと、『騒ぐ子供の声』と言っても色々あります。 ピギィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!! なんて猿でも出さないような耳に突き刺さる甲高い奇声を上げる子がいます。 昔はあんな子いなかったとおもうんですが…。 そういう子って、夜の9時すぎでも親に連れ回されていたり、親はスマホいじりやママ友とのおしゃべりに夢中でほったらかしだったりするんです。 『普通の』子供の声だったら私だって心地よく感じられるものなんですがね…。
その他の回答 (17)
- 96megabrown
- ベストアンサー率16% (262/1573)
しつけは難しいみたいですよ。 いくら怒っても体にエネルギーが有り余ってる子供たちが大人しく言うことをきくわけがないんですよね。 ファミレスは皆が使える場所だからやっぱりわきまえて欲しいとは思います。 過度にうるさいといらっとしますね。 騒がしくて当たり前とは思いません。 ある程度までは許されるけど過度にうるさいのは親が対処するべきです。
お礼
回答ありがとうございます。 「言うことをきくわけがない」というのはどうかな?と思います。 日ごろの躾がなっていないから・・かもしれませんよ。
- diamondblack
- ベストアンサー率27% (5/18)
前略 「ファミリーレストランは子供が主体なのだから騒がしくって当たり前。嫌なら高級レストランに行け」 基本的には私はこの意見に同意します。 でもだからと言って、騒ぐ子供を放置するのもいかがなものか。 どうあやしてもぐずる時にはぐずるのが子供ですが、 それでも両親が一生懸命なだめすかして周囲に迷惑をかけまいとする姿勢がないと、 周囲の理解は得られにくいと考えます。 いいことなのか悪いことなのかわかりませんが、 日本人は個人の事情や感情を他人に押し付けたりひけらかしたりするのをためらうひとが 多いように私は思います。 すごくうれしくても周囲に他人がいればそれほどはっちゃけたりしませんし、 逆に悲しくても人前で涙を見せるのはできるだけ堪えようとする。 それは他人様に迷惑をかけまいとする心掛けの表れで、 そうした心遣いができる人でないとこの日本という国の中では角が立ちやすい。 もちろん他人に迷惑をかけずに生きていくことなど不可能ですが、 それでもできるだけ迷惑をかけまいとする心意気は持っていたいものです。
お礼
回答ありがとうございます。 同意した理由について教えて頂きたかったです。
- bnp75016
- ベストアンサー率0% (0/1)
この問題、二つの側面があると思います。 まず、”フアミリーレストランだから当たり前”ではなく、フアミリーレストランでもお子さんが騒いだ場合、親御さんは”注意する”、時には”叱る”といった対応が必要と思われます。 無論、フアミリーレストランで少々子供がはしゃぎまわるのは致し方ないことと思いますが、それでも保護者の方が『周りに方に迷惑になりますから静かに。』と注意をすることは、公共の場における基本的なエチケットではないでしょうか? こうすることによって、周囲の方もある程度納得されるでしょうし、何よりも子供が社会道徳を身につけていくと考えます。 フアミリーレストランでお子さんがある程度騒ぐことは致し方ないことと考えますが、決して当たり前ではない、親御さんが放置しておいて良いことではないと思います。 次に、周囲の方々の”寛容”が問題になると思います。特に少子化が社会問題として叫ばれている昨今、社会全体、日本人みんなが”子育て”に理解を持つことが肝要と考えます。 騒がしくなるので、近所に保育所・学校・公園etcを建設して欲しくない、といった意見を時々拝見しますが私は個人的には残念に思います。 今は時代が変わってしまったのかも知れませんが、私の子供の頃、我が家は小学校に近かったので、朝礼での校長先生の話、ラジオ体操の音楽が良く聞こえてました。 確かに夏の満員電車の中で子供が泣いたりするとイライラしたりします。デパートなどで子供が走り回っているのを見ると煩わしく思います。 しかし、ある程度は受け入れていかなくては、社会が成り立たないのではないでしょうか?フアミリーレストランの問題も同質と思います。 子育て中の親御さん、そうでない方々、双方の理解が必要と考えますが。。。。
お礼
回答ありがとうございます。 百貨店では玩具売り場もあり、レストランにはお子様ランチがメニューにあって、若い家族層を取り込んでいますが、不思議と百貨店のレストランではマナーの良くない子供が少ないように感じました。 走り回っていた子はどこのフロアでしょう? ある程度の「程度」のわかっていない親がいることに落胆します。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
親が馬鹿なら子供も馬鹿ですね
お礼
回答ありがとうございます。 遺伝のごとく子供が駄目なら親も駄目で、親が駄目なら祖父母も駄目・・ その家の家風?伝統? いえいえ、ごめんなさい冗談です。笑
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
まるでどこぞの国の人の習慣みたいだね。 客はともかく、店員が「静かにしてください」と言うところなら騒がしいのはおかしいってことになるぞ。
お礼
回答ありがとうございます。 どこの国? 店員だっておいそれと注意は出来ないでしょう。 日本の国は「お客様は神様です。」が、最近は薄れてきたといいましてもね。。。 バイトが多いのに子供の保護者に逆ギレされてまで注意したくない、というのも最近の風潮かな?
- casa1953
- ベストアンサー率17% (22/128)
「ファミレスで騒ぐ子はそれで良いの」を考えるなら、ファミレスの定義を 考える必要があるな ・家族全員で行けるレストラン ・幼児から大人まで幅広いメニューがある ・家族用に大テーブルの用意がある、あるいはテーブルを連結する 基本的にはこの位だろうか、子供向けにおもちゃのプレゼントか販売が付加 される事もあるだろう 場がレストランに変わったと言うだけで、取り立てて大きく変化することはない 食事中の会話は家族のコミュにエーションの場でもあるから、話し声が飛び 交うのは当然のことで、比較的大きな声で会話したとしても、店内全体の騒々 しさを考えれば、微々たる物ととらえられるだろう ファミレスに行くなら、その程度の雑音、騒音を気にしてはいけないだろう 核心の「騒ぐ子」だが、これは上記に挙げた定義を超える場合と言うこと ・席を離れて歩き回ったり、走ったりする ・隣の席、家族をのぞき込む ・料理の取り合いで兄弟喧嘩を始める ・無駄に大きな声で話をする、リアクションする ・親同士が会話に夢中になり、子供の行動管理をせず、放置している これらは躾の問題であり、家庭内でしっかり教育しておくべきだし、公衆の 場であると言う認識を親も自覚するべきで、決して他人様の迷惑になることは 避けなければならないと思う
お礼
回答ありがとうございます。 公衆の場、食事の場であることをわかってもらいたいですね。 「おかあさん!う○ちー!!」と大声で言った子は、幼く見積もっても小学校1年生でした。汗 家庭で食事中にそんな言葉をつかってはいけないと教えていないのでしょう。いくら着飾っていても中身は・・と残念に思った事柄でした。
- middle_night
- ベストアンサー率21% (45/207)
ファミリーレストランというからには、ファミリーがきて当たり前かなと思います。 レジの前に、おもちゃがおいてある…。 まさか、そんなレストランで静粛をもとめてないですよね。 ただ、何でもバランス感覚が必要で、いきすぎはよくないと思います。 このバランスが命だと僕は思います。 どこからどこまでOKで、どこからがNGか…。 我々日本人がもっていた、素晴らしいバランス感覚だったと思うのですが、最近は少々崩れすぎかなと(笑)。 mghsnさんのバランス感覚が試されているときかもしれません。 やっぱ、自分の意見かかないと(笑)
お礼
回答ありがとうございます。 自分の意見ですか!笑 お礼に書いてあるのでお暇なときにでも! 食事中の談笑は体にとっても良いそうです。
- kuku82
- ベストアンサー率25% (367/1464)
はじめまして >「ファミリーレストランは子供が主体なのだから騒がしくって当たり前。嫌なら高級レストランに行け」 私的に分析してみると、 ファミリーレストランは子供が主体では無い。なので、子供椅子は頼まないと出てこない。 子供は騒がしくって当たり前では無い。なぜなら授業中は静かにしなければならない。 嫌なら高級レストランに行けは、日本人の恥だから引きこもっててくれ と同じレベル。 最終的には、各店舗の判断に任せ、それに従うしかない話だと思います。
お礼
はい、はじめまして!回答ありがとうございます。 どこのお店だったかで、店舗の従業員と子供の保護者が大喧嘩になったと聞きました。周囲は従業員に拍手喝采だったそうです。こういう保護者に注意しても逆ギレで喧嘩になるのが目に見えてますから・・残念ながらとても勇気がいるのですよね。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
とんでもない意見だと思います。 第一に、他人の迷惑を考えない、というのが 問題です。 他人に不快な思いをさせない、というのは 道徳、倫理の基本です。 子供だから、なんて言い訳は通用しません。 子供だろうが、不快なものは不快なのです。 それに子供の躾けという点からも、賛成 出来ません。 躾け、というのは小さい頃からやらないと 身につきません。 損をするのは、結局子供なんですから。
お礼
回答ありがとうございます。 大人になれば自然と直る、では駄目だと思いますよね。 >第一に、他人の迷惑を考えない、というのが 問題です。 他人に不快な思いをさせない、というのは 道徳、倫理の基本です。 本当に、仰る通りだと思います。 不倫を格好良いと思っている大人は幼少期の躾がなっていなかったのかしら。。とまで発想が展開しました。「子供はうるさいものだ。男はやりたいものだ。」的なね。笑
- oktonny
- ベストアンサー率51% (22/43)
その意見を完全に否定します。 駄目です。そう言う方のエゴです。モラルが無いだけです。 図々しく横柄な意見であると思います。 ファミリーレストランは決して「子供に好き勝手させる」事を目的としたレストランではありません。一般家庭(ファミリー)でも入りやすく、親しみやすくする事が目的です。なので中級、上級レストランに比べメニュー内容や価格帯が工夫され、また子供椅子を用意するなど一般家庭(ファミリー)でも入りやすいよう設計されています。それがファミリーレストランです。 子連れ専用レストランではないですよね。子供の為のレストランではないですよね。その時点で、手前勝手な理屈により店や周りの人への配慮を怠ってはならないのです。 さて、ファミリーレストランで子供が大声を出したり走り回っている場合、その親が何をしているかといえば、同席している別のママ友ですとか友人との会話を楽しんでいませんか? で、会話の「ついで」にたまに注意「的」な事をし、すぐにまた親同士のお喋りに戻る。 これは子供を教育しなければならない親の義務を放棄しています。また、外食という「場」で友人とお喋りを楽しみたいというその「親」の単純な「欲」を満たす事が大前提となってしまっており、その「欲」に子供も周りの無関係な人間も振り回されるというものです。子供にとって親同士のお喋りでレストランに居続けさせられる事がどれだけ苦痛か考えていません。つまり、親のエゴ。そのエゴを無理やり正当化しただけです。 まだ自分を十分に制御できず、様々な事が分からない子供ですから「遊ぶ為の場」や「食事をする為の場」などその時その場所に応じた様々な事を教えなければならないのが親です。 ただ親だってお友達とお喋りして楽しみたい、という気持ちは十分に分かります。この場合、無理に親のエゴに子供や周りを付き合わせるのではなく、外食という「場」だけ潔く諦めて誰かのお宅に集合する、ですとか、子供担当の親が一人~二人ついてそもそも子ども達は別の近所の公園など遊ぶ「場」に連れていくなどが適切です。 騒ぐ子供はワンパク坊や。大人しく席に座って大人のような振る舞いはできませんし、それを無理に強要してはなりません。必要だと理解すれば自分からそうしますから。なので、食事のその時だけはせめて親が上手に振る舞いを教え、食後はいっそ「子供担当」が店を出てしっかり切り替えて遊ばせるなどしなければならないのです。
お礼
回答ありがとうございます。 はい!「子供担当」でした。笑 子供好き、といえばそうなのですが、よその子でも遠慮なく叱るときは叱る、近所のおばさんみたいな感じなんです。だからママ友たちは安心して任せてくれたのでしょうね。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 >子供の声に限らず、文句あるなら高級なところへ行けって理屈でルール、マナー違反を正当化する手合いが増えましたね。 嘆かわしいことです。 仰る通りです。 そんなこと言われようものなら喧嘩になってしまいますよね。 ピギィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!ベストアンサーに選ばさせていただきます。ピギ!