• 締切済み

子供の躾

すみませんが、ご意見をいただきたいです。 最近特に子供の躾のことでその親に対して憤慨することが多々あります。 電車で隣に子供を抱えて座っていて隣に子供の手足がばたばたとくると「すみません」の一言もなく無視。公共の場ファミレスで喚いて走り回っているので「人にぶつかると危険ですから」などというと逆にこちらが文句をいわれる。 デパートではだしで走りまわる子供の親に店員が「何が落ちているかわかりませんので、怪我をなさると大変ですから靴をはかせていただけますか」に対して「足の裏が汚れてきたないから靴ははかせられない」と回答。 他にも多々あると思いますが、皆さんどうおもわれますか?

みんなの回答

  • rasukaru
  • ベストアンサー率21% (59/269)
回答No.11

今日も職場で・・・・  最近の学生は路上でもどこでも平気で 地べたに座り込むくせに変な所で神経質。 そこかしこにつばを吐いてまわる。  まったく躾がなっていない。  こんな話をしていました。 そこである人が 「うちの子(中学1年生)も地べたに座ってた。」 と言いました。 私が「え?叱らなかったんですか?」 と聞くと、その人は 「だって、他にもっと叱る事があるし~」 思わず絶句してしまいました。 これでいいのか?って思ってしまいました。  確かに人の親になると言う事は大変なことです。 けれどその大変さや教育と言う部分にかまけて 躾がおろそかになってしまうのは、子供にとって とてもかわいそうな事をしていると思います。  社会に出たら、勉強なんて二の次。常識と 躾で評価がほぼ決まるんです。  社会で生きていかなければならないのに その社会でより良く生きていく術を教えないのは どうしてなんでしょうね?  おっしゃるような非常識な親子に接する事が ある仕事をしていますので、日本の将来を憂えて います。(´ヘ`;)ハァ

ganseki
質問者

お礼

そうなんですよね、最近入ってくる子たちに仕事のことてどんでもないことするのに叱ってもわからないんです。(逆批判されます) そういう子供が社会で、「よくやった」「ありがとう」「おねがいします」などを先輩上司の類が言っていてそうでないと仕事がまわらないのもなさけない。 今の子供たちが世に出たとき、どうなるのか一抹のふあんが。 ご意見ありがとうございます。

noname#250565
noname#250565
回答No.10

2児の母です。 gansekiさんの例は、かなりヒドイですね。 「なんて常識のない親なんだろう!」と正直思います。 でも、実際に子育てをしていて「なんて人なの!!」と 憤慨するような人に出会うことは少ないですよ。 確かに「非常識だなぁー」と感じることもありますけど、 そんな人は少数で、大半の方はちゃんと躾をしていると思います。 非常識な人が目立っちゃうんでしょうねぇ。 

ganseki
質問者

お礼

>かなりヒドイですね 最近とくに多く目にします。十年前に、赤ん坊をデパートの休憩室に置きっぱなしの親が店内放送しまくっていても、買い物が終わるまで引き取りにこなかった時は、ひきつりました。 職業がら、客としての親のありかたがひどいので世の中の行動でもすぐに目につくのかもしれません。 ご意見ありがとうございます。

回答No.9

放任主義の親がいるとしたら,そういう人たちの多くは,おそらく 次のように言い訳するのではないでしょうか. 「自分たちは子供を育てるために,いっしょうけんめい働いている.また, 病気になればすぐ病院に連れて行くなど,健康にも注意を払っている. だから義務は果たしている.」と. そして,自分はそこまでやっているのだから,あとのこと(躾は)学校に 任せたぞと逃げているのではないかと思います. 子供が生活に支障をきたさないように家計を維持したり,健康を維持する というのは,苦労することではありますが,その水準や目標は, 目で見てわかるほどに理解しやすいものです. ところが,躾や教育となると,一人一人個性が違っているし,こうすれば こうなると答えが見えているものではありませんから, 「日々,具体的にどうすればいいかわからない」「自信がない」ということに なってしまい,ついつい放任主義に走ってしまうということになりませんで しょうか. あと昔と今の違いと言えば,けっこう「世間体」という強迫観念が子供への 躾を後押ししていたと思います. (もっとも,こういった動機で躾をするというのはよくないと思いますが) ですから今は,そういった,躾のなっていない子供を世に出すことへの羞恥心が 希薄な親(大人)が多くなっているからということもいえそうです.

参考URL:
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/853842/8bb388e790ad8df48ca48b868f8a-0-1.html
ganseki
質問者

お礼

>躾のなっていない子供を世に出すことへの羞恥心 確かにそうかもしれません。自分の子は大丈夫的発想ですね。 ご意見ありがとうございます。

回答No.8

やっちゃいけないことというのは、本来、それをやると回りまわって 自分が損するようになることだと私は思ってます。 親がその道理を理解していれば、子供に損はさせたくないから、叱ったり いいきかせたりしますよね。 子供だって、道理が通ってることなら、あんがい聞くものです。 いま躾として子供がまもるべきこととされている暗黙の約束の中には、 状況によっては不要なものもあり、また、今も変わらず必要なものもあります。 ここがクセモノ。 考えるの苦手なひとは、不要な古い躾があることを知ってしまうと 「けっきょく躾なんていらないんじゃん?」とひとからげにして ぜんぶ軽視してしまい、せっかく自分を守ってくれそうな約束まで へーきで破っちゃうようになるのだと思います。 このあたり、実は若い親ばかりのせいではないと思う。 根本的な原因は、不要な躾まで子供にほどこそうとして、がんばっちゃった もう一代前の親にもある。 「世間様」の言うことを鵜呑みにし、「世間様」に責任を渡してしまうという ある意味、なげやりな態度で生きていた(そうせざるを得ない状況もあり、 あまり責める気はありませんが)ということがあると思うんです。 だから、その反動として「躾なんていらない、どうせ親が本気で与えて くれたものじゃないし」といいたくなる気持ちも、かなり、わかっちゃう。 でもベストの選択は、わたしは、自分で判断し、自分で責任を持って 自分の子が世間をうまく渡って力を発揮できるための約束ごとを 選択して与えてやりたいと思ってます。

ganseki
質問者

お礼

世間様にふりまわされていることが多いですね。 分別がきちんとできる世の中になってほしいです。 ご意見ありがとうございます。

  • sponta
  • ベストアンサー率26% (54/207)
回答No.7

私がこどもの頃は、「人様にご迷惑をかけるなんて…」なんてセリフがありました。 いまはどうなんでしょう。 私は、親にきびしく躾られましたが、中学生ぐらいになったときにその揺り戻しがきました。 躾や美徳などというものが、社会的に評価されない時代。そのことのほうが問題だと思います。 とはいえ、世界には子供に泥棒をさせる親もいるわけですから、まだマシなのかも。 否、そういう親の方が、生きることは他者との戦いだと、真剣にこどもとせっしているのかもしれませんね。 問題は、親が何を大切に思ってこどもと接しているか。 だいたい躾のできていていこどもの親は、なにも考えていない。 ていうか、そういうのに限って幼児英会話かなんかに通わせて…。 立腹は当然だと思います。

ganseki
質問者

お礼

>「人様にご迷惑をかけるなんて…」 一時「自分の体裁がわるくなる」と解釈していた時期がありました。 たしかによくないことですが、世の中とおってしまうこと多々ありますね。 ご意見ありがとうございます。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.6

気が付いたら、その場で声に出すことです。子ども自身が他人にしかられる経験がないので驚くかもしれませんが、親がしつけられないのですから、他人が叱るしかないでしょう。小さなこどもなら、腹いせに刺されることもないでしょうから(^^;。暴走族なども同じことで、叱られないからいい気になっているんですよね。私は町内のウルサジジイになろうと思っています。 孫を連れたおばあちゃんに席を譲ったら、孫を座らせたってのもありましたね。ばあさんに文句言って、孫を立たせました。「私はおばあちゃんに席を譲ったのであって、孫に譲ったのではない。座らせたければ、自分が座って、ヒザにのせたら?」って。

ganseki
質問者

お礼

そうですね、少しでもきちんと叱れる人がいることが大切ですね。 ご意見ありがとうございます。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.5

子供の躾より親の躾が出来てないからです  戦後の教育が  自由主義は何でも自由勝手すること  義務より権利を主張するのが当然   こんなことを教えられて育った親のせいです。  こんな教育をした学校関係とマスコミの  責任です  このままだとこんな者がどんどん増えますよ         

ganseki
質問者

お礼

そうです、増殖していきます。それがある意味怖いです。 ちゃんとした子供にとって危険な社会かも・・・ ご意見ありがとうございます。

noname#5717
noname#5717
回答No.4

本当におかしい世の中です。 「親バカ」と「バカ親」、「優しさと」と「甘やかし」、「自由」と「自分勝手」の区別または意味の違いを正確に理解できない人が増殖しているようです。 親と子供だけでなく、大人個人でもそういった意味で「不快」な人がよく目に付きます。 特に「自由と勝手」の理解が出来ていない(または自分にとって非常に都合よく、その場その場で解釈している)人の多いこと多いこと! まぁ反面教師として、自分を戒める意味で眺めるしかないのでしょう。 世も末ですな。

ganseki
質問者

お礼

余計な知識がインプットされているからですかね? 自分主義を通す理屈、そのうち世の中の常識はどうなってしまうのでしょうか? 考えさせられますね。 ご意見ありがとうございます。

  • katori
  • ベストアンサー率26% (215/810)
回答No.3

親自身がしつけを受けずに育ち、親になってしまっているんですね。 そういう親子が多いのは非常に残念ですし、 そういう親に育てられた子は、いずれそういう親になっていくでしょう。 おそらく何を言っても無駄でしょうが、 彼らは彼らなりの評価を世間から受け、損失を受けることも多いと思います。 考える頭がないということは、気の毒なことですよね。 ただ、それに憤慨している人たちがいるというのが救いです。 きちんとした親御さんに育てられている子供もいるのです。 せめて自分の子を、きちんとした社会人に育てたいと思っています。

ganseki
質問者

お礼

そうですね、言っても無駄になる世の中なのですね。 悲しいきがします。 ご意見ありがとうございます。

  • onimotsu
  • ベストアンサー率36% (279/758)
回答No.2

親も子供と同じレベルなんですよ。 一言でいうと「バカな親」(失礼)。(親バカではありません) そんな時は「この親はレベルが低いな」とか 「この子供もこんな親になるんだろうな」と思います。 そのようなことに対して憤慨すると レベルが下がりますから気にしないようにしましょう。

ganseki
質問者

お礼

>「バカな親」 いい表現ですね、でも最近目にする場面が増えてきて・・・ それが増えていくのがいやなもので。 ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A