- ベストアンサー
漢字の二通りの読み方で混乱・・!
かつての読み方と変わったのか・・、使い分けがあるのか・・、どっちでもいいのか・・! 世論(せろん、よろん)、施行(せこう、しこう)、早急(そうきゅう、さっきゅう)などです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
者によって理由は異なりますね。 早急は「さっきゅう」がもともとの言い方でしたが「そうきゅう」という人が増えたので、こちらの読み方も普及したそうです。 施行は業界によって異なるようですね、法律のほうでは、執行(しっこう)と紛らわしいので「せこう」といっています。 ですが、放送では「施工(せこう)」紛らわしいので「しこう」といっています。 世論は「輿論」だったのが、「輿」が昭和21年の常用漢字からはずされ「世」があてられ「せろん」と読まれるようになったらしいです。 また、「輿論(よろん)」は世間一般の共通意見。 「世論(せろん)」は世間のうわさや風評をあらわす言葉。 だそうで、使い分けている人もいるようです。
その他の回答 (3)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#です。お詫びです。間違って送ってしまいましたので、訂正です。 それぞれ歴史が違いますが 1。よろん > せろん これは與論(オンがヨ)から訓が同じ世論(クンがヨ)に変わったわけです。 http://www.chigai.org/%E3%80%8C%E3%82%88%E3%82%8D%E3%82%93%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8C%E3%81%9B%E3%82%8D%E3%82%93%E3%80%8D%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84/ 2。しこう>せこう もとは「しこう」ですが、同音異義を避けるため「せこう」になりました。 http://news.mynavi.jp/news/2014/07/01/100/ 3。そうきゅう>さっきゅう 「そうきゅう」が正しいのですが、間違いの「さっきゅう」が優勢になりました。 http://news.mynavi.jp/news/2014/06/24/178/ こうしてかつての読み方そのままと変わった読み方とが共存しています。使い分けがあると主張する人(上記参照)もいますが、僕はどっちでもいいと思っています。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
それぞれ歴史が違いますが 1。よろん > せろん これは與論(オンがヨ)から訓が同じ世論(クンがヨ)に変わったわけです。 http://www.chigai.org/%E3%80%8C%E3%82%88%E3%82%8D%E3%82%93%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8C%E3%81%9B%E3%82%8D%E3%82%93%E3%80%8D%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84/ 2。しこう>せこう もとは「しこう」ですが、同音異義を避けるため「せこう」になりました。 http://news.mynavi.jp/news/2014/07/01/100/ 3。そうきゅう>さっきゅう 「そうきゅう」が正しいのですが、間違いの「さっきゅう」が優勢になりました。 http://news.mynavi.jp/news/2014/06/24/178/ こうしてかつての読み方そのままと変わった読み方がと変わったのか・・、使い分けがあるのか・・、どっちでもいいのか・・!
お礼
ご回答ありがとうございます。
- oteramairisuki
- ベストアンサー率34% (511/1475)
固執(こしゅう こしつ)代替(だいたい だいがえ)重複(ちょうふく じゅうふく) 相殺(そうさい そうさつ) 同じような例を思いつくまま挙げさせてもらいましたが、かつては間違いとされたものも、あまりにも間違う人が多いと、間違いの方が正しくなります(笑) で、本来ならば正しい読みなのに、それが通じない悲しさもあります。ヘタしたら正しい方が間違っているという扱いを受けたりもします。 話は変わりますが、1月1日はあくまでも「元日」という祝日であって、「元旦」とは1月1日の初日の出が登ってからの数時間ということなのですが、現在では「元日」=「元旦」でも良いような風潮になっています。個人的には「元旦の夜」なんてありえないのですが(笑) 言葉は生きものですので、本来正しいとされている方が多数決によって間違いになるってことでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。