• ベストアンサー

夫婦の婚姻が持続する為の義務(?)を教えて下さい

夫婦の婚姻が持続する為の義務(?)を教えて下さい。 勘違いかも知れませんが、夫婦が婚姻を持続していく為に、 お互い協力義務(?)みたいなのがあったと思うのですが、 ご存じの方、ぜひ教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1759/4023)
回答No.4

夫婦の義務について書かれている法律は民法752条が代表します。それには「夫婦の同居、協力、扶助」の義務について規程されています。752条「夫婦は同居し、お互いに協力し、扶助しなければならない」。と、いうように抽象的に規定しています。 夫婦には夫婦の数だけ具体性がありますのでひとつずつ具体的に書けません。752条の他に親族間の互助(730条)扶助義務(760条)扶養義務(877条)が、夫婦の義務を象徴しています。 悪意の遺棄と離婚について記した770条1項2号の趣旨は先の752条に規定された「同居」「協力」「扶助」(生活の面倒をみる)の「義務を履行しないこと」をいっています。これらの義務は、不履行の程度が婚姻共同生活の廃止、と評価される場合に遺棄が有り、といえます。 ここでいう悪意とは、悪い意思という倫理的な意味を持っています。遺棄すれば婚姻共同生活が存続できなくなる、という事実を知っているだけではなく、その事実を遺棄する者が容認する事が必要だと解されています。故意(知りながら)、というのとほぼ同じ意味です。 尚、ひとつずつの具体的な問題は、夫婦によって同じ事が発生しても離婚に行き着く夫婦もあればそうでない夫婦もあります。従いまして、具体的な問題の判断は裁判官の裁量に委ねられているのが現実です。 夫婦が同じ部屋に寝ないだけで離婚だ、という人もあります。又、セックスの回数が少ないとかレストだからという理由で離婚調停を起こす人もありますがそれらひとつずつの夫婦問題が離婚に行き着く理由になるのかどうかについての判断は裁判官に委ねられているのが現実です。

peach747
質問者

お礼

難しい内容をわかりやすく説明して下さってありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

持続? 要するに夫婦間の義務ですね。 まず、お互いに協力し扶助する義務と 同居義務があります。 民法752条。 この場合の扶助とは、余裕があるときには 扶養しろ、という義務よりももっと強い義務で 余裕がなくても、自分と同じレベルの扶養をしろ、という義務です。 それから、お互いに貞操を守る義務があります。 つまり不倫するな、てことです。 それから悪意で遺棄するな、という義務があります。 民法770条。 その他にDV法により次の義務が定められています。 身体的暴力をするな、 性的暴力をするな、これには避妊に協力しろ、という 義務も含まれています。 精神的暴力をするな。 社会的隔離、つまりメールをチェックしたり、外出や 付き合いを制限するな、という義務です。

peach747
質問者

お礼

いろいろと深い内容があると知り、驚きました。 ご回答ありがとうございました。

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

逆に離婚の条件を考えてみればわかるかと思います。 離婚原因となることをすべて排除すれば、見えてくるかと思います。 それに、婚姻によって希望がもてる家庭を実現・維持できていける条件を加えればいいかと思います。 ・夫婦は同居すること。 ・配偶者や家族に一方的に暴力を振るわないこと。 ・犯罪行為や不法行為をして家族を巻き込まないこと。 ・配偶者や家族を誹謗中傷したり尊厳を著しく傷つける言動をしないこと。 ・配偶者や家族の生活(衣食住)を維持するため働き一定以上の収入を家計に入れること。 ・不倫をしないで貞操を守ること。 ・夫婦は互いに長い間SEXを拒否しないこと。 ・互いに愛情を持って、配偶者と家族と協力して家庭生活を維持するよう努めること。 ・無断で借金をしないこと。返せ見込みのない借金はしないこと。 ・配偶者や家族の苦境(病気、いじめ、借金、その他)を放置せず解決してやること。 ・家族全員の居場所がある家庭を築き維持するこ。と などかな?

peach747
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 耳の痛い点もあり、汗顔の至りです。 ありがとうございました。

関連するQ&A